【パズドラメモ】式神使いと妖
目次
式神使いと妖 天麓京 超地獄級
【ソロ】超転生カグツチ×超転生カグツチ(キョザンサイ3体育成)
出典元:ホティアさん(タップでQRコード付き表示)
注意点
これはすごい。圧倒的に楽。
3Fシラナキかつ4Fマチガネの時は覚醒無効の残りターン数に注意して突破する。
(2021年2月現在)
【ソロ】超転生カグツチ×ストーリーカリン(キョザンサイ2体育成)
出典元:自作
注意点
火力過剰かも。いろいろ覚えるのめんどくさいのでたいてい5個消し含む盤面コンボで突破していくだけでOK。
アキネはアキネ装備や嫉妬タマゴ、嫉妬鍵などで代用可能(2T無効貫通スキル)。スキル遅延耐性x3を忘れずに。1Fでアキネが「あと5」のタイミングで突破する。
5Fは覚醒無効食らっている場合は必ずオーディン使用。なるべく闇や光は消さないようにする。
2Fの突破時、3色残るように注意(クナシで5個消し3色組めないと詰む)
(追記)
アキネの最大スキルレベルが増えて25→22Tに短縮され、スキブも1→6に増えたのでアシストが溜まらないように注意する。
(2021年2月現在)
【ソロ】ストーリーカリン×超転生カグツチ(リュウウンサイ2体育成)
出典元:自作
注意点
↑のキョザンサイ2体育成と立ち回りは基本的に一緒。アマコズミ入れなきゃいけなかったり封印バッジに変えたりなどでスキブが足らないので1Fの最初で数ターン1コンボでターン稼ぐ。こちらもアキネが「あと5」のタイミングで突破する。
木属性がいないので攻撃色として扱わないように注意。こちらも5個消し含む盤面コンボでテキトーにやっていれば突破可能。アルジェ武器があれば適任。
キョザンサイ同様、2Fの突破時、3色残るようにしたい(クナシで5個消し3色組めないと詰む)
(追記)
アキネの最大スキルレベルが増えて25→22Tに短縮され、スキブも1→6に増えたのでアシストが溜まらないように注意する。
(2021年2月現在)
【ソロ】炭治郎×炭治郎(キョザンサイ1体育成)
出典元:自作
注意点
毎日6〜18時に封呪符4種(マチガネ・クナシ・ナコジャ・フラク)をアシストして本ダンジョンに入るとキョザンサイ出現。
アマコズミは不要らしいので改良予定。といっても特に何か必要な覚醒があるかというと特にないかも。雲耐性もいらないしなあ…
キョザンサイ初回入手時はスキブ2持ちのモンスターなら。素体+0でもクリアできたので覚醒以外は育成の必要なし。
3Fクナシ出現時、HPが少なくて回復追い打ちもできない場合は危ないのでミキフレ使ってしまってOK(必ず火4は組むこと)。ただし、その後4Fでシラナキ出てきたら覚醒無効食らってしまうので2ターンかけて倒す。
6F前半でHPが少ない場合は禰豆子の2T20%回復(や、未使用時ならミキフレ)が使える。
一応1体育成編成だけど、等倍なのでたまにしかスキル上げが成功しない。体感的に1〜2割の成功率。
(2020年11月現在)
【ソロ】炭治郎×炭治郎(リュウウンサイ出現)
出典元:自作
注意点
毎日18〜翌6時に封呪符4種(クウカン・オウキ・ウスイ・シラナキ)をアシストして、究極アマコズミ(≠アシスト装備)を編成して本ダンジョンに入るとリュウウンサイ出現。
ヤマツカミ装備はスキブ装備なら。スキル封印バッジ。
基本的な立ち回りはキョザンサイと同じ。アシスト装備の影響で回復力がないので耐久しにくいので注意。ヨグは回復要員として使う。
シラナキの覚醒無効対策ができないので2〜3ターンかけて倒す必要あり(ワンパンしてしまうとボス戦まで影響が出る)。
(2020年11月現在)
式神使いと妖 妖ラッシュ
【マルチ】究極ナーガ×ミオン
出典元:自作
注意点
武器化したりして手持ちが足らなくなってしまったので自作。ナーガなどで編成難易度上がってしまった。
だいたいのフロアで上下変換+2コンボする(ナーガのLSでさらに+2コンボできるので回復の場合は1コンボでOK)。
(2021年3月現在)
【マルチ】極醒シェアト×究極義勇
出典元:神ゲー攻略さん
注意点
オリジナルからの変更はドットシトリー(分岐銀時)→転生上杉(東堂尽八)、ヴァレリア→ラジエル、デフォルメシュスト→転生ドナルド。
1Fで闇を消さないように注意する。
LFがLv110でPDC作っちゃったけど、どちらもLv100でもクリアできた。
(2020年11月現在)
必ずお読みください
- 自分用のPDCメモです。
- 私個人のモンスター所持状況に依存していますのでオリジナルと比べて非常に効率が悪い場合もあります。特にモンスターごとのレベル、+値、スキルレベルなどの必須条件については基本的に精査できていませんのでご注意ください。
- 攻略の保証は一切していませんのであらかじめご承知ください。
- 本情報を参考にされる場合などはノークレームでお願いします。情報の誤りがあった場合はぜひご指摘ください。
- ダンジョン構成・各モンスターの性能が変更された場合に利用できなくなる場合があります。
- 出典元が不明な場合は分かり次第記載させていただきます。