【パズドラ日記】「降臨チャレンジ デウス=エクス=マキナ降臨!(超地獄級)」にベルゼブブ&赤ソニアで挑戦の巻

こんにちは。パズドラ開始1121日目、ランクは429です。

Pd20151201 1

「ガンホースマホアプリ7タイトル6000万DL突破記念イベント(後半)」開催中。

うわ、今日から12月ですか(笑) 今年も残すところ僅かになってきましたね。

後半はとりあえず「闇のアンケートカーニバル」くらいしかダンジョン的な新要素がないので、前半に引き続き降臨チャレンジをメインでプレイしています。

以前の攻略方法同様で結構運次第の「ゼウス&ヘラ降臨」をバステトパで攻略できまして、「この勢いならさらに行ける!」と未挑戦だったあのダンジョンに初挑戦です!

 

降臨チャレンジ!【ノーコン】 デウス=エクス=マキナ 降臨!(超地獄級)

本降臨の「デウス=エクス=マキナ降臨! 超地獄級」 は未挑戦。地獄級は今年8月の初降臨時にブブソニで攻略したんですが、どう考えても超地獄級は無理だろうということでパスしていました。それ以来一切挑戦してません(^^;

今回は「降臨チャレンジ」ということでノーコン条件も付くためハードルが高くなってるんですが、やはりピィがゲットできるというのは大きな魅力です。それに降臨チャレンジの超地獄級以上は「精霊の宝玉」対象ですので、運が良ければ厄介そうなバトルで四神乱入してくれれば勝ち目も出てくるかもしれないし(笑)

 

Pd20151201 2

以前の地獄級同様、ブブソニで挑戦してみます。といってもサブはガラッと変ってますが。

先日ハイパーにしたベルゼブブをリーダーにして、自前とフレンドの赤ソニア。継界召龍陣2発欲しいです。

パンドラはスキルマまで「あと1」です。このダンジョンに入る前にヤミピィ使ってスキルマにしちゃおうって思ってたんですが、すっかり忘れてました(^^; もしパンドラをスキルマにしてないせいでクリアできないようなら食べさせて再挑戦しようかと思います。そんなわけで、パンドラ以外は全員スキルマです。

光リリスのところは闇リリスでもいいですね。悪魔エンハンスという意味では呂布の方が火力的にいいんですが、B6シェロスパーダ戦で前半から仕掛けて根性で耐えたところを毒殺したいのでリリスにしています。

結構耐久しないといけない場面がありそうなので、パンドラとドラジョで回復を2枚使えるのがいいのではないかと。どっちも光⇒回復変換なので枯渇する可能性も大いにありますが。

このダンジョンは途中、ランダム出現するバトルが多いので、それ次第で楽になったり厳しくなったりするとは思うんですが、とにかく行ってみましょう。挑戦!

 

B1 フレイムギア、サンダーギアx2

Pd20151201 3 

ダメージを与えて起こせば攻撃してくるし、与えなければ毎ターンスキル遅延されてしまうという、ホントに面倒くさいこいつら登場(笑)

リリスで毒殺したいところですが、スキブ積みまくって開幕で「毒の霧」を使用できない限りは遅延されまくってしまうので使えませんし。いずれもHP25なので最短でも3ターンかかってしまうのもいやらしいですね。

同時攻撃させてしまうと危ないですので3つ消しまでを徹底して1体ずつ倒すことにします。次のバトルにバインドが残るとイヤなので左右のサンダーギアx2⇒フレイムギアの順に倒すことにしました。

もしも落ちコンで複数攻撃しちゃったら運が悪かったということで、なんとかふんばるしかないです(^^;

  

B2 旋風機龍・カノープス

Pd20151201 4 

機械龍戦。今回はカノープスが出てきました。

どの機械龍が出てきても、たいてい「エネルギーチャージ」で次回3倍の即死攻撃になったり、50%以下に削ると一度だけ「オートリペア」で50%分回復してしまったり、終盤HP25%以下からの大ダメージも即死攻撃になるということで、ここでの耐久は難しいですね。

相手としてカノープスは良いような悪いような、ですかね? 毎ターン攻撃の、通常攻撃16,323ダメージ。

光のレグルスなら同じく毎ターン攻撃10,790しかないのでまだ耐えられる感じですし、あとの火・水・闇はダメージこそ2万超えになるんですが、2ターンごとの攻撃だったりするのでなんとか耐えられるのかなと思います。

カノープス戦は結構忙しい戦いになります。回復をしっかりと、なるべく半分近くまで削りつつ赤ソニアのスキルを貯めていきました。

 

Pd20151201 5 

とりあえず何ターンか粘って全員のスキルは貯まったところで「 エネルギーチャージ」攻撃力3倍。次のターンは5万近くの即死攻撃になります。

継界召龍陣・火闇⇒ヘルズチャージで撃破しました。

他の機械龍の場合もおそらく同様の段取りで突破する感じになると思います。

 

B3 神秘の巨石龍・バールベック

Pd20151201 6 

B3は神秘龍戦。火のバールベック登場。先制攻撃で99%ダメージです(この後行動3回毎にも使ってきます)

通常攻撃18,802ダメージになるのでまずは回復からですが、2ターンごとの攻撃になるのでそこまで焦る必要はないですね。 

ということで回復に気を使いながら耐久可能です。なるべく前のバトルで使った継界召龍陣は1ターンでも多く貯め直したいですね(必須ではありません)。HP30%以下の攻撃でも最大26,320ですので一応耐えられるレベルです。一応、HP30%近くから継界召龍陣で突破しました。

 

水のアンティキティラは同じ感じで倒せるのかなと。30%以下は毎ターン19,920ダメージになるのでなるべく30%からのスキル突破がいいでしょう。

木のナスカも毎ターン攻撃で、バインド攻撃等がありますのでより回復に気を使わないといけませんね。そして30%以下から99%ダメージ⇒13,248ダメージの繰り返しになるので回復枯渇したら危険です。スキル突破あるのみ。

光のクリスタルスカルは高防御力。ただ、こちらは闇主体なのでそこまで大変じゃなさそうです。バインド食らうと厄介そうですね。

闇のネブラディスクは3カウント後の13万ダメージですので、HP43を4ターンで削れないとゲームオーバー。ちなみに状態異常無効がかかるのでリリスの毒は使えません。毎ターン11ダメージ与えないと、ということでかなりギリギリですが、枯渇したらまずいですね。 

 

B4 五機龍合体・ゴッドカノープス

Pd20151201 8 

そしてゴッカノ登場。デモンハダルとのランダムなので、まあ、毒や暗闇も使ってこないし、こっちの方がラッキーかなと思います。

まずは以下の5パターンの攻撃の繰り返し。

  1. スーパーハダルミサイル…10,353ダメージ+1色をお邪魔ドロップに変換
  2. ライトニングレグルスクロー…連続攻撃14,495ダメージ
  3. カノープストルネードカッター…8,282ダメージ+1体を2〜3ターンバインド
  4. ベテルギウスボム…12,342ダメージ+1色を火ドロップに変換
  5. アルデバランクラッシャー…99%ダメージ 

次にどの攻撃がくるかわかってますので、まずは次の攻撃を受けられるだけの回復が最重要です。回復の無駄遣いにだけ気をつけて、落ち着いてパズル組めば大丈夫だと思います。

特に「ベテルギウスボム」を受けたターンでは回復ドロップは温存しましょう。次は「アルデバランクラッシャー」で99%ダメージを食らうのでもったいないですし、その後「スーパーハダルミサイル」の10,353以上回復しないといけませんので。

 

Pd20151201 9 

HP25%を割ると「ゴッドモード起動!!」で攻撃力2倍に。その後は毎ターン「ファイナルゴッドカノン」33,128ダメージです。

危険なので継界召龍陣・火闇で突破しました。

 

デモンハダルが出てきた場合もパターン攻撃になります。次の攻撃を把握した上でのHP確保&回復が重要です。

  1. ジェノサイドミサイル・零式…7,426ダメージ+ドロップ6個を毒ドロップ変換
  2. 皇爪連牙・改…連続攻撃11,142〜12,999ダメージ
  3. ダークサイクロンブラスト…9,283ダメージ+暗闇
  4. ハイメギドキャノン…連続攻撃14,852ダメージ
  5. フリーズクラッシャー…5,570ダメージ+サブ全員2ターンバインド

毒、暗闇、バインドと非常に面倒くさい限りですね。特に2周目からは「ジェノサイドミサイル・零式」と「皇爪連牙・改」は最悪サブ全員がバインドされている状態で対処しないといけないので厳しいですね。回復6個あれば赤ソニアでバインド回復も可能ですが、それはそれでもったいないし…

また、25%以下からの「アルティメット・ストリーム」は連続攻撃66,834ダメージの即死攻撃。予告なく使ってくるようですので25%以上からのスキル突破が必須でしょう。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

 

B5 蒼の機神将・マールミズガルズ

Pd20151201 10 

究極ゴーレム3体からミズガルズ(HP232万)登場。3体の中では一番与し易いですかね?

このバトルもパターン把握が重要です。

  1. (先制)防衛システム起動…10ターン水ドロップが降りやすくなる
  2. 敵影ヲ補足…何もしない
  3. 牽制射撃…19,336ダメージ
  4. 敵ノ行動ヲ制限…1体を2〜3ターンバインド
  5. ロックオン…何もしない
  6. ヘイルストームシュート…連続攻撃96,680ダメージ

途中のバインドが厄介ですが、最後の即死攻撃を除き、一度しかダメージを与えてきません。

今回僕は「敵影ヲ補足」 のセリフのタイミングで継界召龍陣を使ったんですが、残り10%程度残ってしまいました。ヘルズチャージ使っておけば倒せたんですが…忘れてました(^^;

その後、「牽制射撃」を受けはしましたが、通常攻撃で撃破です。あまりバインドまではされたくないですしね。ちゃんとベルゼブブも使っておけばより確実でしたね。

 

火のエルダーヨトゥン(HP189万)が出てきた場合は以下のパターン。

  1. (先制)防衛システム起動…スキル封印3ターン
  2. 排除スル…何もしない
  3. ロケットパンチ…21,902ダメージ
  4. ロケットパンチ…24,092ダメージ(スキル封印終了)
  5. 突進スル…何もしない
  6. バーンタックル…131,412ダメージ

たいてい先制のスキル封印を食らってしまうので、ロケットパンチ2発くらいまでは受けざるを得ないのではないかと。2発食らうと45,994ダメージになります(一応リリスが500回復してくれますが)ので回復しないと死亡コースです。1発目のロケットパンチを受けるまでに回復ドロップを温存しておきたいですね。

残り2ターンでのスキル突破で大丈夫かと思いますが、怖いですね。

 

木のヴィズアースガル(HP274万)が出てきた場合は以下のパターン。

  1. (先制)防衛システム起動…999ターン状態異常無効
  2. 敵ノ妨害ヲ始メル…何もしない
  3. レッドレイン…5ターンの間、お邪魔ドロップが降りやすくなる
  4. ジャミングロック…お邪魔ドロップをロックする(お邪魔ドロップが1つもない場合10,096ダメージ)
  5. ブースト展開…何もしない
  6. ダブルハンマーサイクロン…連続攻撃40,384ダメージ

攻撃的には一番楽そうなんですが、こいつだけ防御力3万ある(他はどちらも1,980)のでスキル突破が重要ですね。育成次第では「ダブルハンマーサイクロン」も1回なら受けられるでしょうし。

 

B6 光の機神将・シェロスパーダ

Pd20151201 11

シェロスパーダはHP416万。先制で1〜3ターンスキル遅延。なお、50%以上から撃破しようとしても根性で耐えます。

しばらくは以下の攻撃に耐え続けつつ耐久です。スキル貯めはなるべくしたいですね。

  • エナジーショットガン…連続攻撃13,284ダメージ
  • キーンエッジ…11,069ダメージ+左2列目⇒お邪魔&左4列目⇒毒変換

 

Pd20151201 20

「キーンエッジ」でお邪魔&毒を食らってしまったら、回復が残っていないようなら無理に消さないように崩してコンボしないようにしたほうが良いと思います。2列目と4列目に置いておけば次回の「キーンエッジ」で上書きしてくれますし。

 

Pd20151201 21

多少お邪魔が残るのはしょうがないかなと。毒は貯めこまないようにしたいです。残った毒はタイミングを見計らって処理したいですね。

ドラジョやパンドラのスキルで回復も作りつつ耐えるのみです。

 

Pd20151201 12 

このあたりから勝負をかけたいと思います。前半の光属性の間がいいですね。

なお、50%を割ると「ハイエンドブースター」&「エナジーカウンター」で攻撃力2倍になった上99%ダメージを食らってしまいます。その後はスキルで突破できなければ徐々にジリ貧、ということにもなりそうです。

 

 継界召龍陣⇒毒の霧を発動。一応ヘルズチャージも使って強化させた方がいいかもですね。また使うの忘れてました…(^^;

 

Pd20151201 13

でも、キッチリダメージを与えて撃破!と思いきや、前半からの攻撃なので根性で耐えてしまいます。そこを追い打ちの毒攻撃で倒しました。

もし毒の霧がない場合は、「バックドラフト」16,604ダメージ+10ターンの操作時間2秒短縮を食らい、その後「バックワードインパクト」55,345ダメージとなります。

光属性の間に確実に倒したいですね。

 

B7 BOSS 覚醒デウス=エクス=マキナ

Pd20151201 14 

ついにボス、覚醒デウス=エクス=マキナまで辿り着きました。HP625万。先制で5ターンダメージ半減。しばらく耐久するつもりなのでどうでもいいですが。

初ターンで確実にダメージを与えましょう。ダメージ0だと「幻操演劇」14,683ダメージ+4体がバインドされてしまうようです。

序盤の攻撃は以下の通り。 

  • エレメンタルターン…14,683ダメージ+属性ランダム変化(1ターンおき)
  • アレグロステップ…連続攻撃18,354ダメージ
  • リペアーアラベスク…9,789ダメージ+30%分回復(80%以下から使用)

まず5ターンはダメージ半減がかかってるのでダラダラ戦うしかないですね。アレグロターン後の回復が大事です。

 

Pd20151201 15

30%分HPを回復してしまう「リペアーアラベスク」が厄介ですね。これ使われる限りおでん狼等での耐久攻略はほぼ不可能でしょう。 

 

80%を割ると一度だけ以下の攻撃も使ってきます(どれか1つ)

  • 円舞曲…1ターンの強制リーダーチェンジ
  • 輪舞曲…12,236ダメージ+左1,3,5列を5色、左2,4,6列をお邪魔&毒
  • 鎮魂曲…0〜3ターンのスキル遅延

 Pd20151201 22

今回は「鎮魂曲」でした。まあ、どうせ耐久しないとなのでこれが一番影響少ないかな。でも面倒くさいです(^^;

 

あとはとにかく回復に気をつけつつ耐久。何度か「リペアーアラベスク」でほぼ100%まで回復されてしまいましたが挫けずに再チャレンジし続けます。ドラジョとパンドラは回復目的で適宜スキル使用します。パンドラは闇も作ってくれるのでそのタイミングで大きく削ってもいいですね。

 

「エレメンタルターン」でめまぐるしく属性が変わっていきますが、なるべく光属性の時に勝負を仕掛けましょう。

 Pd20151201 16

ざっくり残り40%、250万ってところでしょうか。

継界召龍陣・火闇⇒ヘルズチャージ⇒毒の霧でエンハンス強化陣で勝負です。光相手なら闇ダメージは倍増しますのでここまでしなくても余裕だとは思いますが。

 

Pd20151201 23 

闇3列火2列、落ちコンはありませんでしたが5コンボが決まって撃破! ベルゼブブ単体、主副合わせて100万(実質200万)出てますね。

HP625万ですから、画面に出てる闇ダメージだけ合計したところ約300万(実質600万)。さらに火で44万ほど出してるので今回同様にキッチリ5列決められればワンパンも可能という感じですね。

まあ、最初ダメージ半減があったり、うまいこと列組めない場合のほうが多いのでやはり半分近くまで削ったほうが確実ということになりそうですけど。次回挑戦する時にはもうちょっと仕掛けどころを早めてみたいと思います。

 

クリア報酬

Pd20151201 18 

ということで、降臨チャレンジが先になってしまいましたが、デウス=エクス=マキナ超地獄級、初クリアです!(*´∀`*)

降臨+タマゴ10倍なので必ず+が付いてますね。カノープス2体もゲットしてしまいましたが(^^;

今度本降臨で来たら、超地獄級クリアして魔法石回収したいと思います。 

 

Pd20151201 19 

 これで今回の降臨チャレンジは超地獄級まで全部攻略できました!

あとは特殊ダンジョン、絶地獄級か… 一応検討はしてみますが、イヤだなあ…(^^;

でも今週あまりやることないし、初挑戦するだけしてみるかもしれません(笑)

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト