【パズドラメモ】伝説の星海(ディエイトロス)
伝説の星海(ディエイトロス)
【マルチ】覚醒マシンノア・ミオン
出典元:自作
注意点
ロックが多いのでロック解除スキルを多用。ロック解除はなくても大丈夫なことは多いけど、欠損する可能性があり得るので注意。
必ずスキル封印耐性100%にする(キュウビメダルで調整)。 あと、サブはバインド耐性持ちにする(今回の場合、ランサーや毛利を青おでんにアシストしたり、ヘラアバたまをアシストしたり)。
ランサーと進化前マシンノアの枠は正直どっち使ってもいいし、水1列作れればいいので2〜3色陣でもいい(3色陣の場合は念のためロック解除は欲しい)。案外先制ダメージを喰らうので、自傷する覚醒マシンノアはリーダー以外には採用しないこと。
1Fは覚醒マシンノア使ってもロックドロップに邪魔されて列が作れない場合があるので注意。
こんな感じ(色が薄くてごめんなさい)。どこか1列だけでいいので横6つ水を並べればいいだけ(例えば3列目左の光を1つ下にずらす、とか)。
4FのL字ロック解除は必須じゃないけど、やっとけばより安全ってくらい(回復ロックが鬱陶しい)。
7Fの沢村は属性吸収無効なら基本的に何でもいいけど、ボス戦で木ドロップが落ちコンしたら倒せないので7Fから2ターン持続の落ちコンなしを張っている。
8Fでミオンをもう一度使いたいので、どういう組み合わせでもいいので道中で2ターンヘイストする必要がある(今回はB側の毛利で対応)。水着緑ソニアとか、幽助x2とか、水を含むヘイスト付き2色陣がオススメ。
あと、いくら水を大量に生成できるからといっても、HP回復するスキルは使用できない(ヨグとか)。
(2020年9月現在)
必ずお読みください
- 自分用のPDCメモです。
- 私個人のモンスター所持状況に依存していますのでオリジナルと比べて非常に効率が悪い場合もあります。特にモンスターごとのレベル、+値、スキルレベルなどの必須条件については基本的に精査できていませんのでご注意ください。
- 攻略の保証は一切していませんのであらかじめご承知ください。
- 本情報を参考にされる場合などはノークレームでお願いします。情報の誤りがあった場合はぜひご指摘ください。
- ダンジョン構成・各モンスターの性能が変更された場合に利用できなくなる場合があります。
- 出典元が不明な場合は分かり次第記載させていただきます。