【パズドラ日記】「第25回チャレンジダンジョンLv8」をアマテラス&オーディンで攻略。ホノピィをゲットしよう。フレンド募集は本日締切です!の巻

こんにちは。パズドラ開始1211日目、ランクは459です。

Pd20160229 1 

「リリース4周年記念イベント」実施中。今日から「木と焔の鉄星龍」開始。あと、午後3時からゴッドフェスが始まりますね!(*´∀`*)

引き続きチャレンジダンジョン行ってみましょう。

 

先日親友選択リセットされましたので、現在「第5回フレンド&親友募集」応募受付中です!(2/29締切)

詳しくはこちら。ぜひお気軽に応募ください! 本日締切です!

 

(第25回)チャレンジダンジョン! Lv8【回復神強化】

今日はチャレンジダンジョンLv8です。僕は今回はここで打ち止め予定。少なくともおでん狼での挑戦はここまで。

 

 Pd20160229 2

検討したところ回復&神タイプが強化されるということで、昨日のLv7よりもこっちの方が構成難易度はまだ低いかなと思います。

とりあえず、全員が回復または神タイプ持ちということで、パーティー全員のパラメータが1.5倍になります。今回は僕の覚醒アマテラス(回復+99、潜在回復強化x5)の場合、自身の自動回復量だけでも16,730確保できるようです。全員あわせて22,230の自動回復。

強化ダンジョンは無限回廊などで事前チェックできないので、フレンドも含めて全員のHPを足して1.5倍したりして計算しないといけないのが面倒ですね。天ルシ、ノア、オーディンの攻撃力も同様に1.5倍計算したりしないとだし。

 

このダンジョンの対策ポイントですが、

  • B1とB2のスキル封印
  • B2リヴァイアサンの「かみ砕く」⇒「呑み込む」
  • B4の周瑜の「剣の舞」が痛い

この3つをクリアできて、あとは周瑜やスルトの終盤の発狂攻撃を回避するため火力出せるかどうかってところに集約するのではないかと。

まず、スキル封印を5つ用意しました。覚醒アマテラスx2、アークハーデス、ノア、天ルシ。先日のパワーアップ調整でアークハーデスにスキル封印が付いたのは大きいですね。あくまでもスキル封印耐性100%にしたいので5つ積んでいます。アークハーデスたちが必須というわけではなく、いれば万全というところです。

駒不足の場合は4つで80%耐性、運任せというのも仕方がないかもしれません。B1は5ターン封印なので全然大丈夫ですが、B2のリヴァイアサンで10ターン封印されてしまった場合は回復ドロップ枯渇すると詰みます。温存しつつ戦えばなんとかなるとは思いますが、危険は危険です。

2つ目のリヴァイアサンの対策は詳しくはB2の説明で書きますが、後半連続で食らう「かみ砕く」と「呑み込む」の150,720(軽減後30,144)ダメージはおでん狼の「グングニール」と「神座の光明」で耐えます。「神座の光明」はSLv1のままでも大丈夫ですが、「グングニール」は最低限SLv5までスキラゲ必要です。

このリヴァイアサンの軽減後30,144ダメージが受けられる最大ダメージってことになるんですが、ヘラ・イース入れてあれば水ダメージ軽減も効きますので多少減らせます。あと、僕の背徳天ルシとフレンドさんのオーディンが潜在ダメージ軽減を全属性で5つ付けているので、全属性2%分ダメージ軽減できるはず。

周瑜の「剣の舞」も詳しくはB4で書きますが、最大ダメージは5連続攻撃時の26,833(軽減後24,419)ダメージ。自動回復だけでは足りませんのでそのターンはなるべく回復ドロップや場合によってはスキルを使用して全回復したいです。ただ、毎ターン最大ダメージを使ってくるわけではないのでなんとかなるケースも多いと思いますが。

 

一応、全員レベル最大前提で、攻撃+は不要ですが、覚醒アマテラスの回復+は極力+99(さらに潜在回復強化x5もできる限り)欲しいです。

なお、記事中に書いている数値は基本的に計算上のもので、ヘラ・イースや潜在スキルなどでのダメージ軽減は計算に含めていません。さらに今回は1.5倍強化もあり、誤差は多少あるかと思います。ということで、文章中の数値とスクショで表示されている数値が異なっている箇所がありますが、予めご了承ください。

では行ってみましょう、挑戦!

 

B1 ラーたまドラ、神秘の仮面x2

Pd20160229 3 

ラーたまドラが「サイレントスマイル」で5ターンのスキル封印を仕掛けてきますがもちろん100%弾いてくれます。

ラーたまドラは2ターン間隔ですが、全員の攻撃を受けても15,092ダメージというところですので、自動回復だけで完封可能です。のんびり通常攻撃で倒しましょう。

もしも、スキル封印耐性が100%確保できない場合で、スキル封印を食らってしまった場合はなるべく4ターン以内での撃破を目指すといいかもしれません(無理かな?) ラーたまドラがHP36、神秘の仮面が18ですので都合よく全体攻撃がバシバシ決まれば、という条件になるので実際にはかなり難しいとは思いますが。

スキル封印されたままB2に進むとリヴァイアサンの先制アクションが10ターンのスキル封印ではなく通常攻撃15,072(軽減後3,012)になるそうですよ(僕は未確認です)

 

B2 水天双極星・リヴァイアサン

Pd20160229 4 

ということで先制「海蛇龍の大渦」で今度は10ターンのスキル封印。相変わらずエグいですが、当然このパーティーであれば何の心配もなく弾きます。

攻撃パターンは「しめつける(4回。徐々に強化)」⇒「かみ砕く」⇒「呑み込む」の6ターンの繰り返しです。

問題は「かみ砕く」と「呑み込む」で150,702(軽減後30,144)ダメージ。どちらも単発攻撃なのでオーディンで軽減できるんですが、この攻撃が2ターン連続してしまうのが問題。自動回復的にかなりMAXに近い僕のパーティーでも22,230ってとこですので回復ドロップが枯渇している場合などに耐え切れません。

そこで、オーディンの「グングニール(SLv5以上。13ターン以下での発動)」と覚醒アマテラスの「神座の光明(SLv1でOK。12ターン以下での発動)」をフル活用します。

リヴァイアサンの攻撃パターンは上記の通り6ターンで1周ですが、2周1セットで考えます。

  • (1周目)
    1. しめつける(1回目)…3,768(軽減後754)ダメージ
    2. しめつける(2回目)…7,536(軽減後1,507)ダメージ
    3. しめつける(3回目)…15,072(軽減後3,014)ダメージ
    4. しめつける(4回目)…30,144(軽減後6,029)ダメージ
    5. かみ砕く…150,720(軽減後30,144)ダメージ
      ここでオーディンの「グングニール」発動!
    6. 呑み込む…150,720(軽減後30,144)ダメージ
  • (2周目)
    1. しめつける(1回目)…3,768(軽減後754)ダメージ
    2. しめつける(2回目)…7,536(軽減後1,507)ダメージ
    3. しめつける(3回目)…15,072(軽減後3,014)ダメージ
    4. しめつける(4回目)…30,144(軽減後6,029)ダメージ
    5. かみ砕く…150,720(軽減後30,144)ダメージ
      ここで覚醒アマテラスの「神座の光明」発動!
    6. 呑み込む…150,720(軽減後30,144)ダメージ

3周目以降は最初に戻ります。

ポイントは「かみ砕く」を食らったタイミングで、オーディンとアマテラスを交互に使うこと。スキルで全回復とはいかないまでも回復させて、そのターンの自動回復で全回復まで持っていけます。なお、「呑み込む」の後の回復は次は「しめつける(1回目)」でマトモに食らっても3,768ダメージ止まりですので全く考えなくていいです。

2周で12ターン周期なのにオーディンの「グングニール」がSLv5の13ターン発動でもOKなのは、覚醒アマテラスの「神座の光明」が1ターンのヘイスト効果(自分以外のスキルターンを1ターン進める)があるためです。実質12ターン発動となります。

 

 Pd20160229 5

ということで「かみ砕く」を食らったところ。 ここで「グングニール」か「神座の光明」を発動です。ヘラ・イースや潜在ダメージ軽減などのおかげで28,034まで軽減できていますが、どのみち自動回復だけでは足らないです。

もし、スキル封印耐性100%でなく、先制で10ターン封印をされてしまった場合は、とにかく「かみ砕く」を受けるまでなるべく回復ドロップを温存しておき、そのターンで全回復にすることが必須条件となります。

倒し方は「ギガグラビティ」や「フリージンググラビティ」など、スキルが貯まり次第使って削っていけばOK。ただし「明けの明星」と「蒼茫の来光」はHP1になってしまいますので「呑み込む」を食らったターンでの発動がオススメです。

 

B3 光天双極星・神龍

Pd20160229 6 

神龍は完封可能です。適宜スキルを使って削っていけばOK。

バインド等されますが、特には問題ないかと。気になるようなら回復横一列や、オーディンやアマテラスのスキルでバインド回復させましょう。

 

B4 秀麗の智将軍・周瑜

Pd20160229 7 

そして最後の難関。周瑜です。HP416万。

20%以下からの「星乱の天舞」は67,086(軽減後55,905)ダメージとなりますので即死ダメージとなり受けられません。

23.5%以下からのギガグラ⇒フリージンググラビティ⇒蒼茫の来光⇒明けの明星⇒グングニールで撃破します。ちなみに、天ルシ、ノア、オーディンが攻撃+99の場合、31.5%からの仕掛けが可能です。

かなりギリギリになりますので仕掛ける際にはHP定規での確認をお忘れなく。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

10%ギガグラの「フリージンググラビティ」が結構便利です。スキルマなら8ターン発動で少しずつ刻んでいけますのでHP調整しやすいですね。表示されたダメージを9倍すると残りHPが出るのもわかりやすい感じ。

 

で、周瑜はもう1つ注意するところがあって、冒頭にも書いたように「剣の舞」の最大攻撃が自動回復だけでは足りません。 

Pd20160229 8 

5連続の「剣の舞」を受けたところ。26,833(軽減後24,419)ダメージです。スクショでは多少軽減できていますが、覚醒アマテラスを育てきっても自動回復22,230ですので若干足りません。

もし、次のターンも運悪く「剣の舞」をまた食らったり「火攻めの包囲陣」26,834(軽減後16,100)ダメージをそのまま受けると危ないですね。

このタイミングでは回復を再優先させたいです。回復が枯渇している場合は「グングニール」や「神座の光明」の使用も考えてもいい場面です。

この攻略で条件が整っている場合、紛れがあるとすればこのバトルだけ。とはいえよほど運が悪くないかぎりは大丈夫だと思いますし、1回くらい食らっても落ち着いて対処すればなんとかリカバリできるレベルだとは思いますが。とにかくここは要注意です。

 

B5 BOSS 覚醒スルト

Pd20160229 9 

ボス、スルト登場。後半闇属性ですが、結局火属性に変わってしまうので前後半とも火属性として考えましょう。

最大ダメージは20%以下の「ラストフレイム」連続攻撃55,068(軽減後44,054)ダメージですので受けられませんが、それ以外の攻撃は全て単発攻撃でオーディンの軽減で余裕です。最後スキル突破できれば勝ちです。

 

Pd20160229 10 

25%以下からのギガグラ⇒フリージンググラビティ⇒蒼茫の来光⇒明けの明星⇒グングニールで無事、撃破です!

とにかく20%を割らないようにだけ注意ですよ。

 

クリア報酬

Pd20160229 11 

メールでホノピィが届いていますよ! 

ということで、Lv8までなんとかクリアできました。強化ダンジョンは今回みたいに回復&神とか組みやすいとそれなりに楽に攻略できるんですが、昨日のLv7みたいにまったくパーティーに恩恵がないとさすがに厳しいなあという印象ですね。 

 

とりあえずこれで今回のチャレンジダンジョン攻略は終了。Lv9以降は検討もロクにしてませんが、今のところやめときます(^^;

あとはLv5を書くかどうかですね。ボスがサタンなので耐久ではまず無理なんですが、【闇属性強化】ということでブブソニで何も考えずに入ったらアッサリ攻略できてしまったので。 

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト