【パズドラ日記】「第20回チャレンジダンジョン!Lv7」を覚醒アマテラスで挑戦!圧倒的な回復力で突き進むのみですの巻

こんにちは。パズドラ開始1062日目、ランクは410です。

Pd20151003 1

「全世界5000万DL達成記念イベント(前半)」実施中。来週は降臨チャレンジがすごいボリュームなので、「進撃の巨人 コラボ」、「水と闇の機甲龍」、そして「チャレンジダンジョン」は来週もやりますが、スタミナ配分を考えてなるべく今週中にある程度片付けておきたいですね。

 

(第20回)チャレンジダンジョン! Lv7【全属性必須/7x6マス】

ということで、チャレンジダンジョンLv7に挑戦です。

B1の覚醒ソティスが20万以上のダメージを吸収し、カウントダウン後の即死ダメージという流れになるので耐久はもちろん弱すぎても強すぎても失敗しやすい、ということで非常に厄介な相手ですね。

 

Pd20151003 2 

当初ここは覚醒バステトで行こうと思っていたんですが、今回はLF覚醒アマテラス(ともに回復+99)で行ってみたいと思います。LFアマテラスの関係上、回復タイプで揃えたかったんですが、全属性必須なので火闇枠ってことで闇イザナミ連れて来ました。いざという時の防御とHP面でも助かりますね。でも今回は「黄泉の羽衣」を使うシーンはなさそうですが。

先日の水のアンケートカーニバルで地味にスキルマにしたミニ孫権が入ってます。2ターン威嚇&回復エンハンス2倍ということで非常に使いやすそう。もちろん本家の孫権がいる方はそちらの方がいいですし、サンダルフォンでも代用効くかな。

あとは軽変換2枠入れてみました。レイ=シリウスとヴァルキリー。できればドロップ強化あった方がフィニッシュで安心できそうですけど光の回復でドロップ強化っていうとユニコーンですかね。いるにはいるけどまだ全然育ててません(^^; 他には何かいたかなあ。

B1ソティス、B3メジェドラ、B5スフィンクスの終盤の攻撃はスキルで回避する想定です。受けられる最大ダメージはB4イシス後半の20,204ダメージですのでHPは20,205以上ということで。

ミニ孫権連れて来てますので50%付近から2ターン威嚇して必ずイシスを倒す方向であればHPはそこまで確保できなくても大丈夫ですが、もし倒せなかったらやられてしまいます。

自動回復はLFアマテラスのLSで18,980、闇イザナミで1,500。合わせて20,480という異次元の自動回復量。今回HP20,462確保してるだけですので、99%ダメージを受けても次のターンで全回復可能です。

もちろん闇イザナミがバインドされている場合は別ですが、バインド攻撃を仕掛けてくるのはB2のグリフォンだけなので心配無用です。ただ、メジェドラとスフィンクスが強制リーダーチェンジを使ってきますので、その間の回復は充分注意したいです。場合によっては闇イザナミの「黄泉の羽衣」で対応しましょう。

条件的にはLF覚醒アマテラスで合わせて回復+189、さらに覚醒スキル3つ必要です。平均+94.5個。片方+99ならもう一方は+90以上ってことですね。

例によって非常に組みにくいとは思いますが、これで発狂攻撃以外はド安定で行けるはず。覚醒アマテラスやばいです(^^;

とにかく行ってみましょう、挑戦!

 

B1 覚醒ソティス

Pd20151003 3 

先制で20万ダメージ以上を吸収、「3ターンだけ待ってあげる」からの3カウント、「さよならー」で29万近くの即死ダメージという流れ。実質4ターン待ってくれますです(^^;

 

Pd20151003 13

最初のターンは光4つ消しだけのつもりが落ちコンきて光4-3の8コンボが決まってしまい、レイ=シリウスとヴァルキリーが20万ダメージを突破してしまいました。一応LFアマテラスのダメージで補填した上で副属性攻撃などで少しだけ削れましたが。まだ初ターンだったのでよかったです。

光4つ消しだけで削っていきたい感じでしたが、むしろ光3-3とかの方がいいのかなあ。

 

Pd20151003 4 

2ターン目は光が枯渇していたのでライトスペル発動。また落ちコンのせいで光4-3が決まってしまったんですが、6コンボで抑えられました。

レイ=シリウスが196,752というギリギリのダメージ(^^; 危なかった...

 

Pd20151003 14 

そして3ターン目。光3含む5コンボで倒しました。今回は2ターン目が落ちコン決まって結果オーライってのもありましたが余裕の勝利でしたね。

なるべく光は4つ消しのみか3-3くらいで決めていけばいいんでしょうかね。特に後半は闇属性なので光の4つ消しは厳禁です。落ちコンで来られてしまうと厳しいですが...

覚醒ソティス戦はどうにも運ゲー感がなあ...

 

B2 王家の狩猟獣・グリフォン

Pd20151003 5 

 グリフォンは先制「ダウンバースト」99%ダメージですが、冒頭にも書いたように1ターンで全回復可能です。

その後は「スナイパーアイ」で1体バインド、「ハンティングゲイル」14,990ダメージの繰り返し。闇イザナミがバインドされた場合でも自動回復も心配はないですね。このパーティーであれば1コンボしていれば死ぬ要素なしです。

全員のスキルを貯めつつ(といってもミニ孫権以外は足が速いスキルばかりですが)通常攻撃で突破しましょう。

 

B3 冥穣の守護神・メジェドラ

Pd20151003 6 

そしてこのダンジョン最大の難所になりそうなメジェドラ登場。お馴染みの「メジェリュージョン」3ターンの強制リーダーチェンジでミニ孫権と入れ替えられてしまいました。

しかも前のグリフォンにミニ孫権がバインドされた状態で突破してしまいましたが(^^; ミニ孫権がバインドされたままでもLSが発動できないというだけで特に問題はありませんが、気になるようなら一応覚醒アマテラスの「神座の光明」でバインド回復(最大4ターン)させておきましょう。

特に闇イザナミがバインドされてしまっている場合は念のためバインド回復しておきたいです。リーダーチェンジ中の自動回復はアマテラス回復+99の場合10,990(うち闇イザナミ1500)に減ってしまってますので注意です。

といっても最初のターンは「うつろわざる霊魂」で99ターン4コンボ以下吸収を仕掛けてくるだけ、2ターン目は「不可思の一瞥」3,448ダメージ+お邪魔変換です。3ターン目に「メジェビーム」で99%ダメージやら13,792ダメージや暗闇など鬱陶しい攻撃になりますが、その時点でアマテラスにリーダーが戻りますのでギリギリ問題ないと思います。

なお、その後もたまに「メジェリュージョン」を使ってきますので、その間の自動回復には細心の注意を払いましょう。闇イザナミが「黄泉の羽衣」を発動して3ターンの間ダメージ軽減しておくとそこそこ安心です。メジェドラにバインドされることはありませんので、2回目以降は闇イザナミは必ず使えます。

ということでリーダーチェンジ中の自動回復と、暗闇からの復帰時のコンボミスさえ注意していれば死ぬことはないんですが、終盤30%からの「メジェ・ド・エンド」は33,102ダメージで受けられません。

削り過ぎに注意して、30%地点を目指します。4コンボ以下吸収もかかってますので、削りすぎそうな場合はわざと回復させたりして調整もできますね。

 

Pd20151003 7

いい感じでHP30%近くまで来たので勝負を仕掛けます。といってもこれ2回目なんですけど(^^; 盤面があまり良くない場合はいっそのこと4コンボ以下で光いっぱい消してぐいっと回復させてしまって仕切り直しましょう。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

「虚心坦懐の慧眼」で2ターン威嚇&2ターン回復タイプ攻撃2倍。一気にスキル発動して勝負をつけたいところですが、タイミング的に99%ダメージを食らったばかりで、アマテラスのLSでは回復タイプの攻撃力3倍(LFで9倍)になってしまいます。できれば100%時の4倍(LFで16倍)で勝負をかけたいですね。

光ドロップ多めにあったこともあり、ヴァルキリーやレイ=シリウスは温存しつつ、1ターンは普通に攻撃を仕掛けました。もちろん9倍とはいえ全力で攻撃してしまってOKです。当然、5コンボ以上組むことが最優先。ここで回復させてしまうとまた仕切り直しです(^^;

 

Pd20151003 16 

光4-4-4含む6コンボが決まってここまで削れました。残り2ターンもありますしもう余裕ですね。あとは5コンボ以上確実に決めればいいだけ。

とはいえ光ドロップが4つしかなかったので、レイ=シリウスの「ライトスペル」を発動して光4-3-3含む6コンボを組んで撃破しました。

最難関メジェドラ突破、クリアが見えてきました!(*´∀`*)

 

B4 煌命聖海神・イシス

Pd20151003 8 

イシス登場。前半は特に問題なし。50%以下でスキル封印も仕掛けてきますが、LFアマテラスが2つずつ、レイ=シリウスが1つ封印耐性持ちなので100%で弾きます。まあ、封印されたところで問題はないんですが。

 

Pd20151003 17 

最大ダメージは後半の「星母と炎隼の閃光」 20,204ダメージ。このダンジョンで受ける最大ダメージです。毎ターン20,204以上の自動回復があればHP1でも残っていれば余裕で耐久可能です。

もし、HP20,205以上確保できない場合は、50%を割って「ナイルの氾濫」でスキル封印を使ってきたタイミングで孫権発動、2ターン威嚇中に倒し切るしかありません。50%を割らせるタイミングで全力コンボし、思いっきり削っておくほうがいいと思います。

また、レイ=シリウスがいないなど、封印耐性100%確保できていない場合は必ず50%を割る前に2ターン威嚇を発動します。封印されてしまうとほぼ詰みますのでご注意を。

 

B5 BOSS 覚醒スフィンクス

Pd20151003 9 

そしてボス、スフィンクス登場。

終盤10%以下からの「憤怒の突進」12万ダメージは受けられませんが、それまでの攻撃手段は「砂塵咆哮」10,164ダメージ+お邪魔変換のみですので問題なしですね。

 

Pd20151003 18

50%を割ると一度だけ「ファラオの意向」で2ターンの強制リーダーチェンジを受けますが、フレンドのアマテラスと闇イザナミだけでも自動回復10,164以上あるはずですので全く問題なしです。というか、今回は自動回復がなかったとしても2発受けられるくらいなので全く心配いりませんが。

 

Pd20151003 10 

HP10%を割らないようにだけ注意。まだ25%程度ですが、このあたりから仕掛けてみます。 

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

まず、LFのアマテラスの神座の光明x2を発動してHPを全回復。16倍出せるようにします。

そして虚心坦懐の慧眼⇒攻撃態勢・光で光5-4-4含む4コンボしか組めませんでしたが...

 

Pd20151003 11

 撃破! ちょっと最後のパズルがへっぽこでしたが孫権のおかげで3ターン猶予ありますしね。余裕だと思います。

ということで、チャレダンLv7、クリアです!(*´∀`*) 

 

クリア報酬

Pd20151003 12 

メール報酬でミズピィをゲットです。

 

さすがにこのダンジョンは終盤の発狂攻撃が怖いモンスターが多かったですが、LF覚醒アマテラスにすることで非常にリラックスしたゲーム運びができた感じです!

続きます。

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト