【パズドラ日記】「精霊の宝玉」でギガグラ⇒明星⇒グングニール決着する場合の仕掛けどころを調べてみましたの巻

こんにちは。パズドラ開始811日目、ランクは299です。

Pd20150125 1

今日は「アンケートダンジョン12」「赤の丼龍」「ビックリマン コラボ」の最終日。

おそらく午後から「アンケートダンジョン12」もドロップ率2倍になるはずなので望月千代女のスキラゲ祭りの予定だったんですが、予定を変更して「ヘラ・ウルズ 降臨!」をやることにしました。

 

ヘラ・ウルズ 降臨!で水の宝玉が欲しい!

今日の「精霊の宝玉」はカリンです。水の宝玉が狙えます。

僕のBOXは今、「水の宝玉」がとにかく不足気味で、究極進化待ちしているモンスターが結構います。ベルゼブブ、スターリング、ヤマタノオロチ、ミスリル、ついでにブリ(笑)

全部宝玉以外の進化素材が揃っているというわけでもないですし、もし究極進化させたとしてもすぐに使う予定もないので、まだ究極進化させなくてもいいといえばいいんですが。スターリングの進化素材とかは宝玉以外揃っていたりするのでモンスターBOXを圧迫している一因にもなっているのでとっとと片付けたいというのもありまして。

 

Pd20150125 2 

「ヘラ・ウルズ 降臨!」は超地獄級でもおでん狼で安定クリア可能で、明星でトドメささないといけないバトルもないので、どこで宝玉バトルになって開幕でスキル封印されても問題なく処理できる降臨ダンジョン。僕にとっては比較的安全に宝玉を狙える、見逃せないダンジョンです。

攻略方法は相変わらず以下の通り。

 

これは去年の7月時点での記事なのでしょうがないんですが、B4のダークミネルヴァ戦でグングニールを3発撃つ想定で書いてるとことか、今だったら自前のオーディン使う場合は攻撃力が上がっているので2発で充分だったりしますね(3発撃つと50%割ってしまいますのでNGです)。成長したもんです。

当時はそのメンツ&やり方で精一杯だったので成長した後のことを想定してなかったのはしょうがないんですが、そのへん補完した記事も書いていければなあと思ってます。 

で、ウルズは今日は朝から3回潜入しましたが、残念ながら今のところカリン遭遇なし。魔法石は使う気なくて、ランクアップも遠いので自然回復分だけのスタミナになりますが、あと3回くらいは入れると思いますので1〜2コ ゲットできればいいなあ...

 

「ヘラ・ウルズ降臨!」超地獄級で宝玉戦になった場合の注意点

今日はまだ遭遇できていないんですが、上記攻略方法での宝玉遭遇時の注意点について書いておきたいと思います。想定パーティーはLFアマテラス&オーディン、サブはラスゴx1、ギガグラx2、天ルシ(明けの明星)です。

四獣神は先制で5ターンのスキル封印を使ってきます。次が宝玉バトルになっても大丈夫なように、明星決着は極力避けつつ突破しましょう。HP1のまま突入してしまうとよほど自動回復できないと回復ドロップ枯渇したら負ける可能性が高まります。

といっても、B2、B4で先制攻撃があるのでそもそもたいてい明星決着しちゃいけないダンジョンではありますが。

 

B1(通常時オーガ戦)が宝玉バトルになった場合

B2のフォーミュラーの開幕でギガグラx2を撃ちたいのでギガグラx2は必ず温存です。 

次は先制攻撃があるので明星決着はせず、完治の光で全快させた上でグングニールで倒すようにします。仕掛けどころ(後述)を間違わないように。

 

B2(通常時フォーミュラー戦)が宝玉バトルになった場合

B3のイフリートで後半なるべくギガグラ系を撃ちたいのでラスゴx1、ギガグラx1を温存したいです。

次は先制攻撃はないので明星決着しても大丈夫。

 

B3(通常時イフリート戦)が宝玉バトルになった場合

B4でスキル貯めできますので、全力でOKです。

ただし、次は先制攻撃があるので明星決着は厳禁です。完治の光で全快させた上でグングニールで倒すようにします。仕掛けどころ(後述)を間違わないように。

 

B4(通常時ダークミネルヴァ戦)が宝玉バトルになった場合

B5のヘラ・ウルズの開幕でギガグラx2を撃ちたいのでギガグラx2は必ず温存です。

先制攻撃はしてこないので明けの明星で決着しても大丈夫です。

  

宝玉バトルでの仕掛けどころ

ということで、出てくるバトルによって条件は多少異なりますが、とにかく次の先制攻撃を想定して、ギガグラ系を2発温存した上で、明星でとどめを刺さずに突破する戦い方をしていれば負けることはありません。

ただし四獣神はどれも終盤20%を割ると「南方七星陣(レイラン)」などの大ダメージを仕掛けてくるようになりますので、そこまでにスキルで突破する戦いになります。

ギガグラ(またはラスゴ)x1⇒明けの明星⇒グングニールで倒すための仕掛けどころを表にまとめましたのでご参考としてください。

一応、今後のために他の四獣神の場合についても記載してます。あとついでに地獄級での「精霊の宝玉」(「聖獣からの贈り物」も地獄級相当なので同様)での仕掛けどころも別表にまとめています。

もっとも「聖獣からの贈り物」の場合は1バトル戦なのでもっとギガグラ枠等増やせば楽に倒せますし、別に次のバトルがあるわけではないので明星で倒してしまっていいわけですが。まだランクが上がってない人で、オーディンはガチャで引いたけど明けの明星は闇の上忍、ヘラも1人しかいない、といった場合にはそのまま使ってもらえるのではないかと思います(^^;

 

■(超地獄級)精霊の宝玉でのスキルの仕掛けどころ

四獣神(宝玉)オーディン仕掛けタイミング
Lv(+値)攻撃力ギ⇒明⇒完⇒グ⇒明⇒完⇒グ
レイラン(火)
カリン(水)
メイメイ(木)
Lv1(+0)88721.3〜24.3%22.9〜26.2%
Lv99(+0)1,30321.3〜25.8%22.9〜27.8%
Lv99(+50)1,55321.3〜26.7%22.9〜28.7%
Lv99(+99)1,79821.3〜27.5%22.9〜29.7%
サクヤ(光)Lv1(+0)88742.5〜45.6%45.8〜49.1%
Lv99(+0)1,30342.5〜47.0%45.8〜50.7%
Lv99(+50)1,55342.5〜47.9%45.8〜51.6%
Lv99(+99)1,79842.5〜48.8%45.8〜52.6%
ハク(闇)Lv1(+0)88721.3〜27.5%22.9〜29.6%
Lv99(+0)1,30321.3〜30.4%22.9〜32.7%
Lv99(+50)1,55321.3〜32.2%22.9〜34.7%
Lv99(+99)1,79821.3〜33.9%22.9〜36.5%

※ギ…ギガグラビティ、ラ...ラース・オブ・ゴッド、明...明けの明星、完…完治の光、グ...グングニール

 

■(地獄級)精霊の宝玉・聖獣からの贈り物でのスキルの仕掛けどころ

四獣神(宝玉)オーディン仕掛けタイミング
Lv(+値)攻撃力ギ⇒明⇒完⇒グ⇒明⇒完⇒グ
レイラン(火)
カリン(水)
メイメイ(木)
Lv1(+0)88727.7〜31.7%29.8〜34.1%
Lv99(+0)1,30327.7〜33.6%29.8〜36.2%
Lv99(+50)1,55327.7〜34.8%29.8〜37.4%
Lv99(+99)1,79827.7〜35.9%29.8〜38.6%
サクヤ(光)Lv1(+0)88755.4〜59.4%59.6〜63.9%
Lv99(+0)1,30355.4〜61.3%59.6〜66.0%
Lv99(+50)1,55355.4〜62.4%59.6〜67.2%
Lv99(+99)1,79855.4〜63.6%59.6〜68.5%
ハク(闇)Lv1(+0)88727.7〜35.8%29.8〜38.5%
Lv99(+0)1,30327.7〜39.6%29.8〜42.7%
Lv99(+50)1,55327.7〜41.9%29.8〜45.1%
Lv99(+99)1,79827.7〜44.2%29.8〜47.6%

※ギ…ギガグラビティ、ラ...ラース・オブ・ゴッド、明...明けの明星、完…完治の光、グ...グングニール

 

どれもHP・攻撃力・防御力は一緒ですが、こちらが明けの明星(闇属性攻撃)やグングニール(光属性攻撃)を使うので、属性によって仕掛けどころの範囲が変わってきます。

また、グングニールの威力はオーディンの攻撃力の50倍です。オーディンのレベルと+値に応じて上限が変動しますので間違わないように注意ください。例として、Lv1の時、Lv99の時、Lv99かつ+50、Lv99かつ+99(最大)の4パターンを掲載していますのでご参考まで。

上限よりも先に仕掛けてしまうとスキルだけでは倒しきれなくなりますし、下限よりも後に仕掛けると明けの明星で倒してしまうことになり、HP1のまま次のバトルに進むことになってしまいます。特に次のバトルが先制攻撃ありの場合は要注意です。

パーセンテージは以下のHP定規を参考にどうぞ。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

 

今回は「ヘラ・ウルズ降臨!」でしたが、当然他の降臨でも四獣の強さは変わりません。

最低ギガグラx1、グングニール、明星(あと、できれば完治の光)が使える場合にこの表を参考にすれば安全に宝玉をゲットできるのではないかと思います。

もちろん、次のバトルでスキルを全開放する必要があったりする場合には使えませんが(笑) その場合は、他の手段がないのならノーコンは諦めるしかないですね...

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記
です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト