【パズドラ日記】「ヘラ・ウルズ降臨!【5x4マス】絶地獄級」にオーディン&アマテラスで攻略!潜在たまドラをゲットしたい!の巻

こんにちは。パズドラ開始994日目、ランクは379です。

Pd20150727 1

「国内3700万DL達成記念イベント」実施中。今日から光のアンケートカーニバルが始まってますね。先日コインダンジョンで配信されていたのですが、スペダンでは初実装ですね。あとでSランク攻略を目指してみようと思います。

 

コインダンジョンで「ヘラ・ウルズ 降臨」が5x4マスで配信開始!

Pd20150727 2

さて、今回のイベントではコインダンジョンが消費コイン半額となってますね。7/31まで。慢性的な金欠ユーザーなのでありがたいです。せっかく半額なので、いくつかクリアして魔法石回収しておこうかなと思ってますが。

 

Pd20150727 3

そして、今日から「ヘラ・ウルズ 降臨!【5x4マス】」が登場。5x4マスの変則盤面で、「超地獄級」と「絶地獄級」が用意されてます。

とはいっても、敵の強さは「5x4超地獄級」は「通常の地獄級」、「5x4絶地獄級」は「通常の超地獄級」と一緒のようです。盤面5x4マスになったので落ちコンがあまり期待できなかったり、色が揃わず枯渇しやすいなど難易度が上がってますのでそのまま上にスライドしているだけのようです。

告知ページには「ヘラ・ウルズ降臨をリニューアル」って書いてあったので、てっきりボスがウルズ↑↑に変わったりするのかなとか、覚醒ミネルヴァにパズル力を見せてあげないといけないのかなと思っていたので、ひとまずホッとしました(^^;

絶地獄級とはいえ超地獄級同等の敵の強さということで、多色、多コンボといった戦法だと難易度が上がると思いますが、僕がいつもウルズ超地獄級で入っているおでん狼の場合、そもそも基本的に1コンボ以上していればOKという戦い方なので、敵の強さが同じなのであれば絶地獄級とはいえいつもの超地獄級と一緒ということになりますね。

あと、今回のイベントの「潜在覚醒たまドラ発見!?」の対象にもなっていますのでたまに出現する潜在たまドラが手に入る可能性もありますのでぜひ攻略しておこうということで。

 

ヘラ・ウルズ 降臨!【5x4マス】 魔炎妃 絶地獄級

ということで「5x4絶地獄級」は、いつもの「超地獄級」と敵の強さは一緒ですので、盤面が5x4になったからといっておでん狼の場合はほとんど影響なしです。以下の攻略方法と一緒です。

この記事からを書いてから1年以上経ちますが、天ルシが攻撃力の200倍ダメージに変わったくらいで、B4のミネルヴァの削り方だけ気を使うくらいで特に攻略方法は変わらないですね。

ウルズ自体は究極進化後と究極進化前で1体ずつ保持していて、両方スキルマにしてあるので僕はもうほとんどやる意味もないんですけどね。今回は、コインダンジョンでの魔法石回収と、あわよくば潜在たまドラゲットを目指そうかということで。

ということで、上の以前の攻略記事を御覧ください、で終わっちゃうんですが、せっかくなのでケフカで攻略してみました。

 

Pd20150727 4

でもまあ、ほとんど代わり映えしませんけど(^^;

天ルシをケフカにすることで自動回復が1つ減ってしまうので一応厳しくなります。あと、攻撃+を振っていったらミネルヴァ戦はどうなるかというところは検証していなかったので、ちょうどいいのでウルズのおでん狼「超地獄級」最新版としても再検証しておこうと。

B2のフォーミュラーとB4のミネルヴァが先制攻撃を使ってくるんですが、そこだけ明けの明星使わないように気をつけていれば問題ないですので、ケフカを使うメリットはほとんどありませんね。天ルシを持っているならそちらをオススメします。

今回は魔法石回収ということもあり「5x4超地獄級(通常の地獄級)」も合わせて検証できたので、そちらの場合の攻略ポイントも書いておこうと思います。

最低HP16,129、自動回復6,853必要です(覚醒ヘラ・イースや覚醒ヘラがいれば軽減することは可能ですが)ので、無限回廊などでチェックしておきましょう。

では、挑戦!

 

B1 炎のアイスオーガ、炎のアーマーオーガ

Pd20150727 5 

盤面でかっ(笑) しばらく慣れなさそうな大きさですね...(^^;

オーガたちは最初のターンで「羽交い絞め」 や「ウォーターバインド」を使ってきますが、LFのおでん狼さえ無事なら全く脅威ではないです。回復1列揃えてバインド回復していってもいいですし、そのままほっといて自然にバインド回復するまでダラダラとパズルしていても大丈夫です。

 

【5x4マス】絶地獄級(通常の超地獄級)の場合

水火オーガのHP45万、木火オーガのHP41万です。水火オーガが4ターン、木火オーガが3ターン間隔なので、必ず12ターンに1度ターン被りとなり、その際どちらからも通常攻撃を受けると、16,128ダメージになりますので、それ以上のHPが必要になります。

まずはスキル貯め。HPを削りすぎてどちらのオーガも50%以下にしないようにだけ注意します。「フレイムストライク」を使ってきてゲームオーバーもしくは瀕死の重傷を負ってしまうことになります。

スキルが貯まったらギガグラx1⇒ハイパードライブ⇒グングニールでどちらか1体倒します(どっちでもいいです)

たいていはハイパードライブ1発で倒せると思いますが。「育成が足りていないな」という人は念のため、先にギガグラ1発撃っておくと確実です。

あとは最低限ギガグラ系x2を貯めた上で通常攻撃で突破します。次は先制で11,986ダメージが来ますので一応残りHPには注意してください。

 

【5x4マス】超地獄級(通常の地獄級)の場合

絶地獄級と同じように倒してもいいですが、左の水火オーガから順番に倒していけばOKです。グングニールを使って削って時間短縮してしまっていいです。

仮に、どちらもHP50%を割ってしまった場合、水火オーガの「フレイムストライク」は16,715ダメージ、木火オーガは13,055ダメージです。水火オーガはオーディンが軽減できるので3,343ダメージまで。合わせて16,398が最大ダメージになります。2〜3ターンあれば自動回復できると思いますので、それ以上HPがあればどう倒してもOKです。

超地獄級も念のためギガグラx2を貯めた上で突破しましょう。次は先制6,245ダメージから始まります。

 

B2 炎聖騎龍・フォーミュラー

Pd20150727 6 

【5x4マス】絶地獄級(通常の超地獄級)の場合

前半の「スパークエッジ」が 厄介で、3連続攻撃14,385ダメージ。オーディン軽減後10,549ダメージです。毎ターン使ってくる可能性が高いですので受けたくありません。

ということで、開幕でギガグラx2で火属性に変えさせます。その後は単発攻撃の「フレイムバースト」23,972ダメージ、軽減後4,794ダメージになりますのでおでん狼で完封できますね。1コンボ以上していれば負けません。

その後、全員のスキルを貯めて通常攻撃で突破します。

 

【5x4マス】超地獄級(通常の地獄級)の場合

超地獄級では「スパークエッジ」は7,710、軽減後5,654ダメージまでです。それ以上の自動回復があるのであればどう倒してもOKです。もし、自動回復が足らないようであれば絶地獄級同様ギガグラx2で後半戦に突入すればよいでしょう。

同様に全員のスキルを貯めて突破します。

 

B3 碧炎星・イフリート

Pd20150727 7 

【5x4マス】絶地獄級(通常の超地獄級)の場合

HP49で高防御なので1ダメージラッシュで倒しましょう。後半の「ゴッドガイアブレス」が16,484(軽減後9,890 )ダメージになりますので、5x4マスだと回復ドロップが枯渇する可能性が高く、殴り合うと2〜3ターン程度しかもたない可能性が高いです。

なるべく合計24ダメージちょうど、半分ギリギリまで削ってからギガグラ系3連発して残りHP9程度にしてから通常攻撃で一気に倒しましょう。

 

Pd20150727 8 

ちなみに後半になると「ウォーターバインド」を使ってきます。ヘラ・イースや究極天ルシがいる場合はバインドされてしまいますので戦力ダウンになってしまうので注意です。アマテラスの「完治の光」で即座に治すこともできますが、そのターンでトドメをさせそうにないのであれば温存したほうがよいでしょう。

まあ、バインド食らってしまったらギガグラx2だけ撃って、全力で殴るしかありませんね。危なかったらそれこそそこで「完治の光」です。しくじるとしたらこのB3でしょうか。

なお、次は先制10,596ダメージがありますので、フィニッシュ時のHPに注意です。全回復できなくても自動回復する分と合わせて10,597以上になるようにしないといけません(完治の光で全回復してからトドメさせるとベストです)

今回は落ちコンが決まってしまって全回復できないまま突破してしまったので少し危なかったです。アマテラスの回復量にもよりますが、現在のHPが約4,000以下で回復ドロップも消せずにトドメ刺してしまうとダークミネルヴァの先制でゲームオーバーになる危険性がありそうです。

 

【5x4マス】超地獄級(通常の地獄級)の場合

超地獄級ではHP22。後半の「ゴッドガイアブレス」は8,812(軽減後5,287)ダメージですので、自動回復が5,288以上あればスキルを使わずに殴り倒せます。

自動回復が足らない場合は絶地獄級同様の戦い方で突破しましょう。

 

B4 戦女神・ダークミネルヴァ

Pd20150727 9 

ということで、全回復できないまま突破してしまったので、先制攻撃10,569をダイレクトに受けてしまいました。すぐに「完治の光」で回復しておきます。

 

【5x4マス】絶地獄級(通常の超地獄級)の場合

 HP94万、後半からの「バラージボム」が毎ターン1万〜16,000超のダメージになりますので受け続けることはまず無理です。前半のうちにスキルでトドメを指す他ありません。ただ、防御力13,875となかなか硬いですので通常攻撃ではなかなか削れませんね。ということで、HP94万の半分、47万ダメージを削る方法をいろいろ考えてみました。 

なお、B5の開幕でギガグラx2を発動したいので、今回使えるのはギガグラ(またはラスゴ)1発、ハイパードライブ、グングニールのみです。 

 

・ケフカの場合

今回ケフカを連れてきています。レベル最大+0の場合で73%(ラスゴを使う場合は78%)以下からのギガグラ系⇒ハイパードライブ⇒グングニールで倒せますので、開幕で一番スキラゲできているギガグラx1を撃ってスキルを貯め直してから発動するといいでしょう。

ちなみに開幕で削るのに使うのはギガグラでなくハイパードライブでもいいんですが、もしもケフカの攻撃に+84以上振ってあると、一発で47万ダメージ、50%以上削ってしまうので絶対に使ってはいけません。目安としてはケフカが+75くらいまでなら使える、くらいだと思います。いくら防御力高めとはいえ、スキル貯め中にヘタにコンボが決まるとダメージを与えてしまいますので。極力1コンボのみでスキル貯めする必要がありますね。

 

・天ルシの場合

反逆天ルシの場合は、レベル最大+0の場合で61%(ラスゴを使う場合は66%)以下からのギガグラ⇒明星⇒グングニールで倒せます。

なお、攻撃+57以上あれば仮に開幕でスキルを使える場合、70%以下から発動で倒すことができますので、ケフカ同様ギガグラを1発撃ってから全員のスキルを貯めなおして仕掛けるやり方でOKです。

攻撃が+56以下の場合は最初のギガグラだけでは足りませんので、最初に明けの明星を撃って再度スキル貯めしてからの発動でOKです。もし61%を割っていないようであれば、グングニールを都合1〜2発撃って調整することができます。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

 

 

ちなみに、上のSSは1年前の攻略のものなんですが、当時は明星が30万ダメージ固定だった関係で59%が攻撃ポイントでした。今回は61%ということで、これより心持ち右でも大丈夫って感じでしょうか。ぶっちゃけふんどし(?)の下のへんくらいまで削れていれば全く問題ありません。

必ずギガグラx2を使える状態で突破します。ラスゴとギガグラ1発ずつでもいいですが、ギガグラx2の方がより安心です。 

 

【5x4マス】超地獄級(通常の地獄級)の場合

超地獄級の場合、HP51万弱というところですので、全員のスキルが貯まり次第、ギガグラ(ラスゴ)⇒ハイパードライブ(明けの明星)⇒グングニールで倒せます。

こちらもギガグラx2を使える状態で突破します。 

 

B5 BOSS 覚醒ヘラ・ウルズ

Pd20150727 10 

【5x4マス】絶地獄級(通常の超地獄級)の場合

 前半使用してくる「フレイムピラー」が絶地獄級で19,952(超地獄級でも10,694)ダメージとなりますので開幕ギガグラx2で49%まで削り、闇属性に変更しましょう。

その後は主に単発攻撃の「ハイキック」しか使ってこなくなります。絶地獄級でも6,852ダメージまで軽減できますのでおでん狼で完封できるかと思います。

また、HP25%を割ると「魔力を開放した」のあと「グラビトンボム」が軽減後でも24,184の即死ダメージになりますのでそこまでに倒す必要があります。

ギガグラx2で半減させた後、スキルを再度貯めなおしてギガグラ系x3⇒ハイパードライブ(明星)⇒グングニールでOKです。

 

【5x4マス】超地獄級(通常の地獄級)の場合

こちらも絶地獄級同様に開幕でギガグラx2を撃って闇属性にして、スキルを貯めなおして全発動で撃破できます。 

 

Pd20150727 11 

ということで、絶地獄級クリアです! ...通常の超地獄級同様でしたが(笑)

 

クリア報酬 

 Pd20150727 12

残念ながら潜在たまドラは出てきてくれませんでした。絶地獄級でもHP39程度、攻撃も単発攻撃14,000弱ということで、おでん狼で何も問題なく倒せるはずなんですが、出逢えないことには検証できないですね...

7/31まで半額セール中なので、なんとか毎日1体ずつでもゲットしたいなあとは思ってるんですが。金欠だしなあ...

 

潜在たまドラの使い道

ところで潜在たまドラは評判とかどうなんでしょうね? みなさんもう何か付けてみました?

僕は今のところ(攻略記事はまだですが)チャレダンLv5でゲットした「潜在たまドラ☆操作時間延長」だけ1体持ってるんですが、潜在覚醒させても結構微々たるもんだってことらしいんで、誰に何を付けるかってところから悩みどころなのですが。

だいたい使い道を決めたのは、光臨舞神・アマテラスオオカミに潜在覚醒「回復強化」x5をつけようかなと。もちろん回復強化はまだ1つもゲットしてませんが。

回復強化は「回復力がほんの少しアップする」といういつもの漠然とした表現なんですが、非公式Wikiによると1つにつき 回復量(Lv99時802)の4%、つまり光アマテラスの場合32ほど回復がアップするらしいのです(実際には誤差があるかもです)。+や覚醒スキルでのアップ分は除くそうなので、+0でも+99振ってても802の4%分ってのは変わらないようです。

そしてこの回復強化を5つ載せれば(たぶん)20%アップ、160加算。(Lv99の)802 + (回復+99の)297 + (潜在覚醒の)160 = 1,259という回復値になるはず。リーダースキルの「天上の神癒」は6倍回復になるので毎ターン自動回復7,554ということに。現状は(802 + 297) x 6 = 6,594が最高ですので1,000近くも回復量を増やせるはず。今の光アマテラスに覚醒スキル自動回復x2付く感じですね。かなり効果ありそうですよ!(*´∀`*)

ちなみに、潜在覚醒「自動回復」 の場合はそのモンスターの回復(802)の3%分だけ自動回復されるそうなので、光アマテラスの場合1つあたり24かな。自動回復5つ載せても120回復するだけっぽいので、ぶっちゃけいらないです(^^; このへんバランス的に差がありすぎるのでそのうち修正されそうな気もしますね。

ということで、アマテラスのために回復強化を5つ欲しいなと思ってます。もちろん、気長に集める予定ですが。

 

今唯一持ってる操作時間延長はどうしようかな。今のところ覚醒バステトに付けようかなと思ってますが。0.05秒延長らしいので、5つつけても0.25秒ですよね。今のところ必死こいて付けるほどのメリットはないかもなあ...

もっと良さ気な使い道ありそうでしたらぜひアドバイスください!(*´∀`*)

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト