【パズドラ日記】新降臨「グリモワール 降臨! 超地獄級」にオーディン&アマテラスで挑戦! 紅輪の魔導姫・テウルギア登場の巻
こんにちは。パズドラ開始768日目、ランクは281です。
昨夜から「降臨チャレンジ!」と「グリモワール 降臨!」が始まりましたね。昨日はガンホー公式ニコ生を見ながら「魔炎妃」と「大魔王」をクリアしましたよ! どちらもホノピィが報酬なので、昨夜だけでホノピィ2体ゲットしてしまいました!(*´∀`*)
ホノピィ2体ゲット!
まだ報酬メールは開いていないんですが、今朝のメールボックスです。ついでに「神王妃」もクリアして、2百万コインゲットできましたよ! 大魔王(サタン降臨!)はクリアできるとは思わなかったなあ。というか、以前2コンしたパーティーでまた潜入したんですが、ギリギリ勝てた感じでした。
ホノピィ2体は「覚醒ヘラ・ウルズ↑↑」に使って、一気に「ウルズ↑↑フィーバー☆」をスキルマにしてしまいたいと思います。これで12ターン発動可能に! しかも、昨日の生放送によるとウルズ↑↑は今月下旬に上方修正されて、ターン数が2ターン短縮されますよ。現在16⇒12ターンのところが14⇒10ターン発動になるそうです。これは+297振ってハイパーにしなくては...
ちなみにピィはこの週末で「降臨チャレンジ!」や「グリモワール 降臨!」とか月曜から始まる「クリスマスダンジョン」が一段落したら合成したいと思います。日記ネタストック的な事情ですが(笑) まあ、SSだけ撮っておいてとっとと合成する可能性も無きにしもあらずですが。
「降臨チャレンジ!」は基本的にこれまでクリアした降臨ダンジョンと同じ戦い方をするだけなので日記として記事にするかは今のところ微妙ですが、初クリアから時間が経っているものや、もっと安全にクリアできた、などがあったら記事として書こうかと思ってます。
それにしても「降臨チャレンジ!」はヤバイですね。もちろん一部の降臨だけですし、地獄級だけだったりするものもありますが、期間中いつでも挑戦できるのはありがたいです。スタミナもいつもと一緒だし、ドロップもしますしね。一段落したらチビチビ回ってボスのスキラゲしたいなあと思ってます。今のところヘラ・ウルズやイザナミ周りたいですね。
グリモワール 降臨! 魔導姫 超地獄級
ということで、「降臨チャレンジ!」真っ盛りですが、それと同時に「グリモワール 降臨!」もやっていきたいと思います。こちらは12/15 20:59までの72時間開催ですので、しばらく開催される降臨チャレンジよりも優先させて回っておきたいですね。
なにしろ今回はボスが火・水・木の3人いるので、最低でも3回はクリアしなければボス3体確保できませんので。これ… スキラゲとか無理ゲーだなあ...
で、いつもだったら新降臨ダンジョンは地獄級からクリアして、行けそうなら超地獄級に、という2記事構成にしているんですが、今回はいきなり超地獄級から日記書きたいと思います。当然、地獄級でもいけます。スキルの仕掛けどころが違うので、それについては記載しておきます。
もちろん今回も最初に地獄級やって、無事ノーコンクリアできたんです(ボスは火で、ドロップせずでした)。で、いつもならそこで休憩ついでに日記書いてから超地獄級に挑戦、という流れなんですが、スタミナの関係とかあってすぐ超地獄級入ってしまおうということで。なにしろボスをドロップしなかったのでこのまま日記書いてもつまらんなあというのもありましたし。超地獄級なら確定ドロップでしょうからね。
今回もいつも通りアマテラス&オーディン耐久。ぶっちゃけボスは光・闇半減を持っていて明けの明星もグングニールも威力半減。ということで、とにかくギガグラ系で削りまくって最後に半減された明けの明星でなんとか倒す、という戦いを想定しています。
とにかくB1でデビルx5がいきなり出現します。検討したところこのパーティーにとってこれが一番ヤバそうなバトル。初手で2〜3体倒せないとゲームオーバー濃厚です。ということで、そのためだけに究極アテナ、聖都の守護神・アテナを連れてきました。2体攻撃2つ。初期盤面に光が4つないと厳しいかもしれませんが、ベストを尽くすしかないです。
アテナに限らず、闇で2体攻撃2つとか、そういう等倍時でも火力出せるモンスターならいいと思います。とにかくB1の1ターン目に勝敗がかかっているといってもいいかもしれません(^^;
なお、超地獄級はオーディンの攻撃+50以上、またはラスゴx2あるとB4のデーモン戦を安心して戦えます。逆に言うと足らないとヤバイかもしれません(^^; 今回はオーディンが+51ありましたので大丈夫です。
地獄級に挑んだ限りでは行けると判断できたんですが、果たしてどうでしょうか。挑戦!
B1 デビルx5
ということでデビル5体です。5属性全ていますので、パーティーにとって倒しやすい属性をターゲットして、例え1体でも確実に倒していかないとここで散る羽目になります。
もし「あと2」とかがいたら当然そいつは後回しですね。今回は全員「あと1」なのでいきなりクライマックスですけど。
今回は光属性(そのためにアテナの2way x2を起用したわけですし)が主力なので闇属性のブラッドデビルをターゲットします。
今回は光を4つ3つで2分割、闇3つ、火3つの計4コンボで3体倒しました。 ホッとしました。
あとは、できる限りこのバトルでスキル貯めです。各デビルは防御力2,100あるので、不要色、回復、半減色で1コンボずつしていけば余裕で耐久・スキル貯めできます。
いっそ全員のスキルを貯めてしまいましょう!
B2 雷光の巨漢・サイクロプス、魔眼の怪鳥・コカトリス、迷宮の獣人・ミノタウロス
…とか思ってたのに、落ちコンの神様の悪戯でデビルを倒してしまいました...
満タンキープさえできればサイクロプスの75%ダメージも15%ダメージに軽減できるんですが、超地獄級の場合はサイクロプスとミノタウロスがターン被りしていると絶望的です。
サイクロプスが序盤に使う「ヘビーブロウ」はオーディンの80%軽減で3,000ダメージ程度になります。続くコカトリスの最大攻撃は「スネークヴァイト」連続攻撃10,414ダメージ。そしてミノタウロスの通常攻撃11,040ダメージ。2体被りなら約14,000(サイクロプス&コカトリス)〜17,500(コカトリス&ミノタウロス)のダメージになるので満タンキープさえできれば耐え続けられるんですが、3体被りになると合計約25,000ダメージになりますのでゲームオーバー濃厚です。
ちなみに、地獄級であれば3体被りでも17,500程度になります(自分のHPの15%+7,058+7,483)ので、B1で5体瞬殺してB2に入ってきても大丈夫です。
今回はまだ「明けの明星」まで14ターンある状況。これはかなりヤバイ…んですが、不幸中の幸いか、サイクロプスとミノタウロスが絶対にターン被りしない湧き方してくれました。どっちも3ターン間隔なので「あと4」のサイクロプスと「あと3」のミノタウロスが同時攻撃をすることはあり得ません。命拾いしました。ありがたい。
もし、サイクロプスとミノタウロスがターン被りして湧いた場合は、2ターン間隔のコカトリスとの兼ね合いにはなりますが、おそらく6ターン以内に3体被り攻撃がありますので絶望的です。その場合はとにかくHPが一番少ないコカトリス(HP30万)を全力攻撃して、6ターン以内に倒すかHP30%まで削って、攻撃が被るターンで「魔眼の瞳」を使わせられれば道は開けると思います。とにかく、1体倒すことが最優先です。
ということで、ターン被りしている時にHP満タンになっているかという点に特に注意しつつスキル貯めです。どれも後半になると本気出してくるタイプなので、一番HPの高いサイクロプスをターゲットしてほどほどにダメージを与えていきます。
明けの明星まで貯まったら、ラスゴ⇒ギガグラ⇒明けの明星(その後完治の光)でサイクロプスを撃破。そして、コカトリスでもミノタウロスでもどちらでもいいので先に倒したい方にグングニールを発動します。終盤、コカトリスは「魔眼の瞳」でランダム2体を4ターンバインド、ミノタウロスは「羽交い絞め」でランダム1体を10ターンバインドしてきますのでどちらにせよバインドに注意です。
ただ、LFの2人は絶対にバインドされませんので誰がバインドされてもピンチになるわけではありません。キッチリバインドを回復させてから次のバトルに進みます。アマテラスがいるので回復横1列決めて、バインド回復していってもいいですね。
B3 木の精・リリー
火・水・木の妖精のいずれか1体がランダム出現。今回は木の精・リリーが出てきました。先制「ラッキーエンカウント」でHP満タンにしてくれます。
どの妖精が出てきても前半は通常攻撃かドロップ変換付きの軽めの攻撃まで。後半になると「マジカルブック♪」で軽減なしでも2,000以下の微少な攻撃のあと、英雄神の技的な大ダメージを与えてきます。
火の精・パロットの場合「草薙の剣」3〜4連続攻撃で11,694〜15,592ダメージ。オーディン軽減でも12,000以上食らいますし、地獄級でも1万ダメージになります。ただし、次のターンはまた「マジカルブック♪」で2000弱の攻撃になるので実質約14,000ダメージを2ターンで全回復できれば問題なしです。
水の精・シャルルの場合「蒼聖の鎖」11,693ダメージ+ランダム1体を3ターンバインド。なので、軽減すれば2,338ダメージですし、LFへのバインドはないので全く問題なしですね。
そしてこの木の精・リリーの場合は「碧星の剛剣」22,200の単発ダメージなので4,440ダメージ軽減のみです。
ということで、どれが出てきても基本的には大丈夫なはず。木の精が一番何も考えなくてもいいくらいですね(^^;
途中ギガグラ等で時間短縮してもいいですが、次は恒例のデーモン戦ですので、全員のスキルを貯めた上で通常攻撃で突破しましょう。
B4 氷結獄・フロストデーモン、樹海獄・タウロスデーモン
そして恒例の進化後デーモン2体。火・水・木の中からランダムで2体です(同じ属性2体もあると思います)
デーモンの属性やオーディンの育成度合いによって変わってきますが、ラスゴ⇒ギガグラ⇒明けの明星⇒グングニールで97%前後(レベル最大オーディン時)と削り切れませんので、攻撃に+を振っていないオーディンだと厳しいです。またラスゴx2ならオーディンがそれほど育っていなくても削り切れます。
ちなみに、微妙ではありますがHPが多い順に火(82.5万)⇒水(82万)⇒木(81.5万)ですので、条件が整っておらず初ターンで1体倒しきれない場合は、一応、木属性のタウロスデーモンから先に攻撃すれば1体にできる可能性が高まります。どちらも火だったりするとアンラッキーです(^^;
スキル全発動でどちらか1体を倒してスキル貯め、35%を割ると「イビルスラッシュ」、オーディン軽減ありでも最悪毎ターン15,000以上のダメージ(必ず使ってくるわけではありませんが運次第になります)を覚悟しないといけなくなりますのであまり削らないようにして、再度スキル貯めします。
スキルが貯まったら明けの明星で撃破すればいいんですが、次のウンディーネが先制で10ターンのスキル封印を使ってきます。自動回復は問題なく使えますので、初回の攻撃は耐えられるはずですが一応、充分な回復ドロップを確保した状態でトドメを刺しましょう。
と書いたものの、実は削りすぎてしまってHP35%を割ってしまい「イビルスラッシュ」を受けるようになってしまいました(^^; まあ、毎ターン必ず使ってくるわけではないので意外と大丈夫なんですが、どうしても運次第ということになってしまいます。アテナのスキルなども活用し、なんとか通常攻撃で倒し切りましたが、たまたま耐えられたというだけのラッキーでした(^^;
B5 慈水の大精霊・ウンディーネ
そしてウンディーネ。先制「清廉なる調べ」で10ターンのスキル封印。天ルシが弾く可能性ありますが、20%ですので弾いたらラッキーってだけです(^^;
デーモン戦を通常攻撃で突破したのでHP満タンですが、計画の通りならここは明けの明星でHP1になっていまっているシーン。回復2〜3コンボ含めた全力コンボで全回復できないとヤバイですね。
ちなみに序盤は「アクアゲイザー」6,906ダメージ+1色を水に変換、次のターンに「慈水の激流」13,812ダメージ+水を回復に変換、の繰り返しになるようですので、とりあえず自動回復で6,906は回復できるでしょうから猶予はありますが、なるべく早く満タンにしたいですね。HP満タンでさえあれば全く怖くない相手です。
とはいっても、後半30%を割ると「このぉ~お返しですっ!」連続攻撃23,000ダメージが毎ターンやってきます。オーディンで軽減しても13,000程度ですので毎ターンは受けたくありません。
ということで、終盤の攻撃が始まる前に、HP約30〜35%(上のSSだと35%ほどです)の範囲から明けの明星⇒グングニールで撃破します。オーディンがあまり育っていない場合は、ギガグラ1発撃ってからにした方が安全です。
なお、地獄級なら「このぉ〜」は軽減して7,400程度というところですので通常攻撃で倒し切れると思います。
B6 護法の大天使・ミカエル
ミカエルはHP43(地獄級HP37)、60万の高防御力なので1ダメージラッシュで倒します。前のバトルで回復が不充分な場合はまずはHP全回復が最優先です。
ミカエルの攻撃は、まず「封印結界」でリーダー&フレンドを4ターンバインド、そして「魂の天秤」3,243⇒6,486⇒12,972⇒51,888とダメージが4段階に増え、また「封印結界」に戻る、5ターンのローテーション攻撃です。
LFのバインドは100%無効化していますので無駄撃ちになりますので全く心配いりません。「魂の天秤は」オーディンのおかげで3回目の12,972までは余裕ですし、4回目の51,888ダメージは軽減しても10,378ダメージ。次のターンはまた「封印結界」でバインド無駄撃ちになりますので自動回復だけで余裕で全快できるはず。
ということで特にコンボをがんばる必要もなく、1ダメージずつ与えて倒しましょう。一応、「魂の天秤」の4発目を受けた直後だとHP全回復できてませんので、それ以外のタイミングで突破するといいと思います。
B7 BOSS 紅輪の魔導姫・テウルギア
ついにボス登場。今回は火属性の紅輪の魔導姫・テウルギアでした。地獄級でもこの子が出てきたんですが、ドロップせずだったので問題なしです。貯まっていたので開幕でラスゴとギガグラを発動しました。
今回のボスは初めて覚醒スキル「光ダメージ半減」「闇ダメージ半減」を持つようになりました。光と闇での攻撃は半減させられてしまいます。このパーティーは光と闇ばかりなのでモロに影響を受けるんですが、重々承知で挑戦中です。
魔導姫3属性共通してるんですが、自分の得意色に変換しつつ攻撃してくるのがメインで特に怖い攻撃をしてくる子はいないようです。終盤HP30%を割ってからの最大ダメージ攻撃も含めて単発攻撃のみ。自動回復だけで満タンキープが可能です。
一応注意すべき攻撃としては、今回の紅輪の魔導姫・テウルギアは「ヴァルカニックスモーク」で暗闇攻撃をしてきます。アテナが40%の確率で弾きますし、1コンボ以上しつつ闇を払うようにすれば何も問題なし。鬱陶しいですが。
あと、まだ未対戦ですが水属性の蒼刻の魔導姫・アルス=パウリナが「ポイズンレイン」で毒3つ作ってくるのと、「碧精の魔導姫・アルマデル」は「テンタクルケイジ」で1体を1〜2ターンバインドしてくるようです。
ということで、水のアルス=パウリナに毒攻撃を受けた時だけ回復と一緒にコンボするようにすれば何も心配いらないかな。
ただ、とにかく光と闇攻撃が半減されてしまうので通常攻撃で削っていくのは大変です。どの属性のボスもHP400万を超えていますので、仮に光と闇でしか攻撃ができないとすると、HP800万相当ということになりますからね。
というわけで、ラスゴ、ギガグラ、グングニールは貯まり次第発動していきます。明けの明星はいつものようにフィニッシュ用に取っておきたい気もしますが、闇攻撃で半減されて15万ダメージになってしまうのでHP400万のうちの3.75%しか削れません。ぶっちゃけ誤差ですので使っちゃってもいいですね(笑)
いつものことですが、明けの明星は必ず完治の光とセットで使いましょう。
結局、明けの明星で撃破。超地獄級なので確定ドロップですね。
クリア報酬
赤の魔導書・テウルギアさん、いらっしゃいませ!
進化させるとボス戦に出てきた「紅輪の魔導姫・テウルギア」になります。
火ドロップ生成と火ドロップ強化ですか。SLv1でも10ターン発動ですしね。昨日上方修正でスキルマの場合のターン短縮の発表がありましたが、ホルスとか「ドロップ強化・火」だけで付帯効果なしなのに初期レベル15ターン発動(スキルマ時5ターン。12月下旬から4ターンになるそうです)だもんなあ。
火ドロップ強化はスキルマで10ターン(今は12ターン)になる予定のウルズ↑↑さんを使おうと思ってるんですが、こうもあっさりと発動ターンが並ばれちゃうとなあ… ステータスや覚醒の差、10%ギガグラなどの付帯効果もありますけどね。
このへんのバランス崩壊ってほどじゃないのかもですが、アンバランスさが気になる今日この頃です。パワーアップ強化もありがたいんですけどゲーム的に大丈夫なのかな、と(^^; まあ、便利になるのは歓迎なんですけど。
ということで、超地獄級クリアです!
おそらく水と木の魔導姫も同じ感じでクリアできると思いますので、この3日間のうちにとりあえず1体ずつ確保したいと思います。
アッサリ3回で揃ってくれればいいんですけど、そうもいかないよなあ…かといってスキラゲできるほど集まらないと思うし(笑)
「降臨チャレンジ!」も進めたいので、どうか残るお二人、お早めに出現ください(^^;
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去5日分の日記
- 【パズドラ日記】「魔石龍の大洞窟 虹石の魔龍」チャレンジモードをオリハルコンで攻略の巻(12/12後)
- 【パズドラ日記】ピィ上げ確定スキラゲでイザナギとオーディンをパワーアップ!の巻(12/12前)
- 【パズドラ日記】明日12/12から始まる「クリスマスイベント」について。「降臨チャレンジ」がヤバイ!の巻(12/11後)
- 【パズドラ日記】公式生放送プレゼントダンジョンでヒカピィを忘れずにゲットしよう。そしてピィたちの使い道ほぼ決定!の巻(12/11前)
- 【パズドラ日記】ようやくゼウスを超覚醒する時が来た!年末究極進化祭りの巻(12/10)
- 【パズドラ日記】「魔石龍の大洞窟 紫石の鋼龍」チャレンジモードをオーディンで攻略の巻(12/9)
- 【パズドラ日記】「機械龍の巨大基地 破滅の影」にアマテラス&オーディンで挑戦の巻(12/8後)
- 【パズドラ日記】「機械龍の巨大基地 皇の閃爪」にアマテラス&オーディンで挑戦の巻(12/8前)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。
主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。
パズドラお役立ちサイト