2013年8月のアクア燃費。猛暑の中20km/Lを超えられました
仕事だ帰省だとバタバタしてたら、8月は全然記事書くの忘れてました(笑)前のエントリが先月のアクア燃費とは… 今月は真面目に書かねば…
そんなわけで、毎月1日は燃費チェックの日です。アクアに乗り始めて3ヶ月経過しました。
8月後半に、旅行を兼ねた帰省で中部地方を一周してきました。行きは新潟の妙高高原で一泊、石川の嫁さんの実家に1週間程度おじゃまして、帰りは名古屋港水族館に寄りつつ長野の松本で一泊、国宝の松本城を見学して埼玉に帰るという日程でした。
一応、静岡県を除く中部全県を周ってきましたよ(笑)
そんなわけで8月の走行距離は過去最長の2054.1km、平均燃費は20.5km/Lでした(平均燃費が写ってる写真撮り忘れました…)
今月は4回給油しました
旅行直前に1度、旅行中に3度、そして今日で計5回の給油を行いました。
20.33L@147円 …2,989円(8月12日)
25.00L@157円 …3,925円(8月18日)
15.50L@153円 …2,372円(8月23日)
26.52L@155円 …4,111円(8月25日)
16.94L@147円 …2,490円(9月1日)
計104.29L、15,887円でした。しかし、ガソリン代高いですね… それでもうちの近所ではたいていレギュラー147〜149円くらいで入れられるんですが、新潟や石川で入れたら156円だったのでビックリです。8/18に妙高高原で入れた25L@157円はセルフのスタンドじゃなかったので、まあそんなもんかってとこもありましたが。観光地価格ってのもあるのかもですが、埼玉とリッター9円も差があるとか… ハイオクか!
※ 8/23に153円で入れてますが、セルフGSでの給油後にスロットくじで当たって3円引きで入れられたのでした(笑) 実際は156円/Lでした。
むしろなんでうちの近所が安い(?)のかよくわからない感じです。隣町とか行くとだいたい2円くらい高いですし。
さて、満タン法での燃費ですが、2054.1km走っているので、2054.1÷104.29=19.7km/Lということになりました。満タン法だと20割ってしまいましたね… メーターパネルとどっちが正確なのかなあ。
来月も20km/Lをキープしたいです
メーター計測値では目標にしていた20km/Lは超えられましたし、だんだん自分なりにコツもつかめてきた感じです。来月以降も20kmをキープして、あわよくば25km/Lを目指せればなあと思うんですが、今月からは基本的にまた街乗りメインになるのでなかなか上げられないだろうなあということで、消極的な目標になってます。あ、でも、1日だけ法事で東京まで高速道路使うので一応その時に稼げるかもしれないですが。
そもそも、8月は旅行直前に確認したところ、平均18.0km/L(メーター値)を割っていたのです。猛暑でエアコン設定24〜25℃くらいでガンガンかけて、買い物程度のドライブがほとんどだったので。8月は9日間の旅行&帰省で高速道路を長距離走ったお陰で最終的に20.5km/L(旅行からの帰宅時点では20.7km/L)まで盛り返したということが大きいのが明らかなので。
今月は残暑がどれだけ厳しいかわかりませんが、まだまだ暑い日が多いだろうし20kmを超えるのは難しいかもなあという予想です。なるべく良い数字が出るようにがんばろうとは思いますが。とりあえず涼しくなってエアコン不要になってくれれば活路が見いだせるかも?(笑)