【パズドラ日記】「第26回チャレンジダンジョン Lv6」をドラウンジョーカー&ミネルヴァで耐久攻略。ミズピィをゲットしようの巻

こんにちは。パズドラ開始1225日目、ランクは467です。

Pd20160314 1 

「4000万DL達成記念イベント」実施中。

v9.0アップデートでついにスキル継承システムが実装されるんですね!(*´∀`*) どんな感じで使えそうかまだ全然イメージできてないんですけどね(笑)

 

懲りずにゴッドフェスもう1回行ってみました!(笑)

今回のゴッドフェスは前後半で、僕には多めの5回引いたんですが、必ず攻撃+40が付くということと、なんとなく納得行かない結果ということもあったので、もう1回行っとこうかなと(^^;

Pd20160314 2

ホワイトデーダンジョンやCDコラボ関連でチョコボ、モーグリも来てましたので魔法石5つ貯めて最後の1回行ってみます!

 

Pd20160314 5

よし、金です!(*´∀`*) 

 

 Pd20160314 6

えーーー(笑)

ヘルメスは昨日の最後に出たので2回連続で出たことに(^^; 都合3体目ってことになるのでさすがにいらないかな…

合成して攻撃+40ということで有効活用しようと思います。

 

(第26回)チャレンジダンジョン! Lv6

今日から始まったチャレンジダンジョンの攻略開始です。とりあえずサクッとLv1〜3をクリアして魔法石1つ回収。あとはいつものようにLv6から初めて取れるところまでピィをゲットしていきたいと思います。

でも、Lv6はいきなりボスがサタンなんですよね… 「ワールドエンド」があるのでおでん狼では無理ってことになりますか。

だからといってバステトなどで高火力パーティーで攻略をってのも短絡的過ぎるので…というか「ゲヒャハー」が苦手ってだけなんですが(笑)、とりあえずちょっと無茶しないといけないところはありそうなんですが、なんとか耐久できそうだったので挑戦してみます。

 

Pd20160314 7 

とにかく「ワールドエンド」対策ということで、LFどちらも闇半減持ちを起用して闇ダメージ75%減でいきます。これで「ワールドエンド」84,444ダメージは21,111まで抑えられます。

LFとも闇半減は必須、なるべく水と火も半減させたいので自前のドラジョとフレンドに覚醒ミネルヴァ。火と闇だけでなく光も半減してくれるのが嬉しいですね。水半減ってことだと覚醒ネプチューン(水光闇半減)でも良さげですが、回復ドロップを作れるのでドラジョの方がオススメです。もしくは自動回復x2を持ってる覚醒ヴィーナス(水光闇半減)でもいいかな。

あとはなるべく自動回復を確保しつつギガグラ系や大砲を揃えたいってことでケフカにゼウス&ヘラを2体、闇イザナミ入れてます。B4でスキル突破が必要になりますし、B5で先制攻撃がありますので、天ルシなど自傷効果のある大砲係だとノーコンは難しいです。

とにかくB1の2体攻撃をしばらく耐えないといけないので闇イザナミの「黄泉の羽衣」を活用したいです。1体しか連れてこれないのでループは組めませんが、スキルマなら6ターン中3ターン、ダメージを35%減できるので結構心強いです。

今回はアマテラスを連れてこれないので基本的に自動回復だけでは足らないバトル多数です。回復が枯渇した時が心配だったりしますが、とにかく行ってみましょう。挑戦!

 

プレイ動画ありです。

 

B1 赤目の幽鬼・レッドキャップ、水皿の神使・河童

Pd20160314 8 

先制「ゲヒャハー」でスキル遅延。「どいたどいたぁ!」でお邪魔ドロップ10個作られてしまいます。

本来「黄泉の羽衣」を発動させたいところですが、スキル遅延されてしまいますので潜在たまドラでスキル遅延対策していない限りは数ターンがんばるしかないですね。僕ももちろん無対策です。

最初のターンは「狂気の斧」80%ダメージ、「幽水の皿」で99ターン水ドロップが落ちやすくなります。とにかく80%ダメージが厄介ですね。ただ、ミネルヴァのおかげで火半減。40%ダメージで抑えられますので1万程度。火ダメージ対策できていないと2万近くのダメージを受けることになります。

その後の最大ダメージは「ファイヤスイング」+「シャケナソード」で10,675ダメージ(火&水半減時)というところです。LFのリーダースキルで火と水半減がないと厳しいです。もしそのまま受けたら毎ターン2万超えになりますので。

 

とにかくどちらか1体を急いで倒します。レッドキャップはHP30万、河童はHP65万というところですので、左のレッドキャップを先に倒す方がいいでしょう。スキルターンが長い子しか連れて来てませんので、基本的に通常攻撃で倒すしかないです。

道中、スキルが貯まり次第「黄泉の羽衣」を発動して少しでもダメージを抑えましょう。危ないようならドラウンジョーカーの「防御態勢・闇」で光⇒回復変換です。

 

Pd20160314 15

2ターンに1度、レッドキャップが「ファイヤスイング」で左から2列目を火に、河童が「シャケナソード」で左から4列目を水に変換してしまいますので、回復ドロップがそれぞれの列にある場合は消されないように移動しておくように心がけるといいです(なるべくドラジョが回復を作れる光ドロップも)

1体倒せたらまずは一安心(プレイ動画見てもらえばわかりますが、今回の僕の場合はちょっと危なかったです)。残る1体も通常攻撃で撃破です。

 

B2 万物の妃神・イザナミ

Pd20160314 9 

先制「太平の願い」で10ターンのスキル封印。耐性0%ですので確実に食らいます。 

ただ、ミネルヴァで光半減、ドラジョで水半減&覚醒で光ダメージ軽減が効いていますが、自動回復だけでは微妙に足りませんので回復ドロップを使いつつ通常攻撃で削っていきます。特にスキル封印中は「防御態勢・闇」を使えませんので回復ドロップの無駄遣いをしないように注意です。

前半は「大いなる神光」4,517ダメージ、後半(30%まで)は「母なる大海」が5,521ダメージが最大攻撃。自動回復は7個ありますので毎ターン3,500回復。もし、ずっと回復ドロップが枯渇し続けたら毎ターン1,000〜2,000程度ずつ徐々に減らされていく、という感じです。焦る必要はありません。

スキル封印が解け、全員のスキルが貯まった上で54%以下からのゴッグラx2⇒ハイパードライブで撃破します。

ちなみに、僕の攻撃+99のケフカの場合になりますが、39%以下からゴッグラ⇒ハイパードライブで撃破しました。ゴッグラ1発分節約ってことで。

 

B3 漆黒夜の魔姫・リリス

Pd20160314 10 

リリスは最初の4ターンの間、「ポイズンブーケ」毒ドロップ5つを生成する攻撃が続きます。その後、毎ターン「死の口付け」9,493ダメージ。ただし、1色を回復ドロップに変換してくれますので案外大丈夫です。

ダメージが大きめですので「黄泉の羽衣」を使える場合は発動し、回復ドロップが足らないようなら「防御態勢・闇」で耐え続けます。

終盤にスキル封印がありますが、攻撃は最後まで「死の口付け」ですので、通常攻撃で倒しても良いくらいですが、非常に面倒ですので77%からのゴッグラx2⇒ハイパードライブで撃破可能です。

 

B4 闇黒魔王・ヴァンパイアデューク

Pd20160314 11 

 前半は闇属性なので75%減。自動回復だけで毎ターン完治できます。「ブラックスラッシュ」2,844、「シャドウクロー」3,063ダメージ。

まずはスキル貯めを優先しつつ50%目指して削っていきましょう。HP335万ほどあり、半分でも170万近く削らないとですが、ゼウス&ヘラが2体いますので、光4つ消しを多用していれば案外削りやすいです。

後半水属性になってからがちょっと問題で、水属性はドラジョの半減しかありませんので、自動回復だけでは足らなくなります。水属性に変わると「ブラックスラッシュ」5,987、「シャドウクロー」6,448と、ダメージ軽減の都合上、被ダメージ倍増ということになります。

ただ、しばらくは回復ドロップでしのぎつつ、粘らないといけません。37%以下からのゴッグラx2⇒ハイパードライブで倒せます。ケフカが攻撃+99の場合は49%から倒せますが。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

HP30%を割ると1度だけHP30%分回復してしまいますし、HP20%を割ると「ダークサイド」15,198ダメージの終盤の大ダメージとなりますので、それまでにスキル突破が大事です。

なお、次は先制攻撃1,857がありますので、天ルシなどHP1になるようなスキルの場合、ノーコンクリアは非常に困難になります。

 

B5 BOSS 大魔王・サタン

Pd20160314 12 

ボス、サタン登場。普通に考えれば耐久では3ターンごとの「ワールドエンド」84,444ダメージが絶望的なわけですが、今回はLFともに闇半減のリーダースキル持ちにしてあるので、被ダメージは75%減。21,111ダメージ。さらに闇イザナミが闇ダメージ軽減を持っていますので実際は20,058ダメージになります。

それと通常攻撃1,857ダメージが2ターン分ありますので、3ターン合計で23,772ダメージ受けることになります。自動回復は毎ターン3,500で3ターンとなりますので、3ターンで10,500回復。差し引き13,272を3ターン以内に回復ドロップで回復できれば安定、ということになります。

さらにスキルマなら6ターンに1度「黄泉の羽衣」を使えますので「ワールドエンド」は13,038ダメージに軽減できますし、その次のターンは「虚無の波動」で「黄泉の羽衣」を無効化してきますのでダメージを受けません。そして通常攻撃1,857ダメージ、その後「ワールドエンド」20,058ダメージと言う流れです。

  1. 【999】先制「悪魔の結界」999ターン状態異常無効
  2. 【998】通常攻撃1,857
  3. 【997】通常攻撃1,857。黄泉の羽衣発動
  4. 【996】ワールドエンド13,038(黄泉の羽衣あり)
  5. 【995】虚無の波動。黄泉の羽衣が無効化
  6. 【994】通常攻撃1,857
  7. 【993】ワールドエンド20,058(黄泉の羽衣なし)
  8. 【992】通常攻撃1,857
  9. 【991】通常攻撃1,857。黄泉の羽衣発動
  10. 【990】ワールドエンド13,038(黄泉の羽衣あり)

【カッコ】内は状態異常無効の残りターン数です。要するに、残りターン数を3で割って1余るターン(997, 994, 991, 998…)で(撃てる場合は)「黄泉の羽衣」を発動すればOKということになりますね。実際には6ターンごとなので、「ワールドエンド」2回に1回はそのまま受ける必要がありますが(といっても闇ダメージ75%減なわけですが)

それ外のターンで「黄泉の羽衣」を発動してしまうと「虚無の波動」を使われて無駄撃ちということになってしまいますので注意しましょう。

おそらく大丈夫だと思いますが、回復が足らないようならもちろん「防御態勢・闇」ですよ。「ワールドエンド」を受ける前に回復と光ドロップはなるべく温存しておきましょう。

 

Pd20160314 13 

あとは貯まり次第「ゴッドグラビティ」や「ハイパードライブ」を発動していくだけ。結構長丁場になりますが、パターンは決まりきってますのでよほど回復や光ドロップに恵まれなかったり、操作ミスさえしなければ大丈夫だと思います。

サタン撃破、無事クリアできました! (*´∀`*)

 

クリア報酬

Pd20160314 14 

メールBOXにミズピィが届いていますよ。

今回はサタンがボスということでおでん狼ではどうにもなりませんでしたが、Lv7以降はどんな感じでしょうね。まだ全く検討してないんですが。明日チャレンジしたいと思います。 

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト