【パズドラ日記】「第5回 チャレンジダンジョン! Lv6」をアマテラス&オーディンで挑戦!ミズピィを確実にゲットしようの巻

こんにちは。パズドラ開始798日目、ランクは291です。

Pd20150112 1

今日から第5回目となる「チャレンジダンジョン!」「赤の丼龍」「アンケートダンジョン12」が開始。「ガンホーコラボ」復刻、というところです。

今週は「チャレンジダンジョン!」を消化して、ドロップ率の高い日に「アンケートダンジョン12」で望月千代女のスキラゲをしようかと。もちろんスキルマが目標です。「赤の丼龍」や「ガンホーコラボ」は優先度低めかな。

 

まずは「聖獣からの贈り物」から

Pd20150112 2 

「チャレンジダンジョン!」の前に恒例の「聖獣からの贈り物」が来てますのでサクッとクリアしておこうと思います。オーディン他、ギガグラ明星てんこ盛りでスキルが貯まり次第フル発動で撃破可能です。

 今回はハク、闇の宝玉をゲット。今、闇の宝玉1つだけ持っている在庫状況だったので、本当は他の宝玉が良かったんですが。スタミナ50のやり直しは痛いのでそのまま行くことにしました。まあ、そこまで急ぎで使いたい進化があるわけでもないし、欲しければ「精霊の宝玉」期間中に降臨ダンジョンがんばるという手もあるので。

 

(第5回)チャレンジダンジョン! Lv6

さて、「チャレンジダンジョン!」です。今回もLv7、しかもB1に黄金の番人が...('A`) 今回もパスで。Lv7以降は全く勝てる気しないです(^^;

というわけで、初戦にしてゴール(笑)、Lv6に挑戦です! 今回の報酬は「ミズピィ」ですね。これで全色1巡したかな?

 

Pd20150112 3 

前回からの違いは、ボスだった覚醒ワダツミがB5に。ボスは闇のイザナミになったくらいですね。今回は光のイザナミがいないのでスキル封印される心配もなく、前回以上に気楽に臨める感じです。

今回も LFアマテラス&オーディンで、ギガグラx2と天ルシ(闇の上忍でも可)、スキルマのマスリン(バータ・ホブゴブリン・デカモリりんでも可)がいればまずド安定でしょう。

バインド攻撃してくる敵が少ないので、光アマテラスがいない場合はメガネエンジェルでもいけそうです(ボス戦で1箇所だけ心配なシーンがあります)。毎ターンの自動回復を7,500程度確保したいです。最大ダメージはボス戦の「神滅の業火」でオーディン軽減後も14,893食らいますので少なくとも14,894以上必要です。

舐めプさえしなければ安定クリア濃厚です。確実にミズピィをゲットしましょう! 挑戦!

 

B1 火の上忍、木の上忍

Pd20150112 4 

どちらも50%を割ると攻撃によるダメージが上がるので削り過ぎに注意。いつものように木の上忍をターゲットしてスキル貯めです。

木の上忍は32,000と高防御力なので控えめの攻撃をしていれば1ダメージだけで済みます。4個以上消してしまって火の上忍に不要なダメージを与えないように注意です。

スキルが貯まったらギガグラx1⇒明けの明星(&完治の光)で木の上忍を倒し、再度スキル貯めです。火の上忍1体ならHP満タンキープ余裕です。

ヘタにコンボを重ねてしまうとスキルを貯め直せなくなってしまうので、スキルが貯まるまでは少ないコンボでいきましょう。スキルが貯まったら通常攻撃で倒します。

次のバトル開幕でギガグラx1と明けの明星が必要です。もう1発のギガグラやグングニールで時間短縮するのはOK。

 

B2 光の守護鬼・ショウキ、闇の守護鬼・ジャキ

Pd20150112 5 

いつものように「ここから先は」「通さねえ!」 で先制ダメージ&暗闇に。まずはギガグラx1⇒明けの明星(&完治の光)で左のショウキを倒します。

あとはジャキを通常攻撃で倒すだけ。「孤軍奮闘」で攻撃力3倍になって「怒りの鉄拳」が44,418ダメージになりますが、オーディンで8,440まで軽減できますので2ターン以内満タンキープ、問題なしです。

通常攻撃で倒します。スキル貯めは必須ではないです。B3入ってからでも間に合います。

 

B3 霊峰の破戒神・大天狗

Pd20150112 6 

そして大天狗。後半40%を割ってから「精神を研ぎ澄ましている」⇒「生者必滅」で即死ダメージが来ます。今回のダンジョンで唯一受けられない攻撃ですのでここはスキルで突破します。

まずはダメージを与え過ぎないようにしつつ全員のスキル貯めを確実にこなしましょう。

オーディンの育成度合いにもよりますが、Lv99で56%以下からのギガグラx2⇒明けの明星⇒グングニールで倒せます。余裕見て50%を割ってからの仕掛けで万全です。

今回は光イザナミがいないので明けの明星で決着しても大丈夫ですね。

 

B4 覚醒ワダツミ

Pd20150112 7 

HP40%付近からのギガグラx2⇒明けの明星⇒グングニールで倒せますが、ワダツミは4コンボ以下ダメージ吸収をしてきますのでコンボでダメージを与えるのはちょっと面倒です。

まず、前のバトルで攻撃系スキルを使いきってますので貯め直しです。1コンボでいいので極力少ダメージでOK。グングニールだけは貯まり次第発動でいいです。

最大ダメージの「海神の一撃」も軽減後6,655程度になるので、ぶっちゃけスキルが貯まり次第順次発動でいいんですが、一応全員貯め直してからギガグラx2⇒明けの明星⇒完治の光。満タンからだとしても残り約36%というところ。またスキルを貯め直して、全発動で倒せるはずです。

とにかく、不要色中心に1〜2コンボを組み続けていれば問題ないです。中途半端にコンボして回復させてしまうと面倒なことになりますので、コンボするなら5コンボ以上ガッツリ組みましょう。

 

B5 BOSS 黄泉の主神・イザナミ

Pd20150112 8

そしてボス、闇のイザナミ。HP440万です。

「怨みの冷笑」で操作時間2秒短縮を使われてしまいますので、実質2秒パズルですのでそこが一番注意しないといけないところかと。そして、毒攻撃も厄介です。とにかく1コンボ以上組む、毒は消さないで2回分16個貯まったらドロップリフレッシュで片付けるのみ。

2秒パズルでロクにコンボ組めないのでギガグラが貯まり次第削っていきます。明星とグングニールは一応、終盤までは温存したほうがいいかもです。間違えて毒をいくつか消してしまった時や、ミスして0コンボからの「神滅の業火」で大ダメージを受けてしまった時などに回復手段として明星&完治か、グングニールを使えるようにしておくと安心です。

 

 Pd20150112 9

道中の攻撃はパターン化されています。

長くなってしまうので詳しくは以前の記事(イザナミ降臨!や第1回チャレンジダンジョンLv6)のボス戦をご参考としてください。

 

とにかく1コンボ以上する、毒は消さない、落ちコンしても毒が消えないようになるべく整地、「腐敗への誘い」を2回(盤面に毒16個)食らったらドロップリフレッシュで全く問題なしです。

 

50%を割ると1度だけ「神怨」で神タイプが1〜3ターンの間バインドされてしまうので、もしもアマテラス以外の神タイプの回復要員(メガネエンジェルなど)を連れてきている場合、タイミング次第では大ピンチになってしまう可能性がありそうですね。オーディンの自動回復2,000とグングニールくらいしか回復手段がないので、もし3ターンバインドされてしまったら「神滅の業火」後の回復ってギリギリ間に合うかな… なにしろ回復なしダンジョンですからね。場合によっては結構ヤバイ気もしますが...

ちなみにアマテラスとオーディンは神タイプですがバインド耐性100%なので全く心配いりません。

 

Pd20150112 10

最後はグングニールで撃破!

そんなわけで、ギガグラを都合4〜5発撃って、明星やらグングニール使ってればOKなんですが、とにかく2秒パズルで1コンボ&毒消さないことが重要ですね。

 

クリア報酬

Pd20150112 11 

コインと経験値はこんな感じ。チャレンジダンジョンですのでドロップはなしです。

 

 Pd20150112 12

真の報酬はミズピィがメールで届きますよ!

 

ということで今回もLv6クリア成功しましたが、Lv7以降はパス濃厚です(^^; 黄金の番人の壁が厚すぎる...

期間中にLv1〜5をクリアしておしまい、の予定です。

 

続きます!

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記
です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト