【パズドラ日記】「パネラ降臨 壊滅級」をキリで攻略!ランダン報酬のリクウもらえました!

今日っていうか、降臨してたのは昨日なんですが「パネラ降臨」を攻略しました。

先日の降臨時に超地獄級はアメノミナカヌシでなんとか攻略できたんですが、超絶地獄級で挫折しまして。僕のパズル力では無理だなーということで諦めたんですが。

今回はキリで壊滅級を安定攻略を目指すことにしましたよ。

 

パネラ降臨 新星の獣使い 壊滅級

Pd20180927 1

ググって見つけたモンスト・パズドラ攻略の道標(みちしるべ)さんの以下の記事を参考…というかほとんどそのまま採用させていただきました(苦笑)

 

僕のパーティーは1ヶ所だけ変えてあります。

Pd20180927 14

違っているのは、6号のアシストがウルドではなく毛利元就になっています。まだ覚醒させてないですが。

もちろん、上記サイトでのウルドを使った攻略方法でも充分安定して攻略することはできるんですが、何周かしていたところ3色陣でドロップが偏った場合に失敗してしまったことが2度ほどあったので(相当運が悪い感じでしたが) スタミナ99ですからもったいないなあと。

ウルドが火水回復の3色陣なのに対して、毛利元就は火水の2色陣なので、その点安定するかなと。ただ、陣使用後、回復ドロップが欲しいケースもあったりするので、ウルドの方が楽だなーっていう場合もあります。

ドロップの偏りを警戒するか、回復を重視するか、どっちを取るか悩ましい感じです。ちなみに、覚醒毛利にすればダメージ半減入れられるのでそっちの方が安定するかもです。とっとと覚醒進化させてしまえばよかったんですが、今ピィ不足で一気にスキラゲできそうにないってだけの理由です(^^;

なお、LFどちらかのキリはスキルマ(SLv6、16ターン発動)じゃないといけません(スキブ13個の場合)。あと、HP31,021以上必須です。足らない場合は限界突破やアシストなどで対策しましょう。

 

B1 裏アカデビニャン、裏アオデビニャン、裏ミドリデビニャン

Pd20180927 2

とにもかくにも、まずはキリを発動させたいところなんですが、フィーバーファングが溜まるまで3ターンほど必要です。

ただ、都合が良いことに最初の3ターンは青は毒を1つ作るだけ、緑は踊ってるだけなので、赤しか攻撃してきませんのでキリが使えなくても特に影響はないです。

ただ、3ターン目にキリが溜まると同時に緑が怒って攻撃力2倍になりますので、そこでうっかりキリ発動を忘れると次のターンで確実にやられてしまいます。僕も一回スキル発動を忘れて死んでしまいました。

とにかく、キリ発動を絶対に忘れないように注意です。

スキルターンは伸びてしまいますが、ゼヘラ2体を大天狗とか、もう1体ウェルドール用意してアシストさせて、1ターン目からキリを溜めておく方が間違いがないかもしれません。

あとは、赤、緑、青の順にスキルを使わずに倒します。青はHPが高いので、水ドロップを多く集めて削っていくといいです。

ただ、ここでキリの溜め直しはしておきたいですし、できればヴァースまで全員のスキルを溜めておいた方がいいです。次のバトルは出てくる敵によってはスキル溜めの猶予がありませんので。

 

B2 水の猫龍・ロシニャドラ

Pd20180927 3

火水木の猫龍から1体出てきます。今回は水の猫龍でした。

いずれの猫龍が出てきてもキリ1体とゼヘラx2、ヴァースのスキルが溜まっている(最低でもあと3ターン以内)状態での突破がマストです。

 

火の猫龍・シマニャドラの場合

キリのスキル使用は不要です。50%根性があるので、水を4〜5個つなげて少しずつ削って行きましょう。一気に削ってしまうと全員バインド食らってしまうので慎重に。

50%割って根性が外れたら、あとはガシガシ削っていけばOKです。スキルを使うまでもないと思います。

 

水の猫龍・ロシニャドラの場合

先制で21,218ダメージ、その後は毎ターンのように毒ドロップを4個作ってくるので耐久は難しいです。

なるべく回復はしておきたいところですが、毛利の2色陣発動でワンパン突破した方が良さそうです。

いや、もしかしたらキリを使って毒を消さないように数ターン耐久してHP戻してから、毛利発動して毒処理して突破の方がいいかなあ…。まだどっちがいいかよくわかってませんが。

毛利使用時は、場合によっては回復が間に合わなくなる危険性があるんですよね。

 

木の猫龍・ミケニャドラの場合

先制99%ダメージを喰らいます。こちらも2色陣で突破してしまってもいいんですが、さすがにHPが心許ないので、ここは耐久したいところ。ウルドだったら回復込みの3色陣なので回復しつつ突破もできるんですけどね。

キリを発動して、ゼヘラたちの自動回復と盤面の回復ドロップでジワジワと回復させていきます。HPが回復するまでは特に水ドロップはつなげすぎないように注意します。

HP満タンになったら水ドロップを集めて倒しきります。ここは毛利を使うまでもないでしょう。

 

B3 死兆の大精霊・タナトス

Pd20180927 4

タナトスは盤面すべてをロックしてきます。また、3ターンの間ロックドロップしか落ちてきません。

HPが31,021以上あるのであればゼヘラx2⇒ヴァースで突破でOKなんですが、ご覧の通り今回はロシニャドラに削られて17,594しかありません。

タナトスの攻撃まで3ターン猶予があります(3、2、1のカウントダウン)ので、全力コンボで盤面の回復ドロップとゼヘラの自動回復でとにかく31,021以上になるように回復を急ぎます。

B2でも書きましたが、やっぱりロシニャドラの場合もHP回復を試みたほうがいいかもなあ…

 

必ずHPが31,021以上あることを確認した上で、ゼヘラx2⇒ヴァースで突破です。

 

B4 遊牧の舞姫・フウ

Pd20180927 5

このパーティーは光ダメージ軽減の潜在覚醒を1つ積んでるのでちょっとだけ緩和されてますが、31,021ダメージが飛んできます。

キリを使って火属性にしたらあとはゼヘラの自動回復だけでも耐久可能。

が、フウは盤面のほとんどを雲にしたり、操作時間を1/4にしたりとかなりトリッキーですので、何か間違いがあっては大変なので、まずはHP回復を優先してスキル溜めです。1コンボだけでOKです。

スキル溜め中、タナトス戦で作られたロックドロップは確実に処理しておきましょう。下手にロックドロップが残っていると、次のバトルで爆弾処理に失敗する場合があります。

 

その後は、ゼヘラx2が溜まったら発動して約30%にしておきます。再度1コンボだけでスキル溜め。ヴァースは溜まっていてもまだ使いません。多分大丈夫ですが、下手に4コンボくらいしてしまうとHPを回復させてしまいますので、1コンボで充分です。

またゼヘラというか、全員のスキルが溜まったらヴァース発動で倒します。

なお、操作時間短縮されているときはスキル発動を見送った方がいいです。次の爆弾処理のパズルが間に合わなくなるかもですので。といっても、雲が作られているのも面倒だしなあ。ということで、連続攻撃の「みんなで一斉攻撃だ〜!」を食らったタイミングが一番適してそうですね。

 

B5 道化龍・ドラウンジョーカー

Pd20180927 6

爆弾3つ、操作時間を10Tの間減らしてきます。

まずはキリを発動するのですが、必ずフレンド側のキリのフィーバーファングを使用します。後で食らうリーダーチェンジ対策です。

1ターン目は爆弾3つを処理。あとはまたスキル溜めしたいところですが、水を大量に作られてしまいますので耐久は難しいです。

ということで、1ターン目で水を作られたら、諦めてとっとと大量の水ドロップを使って突破します。その際、なるべくロックドロップが少なくなるように頑張って消します。

 

B6 終焉の狡知神・ロキ

Pd20180927 7

ロキは3ターンのリーダーチェンジしてきますが、とりあえず問題ありません。

キリは使わず、ゼヘラx2で約70%分削って、毛利元就の2色陣発動して倒します。

ウルドの3色陣の場合、ドラウンジョーカーが作ったロックドロップが多く残っていたりして、さらに色が偏った場合に削りきれない場合があったので、ここのために毛利にした感じです。でも、回復ドロップを作れないことでタナトス戦でのHP調整などが必要になってきたりするので、一長一短かなあと。

 

B7 ドゥルガー

Pd20180927 8

先制でリーダー&フレンドを4Tバインドしてきます。が、本来リーダーのキリはリダチェン中なのでセーフ。

ということでキリのフィーバーファングを発動します。B5のドラウンジョーカー戦でフレンド側のキリを使う理由はこのためですね。

その後、2ターンの間、0コンボします。1ダメージでも与えると次の攻撃でLFバインドされた状態で割合ダメージを食らいますので、かなり危ないです(一応食らっても回復などがあればなんとかなりますが)。

2回0コンボすることでこの割合ダメージを防ぐことができます。ただし、2ターンの覚醒スキル無効を食らいますが。

リーダーチェンジが解けて、さらにバインドも解けたら一安心。あとはひたすらスキル溜め。

全員のスキルを溜めた上で、水ドロップを多めに集めて削って倒します。

毛利元就使ってもいいんですが、陣はボス戦での毒ドロップの処理に使いたいので温存しておきたいです。

 

B8 BOSS 新星の獣使い・パネラ

Pd20180927 9

いよいよパネラ登場。あとはスキル撃破するのみ。

ただ、5ターンのダメージ無効があるのですぐには倒せません。

 

まずはキリを発動して火属性に。1ターン目に盤面が回復・お邪魔・毒・猛毒の陣にされてしまうので、毛利元就の2色陣で処理しておきたいです。毛利元就を使ってしまっていても、最悪あまり毒を消さないようにすれば耐えられますが。

5ターン経過してダメージ無効が消えたら…

 

Pd20180927 10

ゼヘラx2⇒ヴァースで撃破! お疲れ様でした!

 

クリア報酬

Pd20180927 11

ということで、パネラ降臨も攻略できるようになりました(*´∀`*)

 

Pd20180927 15

ダメージ吸収持ちなのはいいんですが、72T発動って(笑)

パネラのスキルマはSLv51、最短22T発動。50上げということで、この攻略方法だと気が遠くなるような道のりですね(^^; スタミナも99も使うし、降臨時に少しずつ上げていければいいかなあ。キングモクタン不足が深刻になりそうです。

今、都合によりっていうか、古いiPhoneだとパズドラ動かなくなっちゃったんで(笑)、一時的に別アカ使えないんでソロ中心なんですが、さすがにこのダンジョンの周回は時間かかってもマルチでやった方がよさそうだなあ…

 

リクウ杯2の結果!

僕としては珍しくランダンがんばっていた「リクウ杯2」、昨日、結果が確定しましたね。

Pd20180927 12

最終順位は16.0%!(*´∀`*) やったー、リクウもらえましたよ!

 

Pd20180927 13

さっそく受け取りました。

さすがにピィ上げするしかないので育成には時間かかりそうです。

 

内容次第ですが、また僕でも上位狙えそうなダンジョン来たらがんばってみようと思います。

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

最近はアメノミナカヌシや闇メタトロンを使っています。

 

パズドラお役立ちサイト