iTunesカードのコード入力があんなに面倒なのはなんでなんだぜ
iTunesカードってなんで16桁のコードをいちいち入力させるんでしょうね。
いや、いちいち入力しないといけないことは当然なんですけど、もうちょっとなんとかならんのかなあと。
まあ、コード1つくらいならそれほど手間じゃないですけど、買ったその場でiPhoneから入力するのは地味に面倒です。家に帰ってからMacBook Airで入力したいところですが、もし万一正しくアクティベートされてなかったらまたお店に戻るのはイヤだなあと思って、ちまちまiPhoneで入力してますが。
それに最近、マルチパック3000っていう1000円x3のiTunesカードのパックが出てますが、もしあれだった場合、コードを3回も入力しないといけない。ヨドバシカメラやビックカメラなどではこのマルチパックの2セット目半額セールを先週やってたみたいですけど、その場合は2x3で6枚ですもんね。面倒くさいことこの上なしです。
QRコードはiPhone標準で使えないにしても、カメラで何か読み取って自動的にApple IDに入金できるようにならないんでしょうかね。
ちなみに、コードは大文字アルファベットと数字で構成されてますが、アルファベットは小文字で入力しても大丈夫です。ずっと律儀にアルファベットを大文字にして入力していたブロガーがこちらになります(笑)
旧デザインならOCRアプリで読み取れましたが…
古いiTunesカード(iPod聴いて踊ってる人のシルエットの絵)だとOCR Scanner(旧 Mobile OCR)とかのOCRアプリ使ってそれなりに手早くコードをコピーすることもできたんですが、新しいデザインになってからはコードのフォントが変わってうまく読み込めなくなってしまったり、8とBとか区別がつきにくくなっちゃったんですよね…
参考URL:一瞬で終わるぞ!『Mobile OCR』 iTunesカードの入力を劇的に早くするアプリ - アップス!-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信
新デザインになってシール剥がすだけでせっかく楽になったのに(これまではコインでスクラッチする必要ありました)、この方法も実際のところ使えなくなってしまった感じです。アップルはiTunesカードを便利に使わせる気があるのかないのか。よくわかりません(笑)
別にいいソリューション思いついたわけじゃないので単なるグチエントリーになってしまいましたが(笑)、できればAppleさんに純正アプリで何か楽な入力方法を提供してもらいたいなあ、と思う今日この頃です。
OCR Scanner - Images & documents to text
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料(掲載時)