【パズドラ日記】「第34回チャレンジダンジョンLv6〜9」を耐久攻略。ツバキのパワーアップが待ち遠しいの巻
こんにちは。パズドラ開始1431日目、ランクは528です。
「ガンホースマホアプリ7タイトル7000万DL突破記念イベント」実施中。
明日以降週末まで日記書けない可能性が高いので、今日はチャレンジダンジョンLv6〜9を超ダイジェストでお送りします(^^;
パズドラクロス対戦トーナメントの予想的中景品が届きました!
先日実施された「パズドラクロス対戦トーナメント」 の優勝者予想で「ハライチ:岩井勇気&とうふ」タッグに投票し、彼らが見事優勝したので、景品として「ホノピィ5体」と魔法石1つ(これは投票者全員)がもらえました!(*´∀`*)
一気にホノピィ5体か… まだ使い道がないのでメール開けてはいないんですが、5フロアやるのかなあ…(笑)
それよりも優勝特典のツバキのパワーアップが待ち遠しいです!(*´∀`*) いつごろになるかなあ…
今でも結構便利に使ってるんで「こんなパワーアップして欲しい」みたいな希望もないんですけど、もっと火力が上がるか、スミレやカエデみたいに十字消ししたらダメージ半減とか?
ツバキ3体で運用しているのでかなり期待している今日この頃です(笑)
第34回チャレンジダンジョン Lv6【闇属性強化】
さて、いつもなら1ダンジョンずつ、1バトルずつ段落切って攻略記事書いているんですが、今回は時間の都合でLv6〜9まで一気に片付けてしまいます。まあ、チャレンジダンジョンは基本1回限りですので、開催期間中しか意味ない記事になっちゃいますしね。
ちょっとわかりにくいかもしれませんがなにとぞご了承ください。
今回はおでん狼で行ける感じのが多いので嬉しいですね。
Lv6は闇属性強化。光の上忍がいるので光イザナミ、高防御力モンスターが多いので覚醒ラーを入れていますが、必ずしも必要ではなかった感じです(^^;
B1はラー使って、B2。まずは両サイドのピクシー2体を片付けて光の上忍とタイマンに。
「鬼人化の秘術」で攻撃力6倍になって141,642(軽減後28,328)ダメージ。HP28,329を超えていれば特に光イザナミは必要ではなかったですね。計算間違えました(笑)
上の絵では光イザナミの「慈愛の擁護」を使って35%減してます(あと、何人か潜在覚醒で光ダメージ減積んでます)
ということで、HPが確保できているなら光イザナミは外してギガグラなり大砲なりをもう1枠連れてくればもっと楽に戦えましたね。
B3の暗黒ラーは覚醒ラーで片付けて、B4アテナは終盤の「スターバースト」以外は受けられます。
「終わりにしましょう」で終わりにしましょう。ゴッグラ⇒ハイパードライブでOK。
B5のカネツグはすべての攻撃を受けられますのでスキル溜まり次第発動でオシマイです。
第34回チャレンジダンジョン Lv7【回復なし】
次はLv7。回復がありませんがおでん狼なら大丈夫。
一応今回はゼウス&ヘラ(45%ゴッグラ)とゼウス(35%ラスゴ)を基本に大砲2枚という構成で行きたいと思います。
ボスの覚醒デウス=エクス=マキナがHP回復してこないうちに片付けたいので、大砲2体の属性は合わせてください。
一例ですが、今回の僕のパーティーの天ルシ&ケフカ(闇属性攻撃)か、17号&鬼炎龍火牙刀(火属性攻撃)のどちらかがオススメです。1発で50万ダメージ(得意属性100万ダメージ)前後与えられるようにしたいです。攻撃+99は必須になるかと。足らないようならゼヘラ2体など、ギガグラ側の火力を上げることも検討しましょう。
B1は防御力の高いウィンドギアとマグチャをさっさと片付けて、ミノタウロス残しにしてスキル貯め。貯まったら通常攻撃で撃破です。もし終盤の「羽交い絞め」で10ターンバインド食らったらアマテラスのスキルなどでなるべく解消して突破です。
B2のフェニックスは6ターン後の「エターナルフレア」が受けられませんので、基本スキル全発動で突破します。
B3のイシスは5コンボ以上組まないといけませんが完封可能です。スキルが溜まり次第、どこからでも全発動でOK。B4の覚醒ガイアもスキル全発動でいつでも撃破可能です。
そしてB5のデウス=エクス=マキナ。終盤の「唐突なる絶対的終演」は即死ダメージとなりますので受けられませんが、それ以上に80%以下から使ってくる「リペアーアラベスク」でHP30%分回復してしまいますので耐久パでは削っていくことはほぼ不可能です。
ということで、80%以上からスキル撃破をしましょう。
今回は天ルシ&ケフカを連れてきていますので闇属性攻撃の大砲2発となります。全員のスキルが貯まっている状態かつ、「エレメンタルターン」で光属性に変わっているタイミングで87%以下からスキル全発動で倒せます。光属性の時じゃないと倒せませんので充分注意してください。
もし、17号&火牙刀で来ている場合は、火属性攻撃ですので「エレメンタルターン」で木属性に変わっている時に同様に勝負を仕掛けてください。ちなみに、2人とも攻撃+99の場合、98%から仕掛けられますのでこっちの方が確実かな。
ちなみに、闇、火、どちらの場合もぶっちゃけゼヘラ2体にすれば(もちろん得意属性の時に)100%どこからでも倒せる計算になりますが(笑)
第34回チャレンジダンジョン Lv8【継承スキル使用不可】
Lv8は継承スキル使用不可ということですが、どっちにしろ誰も継承させていないんで影響なしです(笑)
厄介なのはボスのスタージャスティス。攻撃力2倍になった後の「ジャスティススターブーメラン」は38,148ダメージ。オーディン軽減後でも27,975ダメージになりますのでおでん狼で行く場合は相当なHP確保と回復ドロップ頼みということになってしまいます。
ということで、今回はここだけ覚醒ハーデスを使うことにしました。リーダースキルで木光闇半減になるのでB2アルフェッカの前半(水)以外は全て半減対象になるです。ちなみに、覚醒(or 転生)セレスも同様に木光闇半減なので使えると思います(僕は持ってないです)
ただ、覚醒ハーデスだと25%ギガグラの「グラビティワールド」が使えるので都合がいいですね。道中削っていくのにも使えます。
あとは、17号、火牙刀、ケフカという大砲3枚(笑) なんだかなーって感じですが、まあしょうがない。B3ケルベロスライダーをスキルで倒しつつ、続くB4アルナイルを瞬殺できないとヤバイってことでこうしたんですが、実際はケルベロスライダーが通常攻撃で倒せることがわかったので(計算ミスしてました)、ここまで大砲積まなくても大丈夫だったんですけど。やり直す時間もないので、今回はそのまま紹介します(^^;
B1ヤマツミ=ドラゴンは完封可能ですが、ロックしてきたりしますので結構面倒です。94%以下からエネルギーボール⇒ハイパードライブで倒せます。ただ、必ずグラビティワールドとゴッグラを使える状態で突破しますよ。もし、覚醒セレスを連れてきた場合はハイパードライブ温存で、エネルギーボール⇒鬼炎斬で倒せばいいと思います。
B2アルフェッカは前半が唯一半減が効かない水属性。ということで開幕でゴッグラ⇒グラビティワールドで後半の闇属性に変えてしまいます。覚醒セレスの場合はゴッグラ⇒ハイパードライブでいけるはずです。その後ダメージをなるべく与えないように気をつけつつスキルを貯め直し、ゴッグラ⇒エネルギーボール⇒鬼炎斬で倒します。20%割ったら即死ダメージが来ますので注意です。
B3ケルベロスライダーは毒やお邪魔作ったりしてくるので面倒ですが、適切に処理しつつスキル貯めです。適宜グラビティワールドとハイパードライブは使ってもいいですが、ゴッグラ、エネルギーボール、鬼炎斬は次のバトルで使用するので温存です。
20%以下からの「ボーンクラッシュ」70%ダメージ&「トリニティファング」15,438ダメージはヤバイと思ってたんですが、よくよく考えたら木属性半減になってますので、実際には35%ダメージ&7,719ということで、割合ダメージもあるので自分のHPにもよりますが15,000弱のダメージくらいかなと思います。自動回復だけでは足らないですが、オーディンとは違ってHP満タンである必要もないので適宜回復ドロップを使いつつ耐久可能と思います。
そんなわけで、ケルベロスライダーはこのパーティーの場合、スキルを使わずに通常攻撃で突破できますね。
アルナイルは4ターン後に「テンペストボール」で14万オーバーの即死ダメージ。半減でも7万以上ですので受けられませんね。ということで、ゴッグラ⇒エネルギーボール⇒鬼炎斬で倒します。猶予は3ターン。スキルが貯まっていないと詰みます。
そしてスタージャスティス。7ターン目の「ジャスティスブースター」で攻撃力2倍後の「ジャスティススターブーメラン」が痛いです。半減しても19,074ダメージ(上の絵では潜在木ダメージ減があるので18,885ダメージですが)。自動回復でも賄えませんね。
ただ、次のターンは「ジャスティスブレード」31,792ダメージ、半減して15,896ダメージですのでちょっと回復できれば充分ということになりますが。もし、完全に回復ドロップが枯渇している場合は危険といえば危険です。あと、即死ダメージが来る15%を割らないようにも注意です。
そのへん気をつけて、グラビティワールドなどで46%以下まで削り、全員のスキルを貯めた上でゴッグラ⇒グラビティワールド⇒エネルギーボール⇒鬼炎斬⇒ハイパードライブでフィニッシュです。
第34回チャレンジダンジョン Lv9【操作時間4秒固定】
そして最後はLv9(Lv10は考えてません(笑))ですね。操作時間4秒固定!?って思ったんですが、よく考えたらいつもおでん狼で回るときはほとんど操作時間延長なしでやってるんでした。影響なしです(笑)
最後も17号&火牙刀。今回はこの2人に頼りっぱなしでしたね。木属性が多かったってことかもしれませんけど。
おでん狼の場合、Lv9は正直そんなに難しいところはありません。
B1のアビスネプチューンはHP55を1ダメージラッシュで倒すのみ。毒だけ適切に処理したいです。後半「アビスの力を知るがいい!」で毒12個も作られてしまいますが、6個ずつ消す感じでいいと思います。2ターン間隔なのでそこまで大変じゃありません。12個繋げて一気に消しちゃっても65%ダメージなので大丈夫かな。
B2のアルマデルは完封です。光闇半減なので面倒くさいってだけでしょうか。スキルが溜まり次第発動で。
B3のワダツミ=ドラゴンも完封。お邪魔ドロップがあると毒作ってきますのでお邪魔ドロップ処理していれば間違いも起こらないでしょうか。なお、普通にやっていれば問題ないはずですが、次のバトルは先制攻撃アリですので突破時にはHP全回復しておきたいです。少なくともHP15,751以上確保で。
B4のシャイターンは先制攻撃15,750ダメージ。HP満タンであれば全く問題ないです。こちらもあとの攻撃は完封できますのでスキルを使いつつ通常攻撃で突破しましょう。
B5のリバティーガイストは毒やお邪魔作ったり、ロックしてくるし、そもそも6コンボ以上組まないと吸収されてしまうのでとても面倒ですが、基本的には怖くないです。
ただし15%を割ったら「エクスプロードスキューア」93,555(軽減後18,711)ダメージが来ますので、自動回復では間に合わないので危険極まりないですね。
62%以下からゴッグラ⇒ラスゴ⇒エネルギーボール⇒鬼炎斬⇒グングニールのスキル全発動で撃破です。開幕でゴッグラ⇒ラスゴ撃って35%程度にして、1コンボ程度でたいして吸収させない、という作戦のほうが楽だったかもしれません。
ということで、Lv6〜9まで駆け足で片付けてしまいました。時間はかかりますが、おでん狼でのんびり確実に攻略するのはやっぱり楽しいなあと思いました(笑)
Lv8だけ厳しいかもしれませんが、フレンドの方からメールでいただいた情報ではLv8もおでん狼で行けたそうですので覚醒ハーデスやセレスが用意できない方はチャレンジしてみるのもいいかもしれません(回復ドロップ枯渇での危険がさらに大きくなりそうですが)
Lv10は検討すらしてませんが、まあ、少なくともおでん狼の出番はないですよね?(笑) 覚醒マシンゼウスだしなあ…
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去7日分の日記
- 【パズドラ日記】転生ラクシュミー試運転!「ゼウス&ヘラ降臨 超地獄級」を安定攻略しようの巻(10/3)
- 【パズドラ日記】ずいぶんご無沙汰してしまいました。休止期間中のゴッドフェス結果と最近お気に入りのモンスター紹介の巻(10/2)
- 【パズドラ日記】明日から始まる「夏休みスペシャル(後半)」についてチェックしてみました。そしてゴッドフェス結果の巻(8/14)
- 【パズドラ日記】明日から始まる「夏休みスペシャル(前半)」についてチェックしてみましたの巻(8/4)
- 【パズドラ日記】「パズドラクロス発売記念イベント」ゴッドフェス結果の巻(8/2)
- 【パズドラ日記】「パズドラクロス・アナ降臨 クロス級」をオーディン&アマテラスでノエルドラゴン入り攻略。さすがにちょっと面倒ですの巻(7/29)
- 【パズドラ日記】明日から始まる「パズドラクロス発売記念イベント」についてチェックしてみましたの巻(7/21)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさん の、ヌルい攻略日記です。
主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。
パズドラお役立ちサイト