【パズドラ日記】今日も「木の宝玉」求めてイザナミ降臨!仕掛けどころをチェックしてみましたの巻

こんにちは。パズドラ開始817日目、ランクは301です。

Pd20150131 1

今日はいよいよ「ソニア=グラン降臨!」、15時からは「ゴッドフェス」も始まりますね。

ソニア=グランは所見とか僕には絶対無理ですので、しばらくしてデータが出てきてからの検討次第ってところでやるかやらないかってところです。

今日はチャレンジダンジョンのLv4〜5の攻略か、「サーティーワン コラボ」やりたいところですが… イザナミだ!

 

今日の精霊の宝玉は「木の宝玉」。イザナミだ!

「精霊の宝玉」実施中ってことで今日も宝玉をゲットしたいです。等倍なのが痛いですが。結局昨日はトト&ソティスでカリンちゃんに2回ほど遭遇できまして。水の宝玉を2つゲットすることができました。

これでスターリングの究極進化ができるようになったはずなんですが、まだチェックしてないです。どうせならベルゼブブの究極進化と一緒にやれたらなあと。

ベルゼブブの究極進化には5属性全ての宝玉が必要です。現在「木の宝玉」だけ足らないので、今日のイザナミで「木の宝玉」をゲットしたいなあと。闇イザナミのスキラゲもしていきたいところなので、ちょうどよかったなあ。できれば5回クリアして、5体合成1回やりたいです。

僕のイザナミ降臨の攻略手順はこちら。 

アマテラス&オーディンで耐久、ラスゴ⇒ギガグラ⇒明星⇒グングニールが最大火力ですね。闇イザナミの毒攻撃はマスリンのドロップリフレッシュで処理します。

これで操作ミスや仕掛けどころさえ間違わなければほぼ安定。とにかく自動回復量の確保が難点で、アマテラスの回復力がほぼMAXで、さらにダメージ軽減が欲しいので覚醒ヘラなどが欲しいとかいろいろ条件があったりしますが、おかげで安定クリアできるようになりました。もちろん時間はかかりますけど(^^;

ダメージ軽減が必要なので覚醒ヘラは外せないですが、今回はゼウスではなくヘラ・イース連れて行こうかと思います。ラスゴ35%からギガグラ30%に威力は落ちますが、先日覚醒ヘラ・イースがスキルマになり、15ターンで1回ギガグラビティを使えるようになったので。威力よりも回数を重視したいと思います。なにしろ闇イザナミのHP440万もあるし。どんどんギガグラ撃っていきたいところです。ゼウスのスキラゲも進めていかないとなあ。

 

「イザナミ降臨!」超地獄級で宝玉戦になった場合の注意点

 ということで、今日も宝玉狩りが目的ですので「イザナミ降臨!」の各バトルで宝玉戦になった場合に、どのへん注意していけばいいのかをあらかじめチェックしておきましょう。今日は「木の宝玉」ですのでメイメイ対策だけでいいわけですが、次回イベント以降に他の宝玉でイザナミ降臨来た時にも攻略できるように、四獣神全員を対象に検討します。

 

B1(通常時 ショウキ&ジャキ戦)が宝玉バトルになった場合

次の神龍戦で先制攻撃5,743がありますので明星決着は厳禁です。

B2は蒼光星・神龍と黒光星・神龍のどちらかが出現しますが、どちらが出ても同ダメージです。

 

B2(通常時 神龍戦)が宝玉バトルになった場合

次のツクヨミの先制は暗闇なのでスキル全発動で倒しても大丈夫です。

 

B3(通常時 ツクヨミ戦)が宝玉バトルになった場合

次のヒノカグツチは、2体からランダム出現になります。

紅蓮龍神・ヒノカグツチ(火/光)が出てきた場合は先制はこちらのHPを全回復、焔獄蛇神・ヒノカグツチ(火/闇)が出てきたら99%ダメージです。

HP1から99%ダメージを受けてもダメージはもらいませんので、ここで明星決着しても問題ないです。

 

B4(通常時 ヒノカグツチ戦)が宝玉バトルになった場合

次の光イザナミは「太平の願い」 10ターンのスキル封印というかなり厄介な先制を使ってきます。1ターン目で死ぬことはないですが、HP満タン状態でB5に入っておかないとかなり危険です。

B4で宝玉戦になった場合、明星⇒完治の光⇒グングニールで、HPを完全回復させた上で倒す方向で。

 

B5(通常時 光イザナミ戦)が宝玉バトルになった場合

B6、ボスの闇イザナミは「怨みの冷笑」10ターンのドロップ操作時間2秒短縮を使ってきますので明星決着しても大丈夫です。

B5で宝玉出現するかどうかよくわかってないんですが、いくらイザナミとはいえボスバトルではないので出るかな? まあ、特に宝玉戦としては注意すべき点はないですが。

 

ということで、B1、B4で宝玉戦になったらHP少なめで突破するのは危険ですね。特にB4では完治の光で全回復させた上でのグングニール発動が必須です。

 

(イザナミ降臨 超地獄級)精霊の宝玉でのスキルの仕掛けどころ 

例によって四獣神はどれも終盤20%を割ると「南方七星陣(レイラン)」などの大ダメージを仕掛けてくるようになりますので、そこまでにスキルで突破する戦いになります。

今回はギガグラx2、明星x1、グングニールが最大火力です。全バトル通してスキル温存が必要なバトルはないです。ラスゴ⇒ギガグラパターンも含めて仕掛けどころを表にまとめましたのでご参考としてください。

 

■(イザナミ降臨 超地獄級)精霊の宝玉でのスキルの仕掛けどころ

四獣神(宝玉)オーディン仕掛けタイミング
Lv(+値)攻撃力ギx2⇒明⇒完⇒グラ⇒ギ⇒明⇒完⇒グ
レイラン(火)
カリン(水)
メイメイ(木)
Lv1(+0)88730.4〜34.8%32.7〜37.4%
Lv99(+0)1,30330.4〜36.9%32.7〜39.7%
Lv99(+50)1,55330.4〜38.1%32.7〜41.1%
Lv99(+99)1,79830.4〜39.4%32.7〜42.4%
サクヤ(光)Lv1(+0)88760.8〜65.1%65.4〜70.1%
Lv99(+0)1,30360.8〜67.2%65.4〜72.4%
Lv99(+50)1,55360.8〜68.5%65.4〜73.8%
Lv99(+99)1,79860.8〜69.7%65.4〜75.1%
ハク(闇)Lv1(+0)88730.4〜39.2%32.7〜42.3%
Lv99(+0)1,30330.4〜43.5%32.7〜46.8%
Lv99(+50)1,55330.4〜46.0%32.7〜49.5%
Lv99(+99)1,79830.4〜48.5%32.7〜52.2%

※ギ…ギガグラビティ、ラ…ラース・オブ・ゴッド、明...明けの明星、完…完治の光、グ...グングニール

 

上記範囲内で仕掛ければ、明星まで撃っても倒すことはできず、その後HPを完治してからグングニールでトドメが刺せます。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規 

 

■オマケ(イザナミ降臨 超地獄級)B4ヒノカグツチ戦でのスキルの仕掛けどころ

オマケとして、B4でヒノカグツチが通常出現時した場合の仕掛けどころです。これは「精霊の宝玉」とは関係ないので、いつでも当てはまります。B5の光イザナミがスキル封印を仕掛けてくるのでHP全回復の状態で突破するのが好ましいです。 

モンスターオーディン仕掛けタイミング
Lv(+値)攻撃力ギx2⇒明⇒完⇒グギ⇒明⇒完⇒グラ⇒ギ⇒明⇒完⇒グラ⇒明⇒完⇒グ
(火/光)
ヒノカグツチ
Lv1(+0)88770.4〜75.5%50.1〜52.8%75.8〜81.3%50.1〜56.9%
Lv99(+0)1,30370.4〜77.9%50.1〜54.5%75.8〜83.9%50.1〜58.7%
Lv99(+50)1,55370.4〜79.4%50.1〜55.6%75.8〜85.5%50.1〜59.8%
Lv99(+99)1,79870.4〜80.8%50.1〜56.6%75.8〜87.0%50.1〜60.9%
(火/闇)
ヒノカグツチ
Lv1(+0)88750.1〜56.8%----50.1〜61.2%----
Lv99(+0)1,30350.1〜62.9%----50.1〜67.8%----
Lv99(+50)1,55350.1〜66.6%----50.1〜71.7%----
Lv99(+99)1,79850.1〜70.2%----50.1〜75.6%----

光カグツチ戦で70%程度で発動しなければならないので、前(B3)のバトルでスキルを使いきってしまっていた場合にスキル貯め直しが間に合わない可能性があります。 ということで、ギガグラを1発減らした、ギガグラ⇒明星⇒完治⇒グングニールと、ラスゴ⇒明星⇒完治⇒グングニールのパターンも仕掛けタイミングの2列目、4列目にそれぞれ記載しています。

闇カグツチの場合は50%以上から削るにはギガグラ系2発が必要になりますので値なしです。

どちらのヒノカグツチが出てきても、50%以下から大ダメージを仕掛けてくるようになりますので、必ず上の範囲内から仕掛けるようにしましょう。 

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト