【パズドラ日記】「白鯨降臨 絶地獄級」をキリで攻略!

今日というか昨日ですが、「白鯨降臨」が来てたので攻略です。

最近恒例になってる感がありますが、名付けて「解いてないダンジョンをキリで攻略しちゃおうシリーズ」ってことで(笑)

 

初降臨時はもちろん、その後の降臨時にも「難しそうだから」「めんどくさそうだから」ってことで全然検討もしていなかったんですが。とりあえず耐久でもなんでも、一度くらいは解いておきたいかなということで。

白鯨降臨は一番難しくても「絶地獄級」ということで本来の難易度は最近ではそこまででもないんでしょうけど、改めて検討してみますとギミックが多くて…普通に面倒そうですね(^^; まずはキリで確実に攻略しておきたいと思います。

僕もそろそろキリの使い方にも慣れてきたし、今回は壊滅級とかでもないので、今回は他の攻略サイトや動画等を見ずに、ダンジョンのデータだけ調べて自力で攻略法を考えてみました。ということで、変なとこあったらご指摘いただければ(^^;

 

白鯨 降臨!【操作時間4秒固定】 魔海獣 絶地獄級

Pd20180929 1

操作時間4秒ということで、基本1コンボだけしていく感じの攻略ができたら安心ですね。バッジは何でもいいです。前組んだパーティーのままリーダーバインド耐性になってるだけで、このダンジョンでは特に意味ないですね。

 

Pd20180929 11

スキブ調整でウェルドール採用ですが、最初1ターン猶予があるのでスキブが4つの大天狗などでも代用できます。

ウェルドールのアシストにソニア=クレア使っていますが、イルシックスに水・回復・お邪魔の陣を使われるタイミングで突破する時に、お邪魔ドロップを残したくないので使います。ロック解除&陣(またはお邪魔ドロップ消去)ができれば他の子でもいいです。

ただ、ある程度水ドロップを補充したいので、ロック解除&陣(水作れる)がいいですね。ドットリノア、バーバラ&ジュリ、桂小太郎、オイフェ、覚醒甘寧、覚醒リューネ、実装されたばかりの覚醒ヌトでも良さそうです(いずれも未検証っていうかほとんど持ってないですが(笑))。

もしくは、1ターンダメージ無効や半減以上のスキルを使って、あえてお邪魔ドロップを残して、ユニコーンライダーの先制攻撃をやり過ごす、という方法でも大丈夫そうです。

 

スキル遅延攻撃がチラホラあるので、ゼヘラやヴァースには2個くらいずつでいいのでできれば潜在遅延耐性付けておきたいところです。

あとはいつものようにキリ発動してグラビティで突破するなりドラゴンキラー活用して突破するなりって感じですね。

 

B1 聖獣龍・エンジェリオン

Pd20180929 2

まずはLFどっちでもいいのでキリを発動します。

エンジェリオンの初手は「毛尾壁」1Tダメージ半減を使ってきますので、1ターンの猶予があります。ウェルドールが用意できない人は大天狗等でも大丈夫です。

エンジェリオンはドラゴンタイプなのでキリで自力突破します。

水ドロップを多めに集めて突破しますが、しばしば下2列を木光に変換してしますのでなるべく上3列に水ドロップを集めるようにします。

 

B2 久遠の不死鳥・フェニックス

Pd20180929 3

フェニックスは火属性なのでキリのスキル発動は不要です。

水ドロップを回復ドロップに変換してしまう上に50%を割ると全回復してしまうので、ここはグラビティで突破することになります。

全員のスキルが溜まり次第、ゼヘラx2⇒ヴァースで突破します。

 

B3 光天双極星・神龍

Pd20180929 4

まずはキリを使って火属性に変えてしまえば問題なし。

できればここでキリを溜め直ししておきたいです(ゼヘラとヴァースまでは溜め直さなくてもOK)ので1コンボでスキル溜め。

2ターンに1度、サブ2体をバインドしてきますのでバインドが重なるとちょっとイヤな感じですが、LFキリは影響ありませんので特に問題ないです。

LFのキリのスキルが溜まったら、水ドロップを多めに集めて突破します。

 

B4 ダブリットx3

Pd20180929 5

ダブリット3体。まずはキリを発動して全員火属性に変えれば、仮に3体同時攻撃だったとしても大丈夫。

あとは1コンボずつで構わないので少しずつダメージずつ与えて倒せばOK。

今使ったキリや、ヴァースたちのスキルをちょっとでも溜めつつ突破できるとこの後スムーズに戦えます。

 

B5 紫棘の霜龍帝・イルシックス

Pd20180929 6

イルシックスも初手でキリを発動して火属性にすればまずは問題なし。

どちらかのキリが使えるようになっていればアッサリ倒してしまっていいんですが、イルシックスは30%根性持ちなので倒すのがちょっと面倒です。根性発動させるとHP50%まで回復してしまいます。

とはいえ、全力で水ドロップを8つくらい集めて根性発動させて50%から削り始めるくらいでちょうどいいです。その後は水4個消しくらいでジワジワ削っていく作戦にしました。落ちコンで予想外のダメージ与えてしまったらまた根性発動して50%からやり直しになるだけなので。

 

Pd20180929 12

30%を割ると、水・回復・お邪魔の3色陣、しかもお邪魔はロックされます。

あとは水をしっかり繋げてトドメ刺せばいいんですが、すごく気をつけなければならない点が1つあって、次のユニコーンライダーの先制が、

1)お邪魔ドロップがある場合、40,350ダメージ

2)お邪魔ドロップがない場合、10Tのダメージ吸収

という分岐になります。

ということは、お邪魔を残してしまうと即死、全部消してもダメージ吸収ということで、今回のパーティーでは確実にお邪魔を全部消さないとゲームオーバー必至。

上の配置くらいならお邪魔を全部消せると思いますが、操作時間4秒固定ですのでこのへんが不確定要素かなと。

ということで、ウェルドールにアシストしておいたソニア=クレアを発動して、ロック解除からの水闇2色陣で突破します。

もちろん、ラファエルとかのダメージ無効・半減等のスキルをアシストしておくことでも代用可能ですね。その方がユニコーンライダーで10T耐久しなくて良くなるので結果的に早いかな。次回やってみよっと。

でも、運悪く盤面に水ドロップが極端に少なかった場合、イルシックスを倒しきれるかという問題がありますので、ソニア=クレアの2色陣なら水ドロップ枯渇の危険性をほぼ考えなくていいというメリットはありますね。

まあ、イルシックスの発狂攻撃も数ターンなら耐えられるはずですので仕留め残ってもなんとかなるとは思いますけど。とはいえ、この場合、すでにダメージ無効スキルを使ってしまっているので、盤面にお邪魔ドロップが残ってしまっていたらほとんど詰みですが。

安全策でソニア=クレアなどのロック解除&陣、多少時間短縮させたいならラファエルなどでダメージ無効、でしょうか。

 

B6 ユニコーンライダー・リーネ

Pd20180929 7

ということで、ソニア=クレアによるお邪魔処理を選びましたので、10ターンのダメージ吸収を食らっていますので10ターン耐久するしかありません。前のバトルでお邪魔残しにして、ダメージ無効などでやり過ごした場合は即座にゼヘラx2⇒ヴァースでトドメ刺してOKですが。

 

必ずキリを発動して、いつもの1コンボスキル溜め。

たいていもう溜まっているかと思いますが、1体キリを使える状態で、グラビティ3人のスキルが溜まっている必要があります。

10T経過してダメージ吸収が解けたら、ゼヘラx2⇒ヴァースで突破です。

 

B7 BOSS 雲天の魔海獣・白鯨

Pd20180929 8

ついに白鯨登場。

とにかくまずはキリを発動だけお忘れなく。あとは1コンボで問題ないです。

使ったばかりのヴァースたちのスキルを溜め直して総攻撃するだけ。雲を作ってきたり、お邪魔を作ってきたりしますが1コンボしていけば充分です。

 

Pd20180929 9

スキルが溜まり終わったら、ゼヘラx2⇒ヴァースで撃破! お疲れ様でした!

 

クリア報酬

Pd20180929 10

ということで、キリで初めて自力攻略してみました(笑)

まあ、そんな大変なダンジョンじゃなかったですが。まずは事前の検討通りに無事クリアできてよかったです。

かつてのおでん狼耐久とかと検討方法が似ているので自分的には楽しいパズドラが戻ってきた感じです。

 

あとクリアしてない降臨は何かな。そもそも「ダンジョン攻略日記まとめ」に記載していない降臨等は多いんですが、高火力パなどでゴリ押しして攻略したケースも多いには多いんで、自分的には攻略済だったりとか多いんですけどね。そのへん補完していけたらなと。

エルメ、エイル、マンティコア、ソール&マー二のへんはマルチとか、数コンして解いたことがあったりとかするんですが、このへんをキリとかで安定クリアできないか検討してみようかなと(まだ全く検討してませんが)

全く挑戦したことが無いダンジョンというと、クロガネマル、ヘキサゼオン、ビッグフットのへん。このへんも行けるのかどうか全然調べてませんけど、もし行けそうならがんばろうかなと思ってます。

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

最近はアメノミナカヌシや闇メタトロンを使っています。

 

パズドラお役立ちサイト