【パズドラ日記】「ファイナルファンタジーコラボ 超地獄級」にアークハーデス&天ルシで挑戦!そしてFFコラボガチャも引いてみたの巻
こんにちは。パズドラ開始904日目、ランクは337です。
「ゴールデンウィークイベント(前半)」開催中。今日はFFコラボに挑戦したいと思います。
僕はFFはファミコン版「ファイナルファンタジー」からのリアルタイム世代でした。学校の教室を二分したドラクエ派vsFF派の「どっちがおもしろいか」という果てしない(ぶっちゃけ不毛な)戦い。現代のきのこvsたけのこ戦争を彷彿とさせますね(笑) ちなみに僕はFF派でした(そしてきのこ派) しかもFF派の中には「エフエフ」と「ファイファン」どっちで呼ぶかというさらにどうでもいい争いまで勃発(エフエフ派でした) すべてが懐かしい...
ナンバリングタイトルではFF-XまではクリアしたんですがFF-X2から挫折しました(^^; あとはMMORPGになっちゃったりとか派生タイトルが乱立してきていつしか疎遠になってしまった感じです。
今回はパズドラとコラボということで懐かしい反面、コレジャナイ感もあったりもするんですが少年時代を思い出しながらプレイしていこうと思います!
ファイナルファンタジーコラボ 無の狭間 超地獄級
いつものように耐久で超地獄級から行こうと思うんですが、 今回はちょっとヤバイですね。今のところ僕の手駒では安定クリアできそうな組み合わせがなかなか見つかりません。
先制攻撃はないのですが、連続攻撃の大ダメージが随所にあっておでん狼じゃ無理っぽいです。それどころかB5まではまだしも、ラスボスのケフカが光&闇半減があるので天ルシの明けの明星もガラクタ同然。ボス戦まではおでん狼でもなんとかなるんですが、ラストバトルで50%以下から大ダメージがくるようになるので。HP200万ほどをスキルで削らないといけないのに、明けの明星が半減されるのではどうすればよいのやら。
当初耐久では超地獄は無理かなあと思っていたんですが、いろいろ試行錯誤してとりあえず行けそうなパーティーは組めました。
アークハーデス&天ルシで行ってみたいと思います。アークハーデスで光と闇ダメージを45%に軽減してギガグラ要員としても使えます。そしてフレンドの天ルシ+297でHPと回復力を確保です。
ボス戦で光闇半減があるので明けの明星は15万ダメージ(+297なので一応20万ダメージ期待できますが)にしかならないので、覚醒ノアを用意しました。後半火属性になるので水属性ダメージのノアだと2倍になります。僕のノアは攻撃+99振ってあるので火相手なら56万ダメージ出せます。ちなみに天ルシ+297に加えてノア攻撃+30でギリギリ足らない程度。+は1つでも多く振っていないと厳しいです。僕のはまだ全然育てられてないんですが人造人間17号がいれば火属性で55万出せますし(攻撃+99ですが…)、代用になるかもしれませんが。
ということで、今回はパーティー組むのも結構厳しいなあと思いますが、僕の手持ちではこれでギリギリという感じです。
これで安定できるわけじゃないというのも困ったもので。おそらくボス戦だけは運頼みになりそうです。他は回復さえ枯渇しなければ大丈夫なはずなんですが。ということもあってドラウンジョーカーです。
ただ、ここはマスターリングとかなり悩みました。ケフカが8つも毒作ってくるんですよね… 結局、天ルシのLSがあるのでドラジョでHP・回復増やす方を選びましたが。
とにかく行ってみます、挑戦!
B1 カオス
まずはFF-Iからカオス。FFの歴代ボスとの連戦になるのはすごい豪華なんですが、なんとなく盛り上がらないような気がしてます。
FFのボスってあまり印象に残ってないんですよね(^^; 最後に出てくる理不尽に強い敵って感じで。そんなに回数戦ってないし。印象に残ってるボスっていうと、何回もクリアしたりして相当やりこんだFF-IIのパラメキア皇帝とFF-VIのケフカくらいかな。両方今回出てくるので嬉しいですけど。
どうせならサボテンダーとかベヒーモスとかモルボルとかの定番モンスターと道中戦えたほうがFF感あったかもなあなんて思いますけど。CDコラボと被っちゃいますけどね。
BGMはイトケンさんだそうですが、さすがFFのバトル曲っぽい仕上がりになってますね(*´∀`*) さらにドロップ操作音がカーソル移動音になってるし! でもちょっと調子狂うな(笑)
で、カオス。HP277万。闇⇒光なのでアークハーデスの55%カットが完璧に機能します。
ということで攻撃自体は後半の「フレアー」11,138ダメージ(攻撃2倍時)が最大で、回復さえ注意していれば危なくなることはないと思います。
が、1つ問題があって、たまに「ケアルガ」を使ってきてしまうんですね。要するに女神降臨ヴァルキリーの「リザレクション」です。全回復してしまうので振り出しに戻ってしまいます。
「ケアルガ」はHP70%以下で使ってくるようで、一応1回限り使ってくるだけな感じかなと(確実じゃないかもしれません)
SSは前半70%までにラスゴ⇒ギガグラで一気に削り「半分以下にすればケアルガを使ってこないんじゃないか」と淡い期待で試してみたんですが、30%付近で使われてしまいました(笑)
70%程度からラスゴ⇒ギガグラx2⇒蒼茫の来光⇒明けの明星で倒すこともできるんですが次のバトルがキツくなります。
なるべくギガグラ系2発貯めて通常攻撃で突破したいです。
B2 パラメキア皇帝
FF-IIからパラメキア皇帝! 懐かしい!っていうかこんなに強そうだったっけかな(笑)
まあ、ファミコン版FF-IIでバグ技の「ABキャンセル」使ってバカみたいに強くしたパーティーでタコ殴りにしてただけなんであまりパラメキア皇帝の強さを把握してなかったりしますが(^^;
最大攻撃は「いんせき」連続攻撃17,452ダメージ。2ターン続けて使ってくることがあるかわかりませんが危険です。ただ、これは前半の水属性でアークハーデスのLSが効かない時のダメージ。
開幕でギガグラ系2発撃って50%以下に減らし闇属性に変えてしまいます。すると、55%カットされるので闇ダメージに変わった「いんせき」は8,268ダメージまで軽減することができますよ(*´∀`*)
ということで、B1突破時に確実にギガグラ2発用意できているとずいぶん楽になります。
その後はまたスキル貯めしながら通常攻撃で削っていきます。B2突破時にも必ずギガグラ系2発貯めておきたいです。
よし、倒した!と思ったら根性が発動。一瞬焦りましたが「ウボァー」と叫んで死んでいきました(笑)
いやー、やばい。FFコラボ最高(笑)
B3 暗闇の雲
FF-IIIから暗闇の雲。ファミコン版FF-IIIは最後のセーブポイントがラスダンに入る前にしかなくて、そこから数時間かけてダンジョン攻略してボス戦までたどり着くという鬼のような仕様だったので、「くらやみのくも」とはぶっちゃけ2回くらいしか戦ったことないんじゃないかな。あまり記憶にないです。
最大攻撃は「波動砲」17,706ダメージ。ただし、これも前半の木属性の時のもの。
ここもB2同様に開幕でギガグラ系2発打ち込んで闇属性に変えれば7,968ダメージにまで減らせます。あとは通常攻撃3,984と交互に使ってくるだけ。
全員のスキルを貯めた上で通常攻撃で突破しましょう。
B4 ゼロムス
FF-IVからゼロムス。 ここからスーパーファミコンになりましたね。これまでとは異次元の美麗グラフィック&サウンド、無駄な拡大・回転・モザイク機能も多用して、「スーパーファミコンってすげーな!」と感激したものです。結構やったはずなんだけど、ゼロムスもあまり記憶にないなあ。ゴルベーザの「いいですとも!」の方が印象深いかも(^^;
さて、ゼロムスは「ゴゴゴゴ…」でスタンド攻撃何もしないターンの後、「ビッグバーン」 16,247ダメージが結構痛いんですが、これでも闇属性時のダメージで軽減されてるんですよね。真のダメージ量は36,105。間違っても50%を割って火属性の「ビッグバーン」を食らってはいけません。即死ダメージになります。ということで、HP50%以上からのスキル決着が大前提です。
「ビッグバーン」16,247ダメージを食らったら回復重要です。他にも「バイオ」で2,819ダメージ+毒5つを作ってきますのでここでの毒処理が重要になってきます。ちなみに毒5つですので自分のHPの30%分のダメージを食らいますよ。今回のHPは34,338なので10,301ダメージ。必ず回復ドロップと一緒に処理しましょう。
ラスゴ⇒ギガグラx2⇒蒼茫の来光⇒明けの明星で撃破します。今回は天ルシ攻撃+99、ノア攻撃+99という最大ダメージが出せるパーティーで来ているので62%以下で仕掛けられるんですが、ざっくりですが両方+50ずつ攻撃に振ってあればちょうど50%からの仕掛けでスキル全発動で倒せる感じです。
ここも根性でミリ残しして死にセリフ「ギャアアアム!」があるんですが、明星でミリ残しにして、その後蒼茫の来光で作った水花火でトドメさしてしまうので確認することはできませんでした。今回のパーティーではよほど調整しない限りは見ることはできなさそうですね。
なお、蒼茫⇒明星の順で発動した方がいいです。明星で回復ドロップ3つ作れますので、少しだけでも回復できますので(落ちコンがくればラッキーですし) 明星⇒蒼茫の順だと、自動回復分だけの回復になってしまいます。
B5 ネオエクスデス
FF-Vより、ネオエクスデス。FF-Vの頃は何やってたんだっけかな。たぶん勉学(笑)やバイトに勤しんでてあまりやりこみはしませんでした。クリアはしましたが。いつでも「ビッグブリッヂの死闘」をすぐ聴けるようにしたセーブデータを残しておいたことは鮮明に覚えてます(笑)
序盤の最大攻撃は「アルマゲスト」の連続攻撃。アクハで軽減して7,260ダメージになりますので特に問題はないかと。
それよりも「デルタアタック」が問題です。ランダムで(おそらく)サブ1体を3ターンバインドしてきますよ。とりあえずアークハーデスと天ルシは一度もバインドされなかったのでおそらくサブ4体のうち1体をバインドってことになると思います。一応ノアとドラジョは50%耐性がありますが、3ターンは痛いです。バインド回復できる人いませんし。
HP40%になったら「宇宙の法則が乱れる!」後、ランダムで連続スキル攻撃が飛んでくるようですので耐久するのはまず難しそうです。今回僕は受けていないんですが、以下の3パターンからどれか。
- メテオ(13,448)&ミールストーム(99%ダメージ)
- アルマゲスト(最大17,928)&コメット(最大22,412)
- コメット(最大22,412)&しんくうは(13,446)
これを毎ターン繰り返し。実際はアークハーデスで45%にできますので最大でも18,000強というところかな。なんとか耐えられるかもしれませんが毎ターンはいかにもキツイですね。
ということで、また天ルシ&ノアが+50で計算していますが、40〜54%の範囲からスキル全発動で撃破しました。
当然仕掛けるのはドラウンジョーカー以外全員のバインドが解けているタイミングでないといけません。今回はドラジョだけバインド中で仕掛けました。
例によってラスゴ⇒ギガグラx2⇒蒼茫の来光⇒明けの明星の順です。
B6 BOSS ケフカ
FF-VIのボス、ケフカ登場。例の笑い声が超懐かしいですね。FF-VIは初回プレイ時魔大陸でシャドウが来るまでに脱出してしまったことが超ショックでしたね。実は生きてて後で再会できるもんだとばかり思ってただけに(笑) 2回めのプレイ時にはちゃんとギリギリまで待ちました(^^;
これまでのバトルは回復ドロップが全然落ちてこないとかよほど運が悪くない限り、だいたい安定してクリア可能だったと思うんですが、ケフカは運が要求されそうです。
ケフカのダメージ自体はアークハーデス軽減後多くても2,500程度まで軽減できますのでどうでもいい感じなんですが、「ポイズン」が厄介です。8つの毒ドロップ生成なので、8つ繋げて消した場合は45%ダメージということになりますね。連続で「ポイズン」を使ってくる場合もありますので何ターンかかけてのんびり処理するのも危険です。
ちなみに「ブリザラ」で上から3列目を水に変換してくる攻撃も多用してきますので、処理しきれなかった毒ドロップは3列目に残るようにできるとベターです。
ギガグラ系はどんどん使っていいので、なんとか通常攻撃で突破したいところなんです。が、終盤で毒だらけになってしまい、回復ドロップもなく、アークハーデスがバインドされてしまい、さらにドラウンジョーカーも使えなかったので仕方なく蒼茫の来光を発動し毒を消してなんとか乗り切りました。おかげで次のバトルはHP1スタートということに。
ここはドラウンジョーカーでなくマスリンがいればなあと思いましたが、回復ドロップも不足がちになるシーンが多かったのでどっちかというより、どっちも必要な感じではありますね(^^; 闇カーリーいたらいいのかな。
B7 BOSS 妖星乱舞・ケフカ
なんとか回復ドロップが2コンボ分あったので命拾いしました。
最初のターンの攻撃は「こころないてんし」99%ダメージ攻撃なのでそれを受けてから回復したほうが良かったですね。ちょっと焦ってしまいました(^^; ちなみに、闇属性なのでアークハーデスで軽減できるので44.6%ダメージに軽減できますが。
まずは1ターンでアークハーデスのバインドが回復するのでギガグラを1発打ち込んで70%スタートにしました。
前半の最大攻撃は「はかいのつばさ」24,008ですが、軽減して10.804ダメージです。ということで常に10,805以上キープしていれば大丈夫。
あとは「トライン」で2ターンのスキル封印があります。天ルシとノアで2つありますが、スキル封印されて回復枯渇、ドラウンジョーカーが使えず死亡、みたいなパターンもあるかもしれません。気をつけましょう...って運次第なんですが(笑)
後半になると火属性に変わり「ミッシング」が4万強のダメージになりますので今回のパーティーにとっては即死ダメージになります。HP50%までにスキルで倒す作戦です。真の最大攻撃はHP30%以下からの「アルテマ」154,341ダメージです。まあ、受けることはないですけど。それまでに「ミッシング」の前に沈みますので。
順調に戦いを進めていたんですが、突然大失敗してしまいました。
HPが6,000程度しかなかった状態で、回復ドロップを入れるのに失敗しました。回復はちゃんと3つ盤面にあったので単なるコンボミスです。ドラウンジョーカーも余ってたのになあ...
全員のスキルを貯めて、もうちょっと削れれば倒せるというところでのこの失態(^^; もったいない。しかたないのでコンティニューすることにしました。
あとは天ルシ&ノアが攻撃+50ずつの場合51%以下から、今回はどちらも+99ずつなので53%からラスゴ⇒ギガグラx2⇒蒼茫⇒明星で撃破可能です。
今回はちょっと勝負を急いでしまっておそらくギリギリの仕掛けどころだったんですが、50%を割ると「カオスをこえて終末が近づく…」で何もしてこないターンがあるようですので、このタイミングで仕掛ければいいでしょう。
撃破! ピカッと真っ白に光って、 FFのボスの最後っぽくゴゴゴゴ...って震えながら下に落ちていきます。
そして、FFファンファーレ!(*´∀`*)
背景も全部違うしスキルのエフェクトもいっぱいあったし、豪華なコラボだったなー。これからのコラボもこんな感じの凝ったものを期待したいですね!
それにしてもボス戦での1コンが痛かったなー。ポカミスだったので特に。実質ノーコンだったはずなんですけどね。
どちらかというとヤバそうだったのはB6の進化前ケフカの毒攻撃でした。あれは対策できてないとかなりヤバいかも。ドラジョOUTでマスリンINかなあ… どっちにしろ今回はギリギリ難を逃れられたというだけだし、そもそも運次第だし、わかんないな…
さっきも書きましたが闇カーリーいれば「オールドロップチェンジ」で毒を消しつつ回復も作れるので安心できそうなんですけどね。それで最適解かどうかは知りませんが(笑)
クリア報酬
どうせなら報酬画面も徹底的にクリスタルのテーマかFFメインテーマにしてもろてもよかったんやで?(笑)
武器が3つドロップしましたね。FFコラボガチャで何出るかわかりませんが、ほとんど無駄になりそう... しかもFF的に思い入れのあるパラメキア皇帝とケフカが手に入らないという嫌がらせ(笑) あとギルガメッシュが出てくるんでしたよね。
うーん、なんとかクリアできましたが(1コンでしたが)超地獄級はこのパーティーだと結構運ゲーになりそうな感じです。+とかも結構必要ですし、あまり参考にならないと思いますが(^^;
ファイナルファンタジーコラボガチャ1回勝負!
一応超地獄級クリアできたのであとは残級消化ということになりますが、その前にガチャでも引こうかと思います。ゴッドフェスも控えてますのでまずは1回のみ!
チョコボガチャドラというか、ガチャドラ要素ナシですね(笑) ガチャチョコボですか。
ティファがいないので(?)誰が欲しいってのも特にないんですが、金タマゴならいいなー。
推して参る!っていうか、下げて参る! とりゃ!
銀か… 銀なのか...
だ、誰…? FFにこんなのいた?
いや。名前見ても全く知らないし… FF零式? パナソニック社員が血眼になって探し続けているという、あのFF式?(違う)
進化させても「アギト候補生・エース」って。進化したのに「候補生」って!ヽ(`Д´#)ノ
そもそもエースってメラメラの実の人じゃん! いつかワンピースコラボ来たらどうするつもりなのさ!(逆ギレ) ...「ポートガス・D・エース」でいいのか(意外と冷静)
FF零式なあ...そういえば「零式」ってのを昔見かけた気はするなあってくらいしか認識してないや。FF-XI以降はまったく知らないも同然なので(^^; PS3はずいぶん遅れて買いましたがぶっちゃけトルネしか使ってなかったし...
ダンジョンはFF-VIまでのボスで、ガチャはFF-VII以降のキャラってのはいいとしても、せめてナンバリングタイトルからチョイスして欲しかったなあ。ティファやエアリス入れて欲しかったなあ…(笑)
まあ、引いちゃったもんはしょうがない(笑) 使えるかな、この子。他の人のスキルが2ターン貯まるのはいいかもですね。ターン重いですけど。スキラゲ素材もないしなあ。まあ、しばらく使わなさそうですが(^^; LSで自動回復あるので、制限ダンジョンとかで耐久とかできたりしないかな。
と、いつ本腰入れるんだか全く予定のない制限ダンジョン要員だけが増えていく...(^^;
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去7日分の日記
- 【パズドラ日記】「第13回 チャレンジダンジョン! Lv4」をオーディン&エンジェルで攻略。v7.8.1アップデートでの画像軽量化を試してみましたの巻(4/27)
- 【パズドラ日記】「サンダルフォン 降臨! 超地獄級」にベルゼブブ&赤ソニアで挑戦!育成全然できてないけどなんとかなりましたの巻(4/26)
- 【パズドラ日記】「第13回 チャレンジダンジョン! Lv5」にアマテラス&オーディンで挑戦!ノエルドラゴン・ルージュをゲットしようの巻(4/25)
- 【パズドラ日記】「第13回 チャレンジダンジョン! Lv6」にオーディン&アマテラスで挑戦!そしてGWイベント(前半)をチェックしようの巻(4/24)
- 【パズドラ日記】「木曜ダンジョン 超地獄級」をウルズ↑↑&赤ソニアで挑戦!倒しそこねると即死ダメージが飛んでくるのでヒヤヒヤですの巻(4/23)
- 【パズドラ日記】バステトと五右衛門を究極進化させました...が、絶賛たまドラ不足でデビューはしばらくお預けになりそうの巻(4/22)
- 【パズドラ日記】今日でパズドラ日記1周年!この1年で僕もずいぶん成長しました...かな?の巻(4/21)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。
主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。
パズドラお役立ちサイト