Panasonicの全自動コーヒーメーカー NC-A56 を買いました!

 

先日、我が家のコーヒーメーカーが壊れてしまいました。

僕は毎朝1杯ブラックコーヒーを飲まないと1日が始まらないと言っても過言ではないので死活問題です。壊れたその日にさっそく新しいコーヒーメーカーを購入しました。

 

Panasonic 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A56

2018 01 16 14 34 17

ということで、購入したのがこのパナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A56です。コーヒー豆から全自動でコーヒーを淹れてくれるスグレモノです!(*´∀`*)

実はこのシリーズ、我が家ではこれで4台目(4代目)です。ひたすらこのシリーズを、15年近く使い続けています。それこそ社名変更前の、National(松下電器)の頃のモデルからですね。

一応数年ごとにモデルチェンジはしてて、多少細部は少しずつ変わったりするんですが、基本的なデザインはずっと変わらずですね。ガラス容器なども使いまわしできるくらいです(万一割れてしまった時のために旧機種のガラス容器をキープしてます)。

 

コーヒー豆から全自動で淹れられる機種は意外と貴重

このコーヒーメーカーのどこが気に入っているかというと、上にも書いていますが、コーヒー豆から一気に全自動でコーヒーが淹れられることに尽きます(もちろん粉からも淹れられます)。全自動でこれができるのはパナソニックでもこのシリーズだけですし、他社コーヒーメーカーでもなかなかいいのがなかったりします。

僕はそこまで味にはこだわらない方なんで、高い豆を使ったり本格的な淹れ方をしたりとかは一切なくて、いつも結構安い豆を使っているんですが、一度コーヒー豆から淹れたコーヒーを飲んだら、もうコーヒー粉のドリップでは物足らなくなってしまいます。

とにかくコーヒー豆から淹れるとコーヒーができるまでの香りも楽しめて、正直その辺の喫茶店で飲むコーヒーと味も遜色ないですね。まあ、さすがに飲む場所は自宅のいつもの部屋なので雰囲気は楽しめませんけど(笑)

 

実は前の機種もミルが壊れてしまっただけなんですけど

前の機種はNC-A55Pという1つ前のモデル(現在は生産終了)で、3年半ほど使ったかな。今回どこが壊れたかというと、ミルが壊れてしまいまして、コーヒー豆を砕けなくなってしまったのでした。

壊れてすぐ新機種をポチったものの、年末年始だったせいかメーカー取り寄せになるようで、届くまでしばらくかかるとのことだったので数日間コーヒー飲めないのは辛いなあと。

で、間に合わせでコーヒー粉を買ってきて粉からスタートさせて飲んでいたんですが、コーヒー粉からだと香りは少ないし、味も何か物足らないなあという感想でした。まあ、かなり安いコーヒー粉買ってきたんでそのせいってのもあるかもですが(^^;

 

気軽に本格的(?)なコーヒーを楽しみたい人にオススメです!

手順としては、ペーパーフィルターをセットして、タンクに水を入れて、コーヒー豆をザラザラ入れてスイッチを押すだけ。

コーヒーは淹れ方や豆にこだわったらキリがない世界だと思いますが、そこまでこだわらないけど気軽に美味しいコーヒーを飲みたい、という人にはオススメの機種だと思います。

なにしろ諸々セット完了したらボタン押すだけですからね。あとは数分待って出来上がるのを待つだけ。とにかく楽なのでありがたいです。5杯分淹れられますので夫婦で2杯ずつくらい飲める感じです。

 

特に朝ごはんや子供の登校準備などでバタバタと忙しい時にコーヒーの香りが漂ってくるのは非常に満足度が高いですよ!(*´∀`*)

 

Diary