【パズドラ日記】「ワダツミ降臨! 超地獄級」にオーディン&アマテラスで挑戦の巻
こんにちは。パズドラ開始638日目、ランクは235です。
今日はまずは「ワダツミ降臨!」から。以前、天ルシ耐久パーティーで地獄級をクリアしています。
- 【パズドラ日記】ワダツミ降臨!地獄級に天ルシパで挑戦の巻(2014/6/25)
今日こそは超地獄級をクリアしたいと思います。
ワダツミ降臨! 大海神 超地獄級
通常はB2でリヴァイアサンの72,080ダメージを受ける必要があります。僕ももう少し+をHPに振れば天ルシパでギリギリ超えられるパーティーを組めるんですが、今日時点では残念ながら用意できず。ということで、いつものようにオーディン&アマテラスでの攻略を目指します。
覚醒スキル無効ダンジョンですので、自動回復もありませんし、アマテラスやオーディンのバインド耐性も0%、必ずバインドされるようになります。というわけで、オーディンは覚醒0でも究極進化前でも問題ありません。
アマテラスの回復は多ければ多いほどいいです。今回、自前のアマテラスオオカミ使ったのですが、回復力は907。毎ターン5,442の自動回復です(リーダースキルは有効です)
(2015/9/22追記)覚醒アマテラスオオカミを使うとレベル最大で6,520、さらに回復+99振れば9,490の自動回復となり、安全に攻略できると思います。ただし、B4〜B5で注意点がありますのでご注意ください(個別に追記しています)。また、覚醒アマテラスの場合は天ルシよりも自傷効果のないケフカを連れて行くほうが安全です。
サブはHP確保の都合もあり、ギガグラ3枠にしてみました。B1等で回復が枯渇するのが怖いんで本当はギガグラ2枠とドラウンジョーカーやセイレーンなどにしたいところなんですが、ただでさえギリギリなHPがさらに減ってしまうのと、ギガグラ2発にするとボス戦が長期化するので、これで行くことにしてみます。
挑戦!
B1 水の中忍、氷のサムライオーガ、突撃兵・マリンゴブリン
突撃兵・マリンゴブリン(右)の先制があります。このパーティーの場合、最難関バトルがこのB1です。次のターンで3体が同時攻撃して来た場合、攻撃内容にもよりますがGAME OVER濃厚です。実は、今日2回目の挑戦で、1回目はこのパターンで瞬殺されました(^^;
サムライオーガとマリンゴブリンの攻撃であれば、HP満タン状態であれば受けきれますので、とにかく水の中忍をやっつけるのが先決。
まず、水の中忍(左)をターゲットして、2ターンで確実に倒します。HP15。僕の場合、覚醒ヘラ2体が副属性を持っていないので厳しいです。早く究極進化させないとなあ… もちろん、ゼウスやハーデスで代替可能です。副属性をもっているギガグラ系モンスターを優先したほうがいいかもですね。あと、闇ドロップが3つなかったらほとんど詰みますね(^^;
なお、1ターン目、たいていの場合、水の中忍とマリンゴブリンでアマテラスの自動回復(今回は5,442)以上のダメージを受けると思いますので、キッチリ全回復することもお忘れなく。次のターンでせっかく水の中忍を倒せても、サムライオーガとマリンゴブリンの攻撃でやられてしまいます。
次はマリンゴブリンをターゲットして、とにかく急いで倒します。サムライオーガは3ターンごとですが、マリンゴブリンは毎ターン攻撃。2〜8連打の連続攻撃もあり、オーディンがいても最大で10,368ダメージになるのでとても厄介です。
特に、3ターンに1度、オーガとゴブリンの攻撃が被るターンは、必ずHP満タン状態にしておくようにしないといけません。サムライオーガが気合溜めしたり、ゴブリンが2連続攻撃で済ませてくれない限り即死です。
スキルが貯まり次第撃っていいので、とにかくまずはマリンゴブリンをやっつけます。HP33万もあるんですよね...
サムライオーガ1体になれば、もはやアマテラスの自動回復以上のダメージを受けることはありません。
というか、もうノーコンクリアしたようなもんです(ホントか?)
こちらもスキルで倒してしまってもいいですし、通常攻撃で倒しきってもいいです。
B2 紅氷星・リヴァイアサン
リヴァイアサンは5ターンごとに「かみ砕く」、本来72000ダメージですが、オーディンで14,416ダメージまで軽減されます。
アマテラスの自動回復で3ターンあれば全治しますので回復に気を使う必要はないです。
B3で明けの明星とグングニールを使うのでこの2つのスキル貯めは絶対条件で、当然使わずに温存しておきます。ヘラたち3人のギガグラビティはどんどん使ってしまっていいですが、なるべくなら倒しきるまでに貯めなおしておきたいところです。
B3 魔眼の怪鳥・コカトリス、ねねこ×2
バトル開幕で両サイドのねねこ2体をスキルで倒します。まず、明けの明星、もう1体をグングニールで倒し、中央のコカトリス1体にします。オーディンの攻撃力が低い場合は微妙に倒しきれないかもしれませんが、その時は全力コンボで倒すのみです。もし自信がないようなら、グングニールを撃つ前にギガグラ1発撃っておくと確実ですね。
コカトリスは「スネークヴァイト」で6,248ダメージ与えてくるので、僕のアマテラスでは自動回復しきれないのですが、2ターンごとの攻撃なので完治します。
あとはスキル貯め。ギガグラが貯まるといい感じです。
30%を割ると使ってくる「魔眼の瞳」 で2体が4ターンバインドされてしまいますので、それまでに明けの明星が貯まれば倒してしまってもいいです。
アマテラスオオカミがバインドされたら4ターン回復を最優先に、オーディンがバインドされたら完治の光で即座に回復、アマテラスとオーディンがバインドされてしまったら… 根性でなんとかします(^^;
といっても、2ターンごとの「スネークヴァイト」10,414ダメージを2回耐えればなんとかなるはずですが。
今回はアマテラスとヘラ・イースがバインドされましたので、回復しつつ4ターン耐えました。
B4 漁猟の神・ウミサチヤマサチ
開幕でギガグラ2発、49%まで削ってしまいます。
ギガグラは3発目は使わないでください(34.3%まで削ってしまうので) 30%を割ると「山海の秘儀」23,832ダメージ。オーディンで軽減しても17000ダメージくらい。瀕死です。まず毎ターン受け続けることは不可能です。
先制で「山海の至宝」10ターン木属性攻撃吸収を使ってきますが、木属性はオーディンしかいないのであまり気にしないでいいです。そもそも効果は10ターンだけですし。
あとは、極力ダメージを与えないように少なめコンボで全員のスキル貯め。とはいっても、30%を割らない程度に殴る分にはOKです。40万ダメージくらい与えないと30%にはならないので、とんでもない落ちコンの神でも降りてこない限り、等倍パーティーですし、まず気にしないでも大丈夫だと思いますが。
ただ、回復を水ドロップに、水ドロップをお邪魔ドロップに変換する攻撃をひたすら仕掛けてきますので、意外とコンボが重なってしまうこともあります。意識的に少コンボ消しを心がけました。
全員のスキルが貯まり次第、ギガグラx3⇒明星⇒グングニールで撃破です。
(2015/9/22追記)覚醒アマテラスオオカミを使う場合は40%以下からのギガグラx3⇒明星で倒します(ケフカを連れてきた場合は49%以下からのギガグラx3⇒ハイパードライブで倒せます)。
グングニールはB5で「深海の重圧」を受けてから回復目的で使用しますので温存しておいてください。「深海の重圧」は99%ダメージですのでHP1のまま突破しても大丈夫です。
B5 綿津見の歌姫・セイレーン
(2015/9/22追記)覚醒アマテラスオオカミを使う場合の注意点を追記しました。
先制で「深海の重圧」現HPの99%ダメージ。すぐに完治の光で全快します。
あとは、4ターンの間どんどんダメージが大きくなっていく「滅びの唄」を受け続けます。
- 滅びの唄(1回目)2,910⇒582ダメージ
- 滅びの唄(2回目)5,819⇒1,164ダメージ
- 滅びの唄(3回目)11,638⇒2,328ダメージ
- 滅びの唄(4回目)46,552⇒9,310ダメージ
4のあとは1に戻ります。ずっとこの繰り返し。
なお、4回目の「滅びの唄」を受ける時に満タン状態でないと即死です。アマテラスの自動回復だけで回復を放置していると2周目の4回目でやられてしまいます。9,310ダメージを受けた後、1〜2ターンかけてキッチリと全回復するようにしていれば全く怖くないですけど。
50%を割ると「災いの魔声」で木属性モンスター、つまりオーディンがバインドされてしまいますのでアマテラスの「完治の光」で即座に回復します。
あとはまたひたすら滅びの唄を受け続けるだけ。単調な戦いになる上、HPが147万もあるので、「今、何回目の滅びの唄を受けた状態か」を忘れていて、次が4回目なのに全回復しておらずに即死ダメージ、みたいな感じのうっかりミスが一番やらかしそうです。
そんなわけで、とっとと倒したいのでグングニールや、50%を割った後は明けの明星をどんどん使ってしまってOKです。なんで50%後かというと「完治の光」とセットで使いたいので「災いの魔声」まで「完治の光」を温存させておきたいから、という理由です。なので、「完治の光」を使わなくても充分回復できる準備ができていれば明星使ってしまっていいです。
なお、ギガグラ3発は温存しておきますよ。
(2015/9/22追記)覚醒アマテラスオオカミを使う場合は、まず先制99%ダメージ後の全回復がスキルだけでは足らないので注意することと、「災いの魔声」でおでん狼両方ともバインドされてしまうので注意です。
反逆天ルシの場合59%(ケフカの場合75%)からのギガグラx3⇒明星(ハイパードライブ)で撃破可能です。ワダツミ戦の初手でギガグラは使えなくなってしまいますので貯め直しが必要になりますが。
B6 BOSS 覚醒ワダツミ
そしてついにボス、覚醒ワダツミですが、初手でギガグラx3をお見舞いします。これでHPゲージは34.3%ということに。
25%以下まで削ると「海神の一撃」45,612、軽減しても9,122ダメージ。毎ターン受け続けるのは厳しいですのでそれまでに勝負をつけます。
とはいっても、先制で「大海の衣」で999ターン4コンボ以下吸収を使ってきますので、結構がんばらない限りダメージを与えられません。それどころかHPを回復させてしまいます(^^;
というわけで、吸収されたところで大勢に影響がないような、なるべくショボいコンボをするように心がけていれば大丈夫です。たまにコンボ決まっちゃったって全然大丈夫です。攻撃力等倍ですし。
で、ワダツミはアマテラスの自動回復の範囲内のダメージしか与えられないですし、木ドロップを水に、水ドロップを回復にする攻撃しかしてこないので、回復ドロップや、該当モンスターのいない火ドロップを消していればいい感じ。
そしてちょっとスキル貯まったことに気づかず数ターンロスして37ターン後になりましたが、全員のスキルが貯まったのでトドメを刺すことにします。
ギガグラx3⇒明星⇒グングニールで撃破! ワダツミ、ゲットだぜ!
クリア報酬
超地獄級なのでもちろん確定ドロップ。
スキルはプチ威嚇+水ドロップ強化ですか。水パ使うようになったら使おうかな(いつになるのやら…)
まあ、しばらくはのんびり育成する感じです(^^;
このオーディン&アマテラスの組み合わせではB1で水の中忍とマリンゴブリンを倒すまでが最大の山場といっても過言ではなく、そこさえ抜ければほぼド安定、ノーコン確実といってもいいダンジョンです。
とりあえずワダツミさん使う機会を今のところ考えてないのでしばらくは潜入することもなさそうですが(^^;
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去5日分の日記
- 【パズドラ日記】「水の歴龍 地獄級」に天ルシ&ネプチューンで挑戦の巻(8/4後)
- 【パズドラ日記】「風の龍騎姫 地獄級に」天ルシ耐久パで挑戦...したけどあまりに手応えがなくて???の巻(8/4前)
- 【パズドラ日記】「ゼウス・ディオス降臨! 超地獄級」に究極オーディンで再挑戦。ノーコンは無理でしたがなんとかクリアの巻(8/3後)
- 【パズドラ日記】「ゼウス・ディオス降臨! 超地獄級」に天ルシ&イービルセレスで挑戦。あと一歩及ばずでしたの巻(8/3前)
- 【パズドラ日記】キングデビたま使って土日ダンジョンでコインをがっちり儲けまショーの巻(8/2)
- 【パズドラ日記】「ヘラ・べオーク降臨! 地獄級」にオーディン&天ルシで挑戦の巻(8/1後)
- 【パズドラ日記】いつもの天ルシ耐久パに期待のルーキー登場、挑戦できるダンジョンが増えそうですの巻(8/1前)
- 【パズドラ日記】「イザナミ降臨! 超地獄級」にアマテラス&オーディンで挑戦!そしてゴッドフェス結果の巻(7/31)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。
主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。
パズドラお役立ちサイト