【パズドラ日記】新降臨「レジェロンテ降臨! 地獄級」をオーディン&アマテラスで攻略。地獄級までのダンジョンですが油断は禁物です(油断しまくりました)の巻

こんにちは。パズドラ開始943日目、ランクは356です。

Pd20150606 1

「ガンホーフェスティバル2015開催記念」イベント(後半)開催中。

昨日、降臨チャレンジの「双勇者(勇者降臨)」「星知神(トト&ソティス)」「瞑神(サンダルフォン)」の3つを攻略して、ミズピィとヒカピィをゲットできました(*´∀`*)

昨日がんばったので今日は「降臨チャレンジ」はお休みして、ノマダン+タマゴ3倍で土日なので「天海神」か「神々の王」だけを回り続けようと思っていたんですが、新降臨の「レジェロンテ降臨」やエメドラとゴルドラのゲリラダンジョンがあるらしいので、とりあえず魔法石回収はしておきたいなということで、思うようにプラマラできないかなーという気がしています。

もちろんそれらのダンジョンで稼いだ魔法石を使ってプラマラする気満々ですので、それなりに周回する予定ではありますが。

 

現在「第2回フレンド募集&親友選択」の応募受付中です(*´∀`*) 明日6/7 23:59まで受け付けていますのでぜひ応募ください! 詳しくはこちらの日記をどうぞ

 

レジェロンテ 降臨! 音楽龍 地獄級

レジェロンテ降臨行ってみましょう。久々に地獄級までの降臨です。制限等がないのはそれこそ勇者降臨以来くらいだったりするのかな? 地獄級から入ってみたいと思います。

とはいってもテクニカルダンジョンで大ダメージ等も用意されているので油断は禁物ですね。

 

Pd20150606 2 

いつものおでん狼ですが、ギガグラ系2枠にして、回復系サポートということで1枠用意したいです。

で。エキドナを入れたんですが、間違ってしまいました(^^; 途中でリーダーチェンジされるので一応その対策と、ボス戦で大ダメージ連発があるので回復枯渇対策にいいかなと思ってたんですが、ボスが状態異常無効使うんですよね… 威嚇効きません(笑) 結果からいうと今回は威嚇を使うシーンはなかったんですけど、チェックミス、無駄でした。攻略が終わって日記書いてる時にボスの状態異常無効に気づきました(^^;;;

ということでエキドナはほとんど意味ないので、セイレーンやドラウンジョーカーなど防御態勢を連れて行くのがいいと思います。なお、防御態勢はスキルマじゃなくてもいいんですが、7ターン以下にしておきたいです。防御態勢SLv5で7ターン発動です。

あとリーダーチェンジ対策としてオーディンとアマテラスを逆にしてリーダーチェンジに備えたほうがいいかもですが、そこまで心配しなくても大丈夫かなあ...

よほど運が悪かったり、ドロップマネジメントに失敗しない限りはドラジョたちもいなくても大丈夫かなと思うんですが。結構過剰ではあります。アマテラスなど回復係の回復力があまり確保できない人はサポートとして1枠準備していったほうが安心でしょう。

HP12,768以上、自動回復だけでは回復しきれない(回復ドロップを使わないといけない)ところもありますが、とりあえず7,000程度は自動回復が欲しいです。当然、多ければ多いほど安心です。

では、行ってみましょう。挑戦!

 

B1 愛猫神・バステト

Pd20150606 3 

これまでバステトが敵として出てきたダンジョンってあったかな? 僕は記憶にないですが。

先制「にゃんにゃんニャー♪」で99ターン3コンボ以下吸収。4コンボが必要です。さらに、お邪魔ドロップを大量に作ってくるので削っていくのはなかなか大変です。

コンボが苦手な人は1コンボでギガグラやラスゴが貯まり次第発動で削って行くといいと思います。中途半端に3コンボだと結構回復させてしまいますので。

ただし、削り過ぎに注意です。HP30%以下にすると毎ターン「キャットコンビネーション」連続攻撃11,420ダメージだけ使ってくるようになります。オーディン軽減しても9,136ですので、自動回復をたっぷり積んでいない限りは足りませんので、それまでにスキル突破しないとジリ貧になりかねません。

天ルシ、オーディンがレベル最大+0の場合でも、36%からのラスゴ⇒ギガグラ⇒明星⇒グングニールで倒せます。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

 

B2 綿津見の歌姫・セイレーン

Pd20150606 4 

B2はセイレーン。なるほど、音楽龍だからバステトやセイレーンが登場するんですね。攻撃パターンはワダツミ降臨同様です。

先制「深海の重圧」 で99%ダメージ。HP1のまま突入してきましたが問題なしです。念のため完治の光で回復しましょう。

その後は基本的に「滅びの唄」を使い続けてきます。4ターンかけてダメージが増えていきます。1,560⇒3,119⇒6,238⇒24,952ダメージで、また1,560ダメージからの繰り返し。

最大攻撃でもオーディンが軽減して4,990ダメージになりますので1コンボしていれば満タンキープ可能です。

HPも79万ほどですので、通常攻撃で撃破しましょう。50%以下で木属性モンスターをバインドしてきますが、唯一の木属性のオーディンはバインド耐性100%ですので全く問題ありません。

 

B3 紫蓮の吟女神・ラクシュミー

Pd20150606 5 

そしてラクシュミー。先制で「ようこそいらっしゃいました」HP全回復してくれます。

単発攻撃のみでオーディンがいる限り危険な攻撃はないんですが、70%を割ると「チャンチャラー」で3ターンの間強制リーダーチェンジを仕掛けてきます。その間オーディンの「守りの衣」が効かなくなりますので、最大で「蓮華の雫」9,078ダメージ(さらに回復⇒水変換)をダイレクトに受けることになります。

アマテラスのLSは健在ですので3ターン程度なら9千ダメージを喰らい続けても充分耐えられると思いますが、もし危ないようなら(ここにはいませんが)セイレーンやドラジョの防御態勢を使って回復ドロップを生成しましょう。今回はエキドナがいるので威嚇でしのぐことができますが、冒頭で書いたようにあまり意味なかったです(笑)

また、50%を割ると1度だけ「吸魔の光」で最大HPの30%分回復してしまいます。ラクシュミーのHPは204万ありますが、耐久パで臨む場合は1.3倍の265万相当と考えておくといいでしょう。

とにかく「吸魔の光」での回復が面倒なので66%からラスゴ⇒ギガグラ⇒明星⇒グングニールで倒すこともできるのですが、次がスキルターン遅延があるので明星決着してしまうと完治の光が使えなくなる危険性が高いです。回復ドロップを充分用意してトドメを刺せば大丈夫ですが、ラクシュミーが回復を消してしまいますのでちょっと危ないと思います。

ということで天ルシがいる場合はヘタに明星決着すると厄介ですので、まず50%(光属性)にして「吸魔の光」を受けて30%分回復(HP80%)させます。その後、明けの明星⇒完治の光を撃ち、ラスゴ⇒ギガグラ⇒グングニールの順に撃てばたとえ天ルシとオーディンが攻撃力+99だとしても倒しきることはありません。20%以下にすれば「水流の波撃」15,130、軽減して3,026ダメージしか使ってこなくなりますので、その後通常攻撃で突破すると安全です。

なお、天ルシでなくケフカ(こちらもレベル最大+0とします)を連れてきている場合は81%以下からラスゴ⇒ギガグラ⇒グングニール⇒ハイパードライブで倒してしまって大丈夫です。

 

B4 はらペコ・ペコどら、戦華の精霊・マンドレイク

Pd20150606 6 

ここからはイラストコンテストの受賞作品が登場。

左の はらペコ・ペコどら は毎ターン攻撃で「ペッコリン・パックン」4,925+お邪魔変換か、「鉱石投げ」連続攻撃6,894ダメージ。66%からのラスゴ⇒ギガグラ⇒明星⇒グングニールで撃破可能です。

右のマンドレイクも毎ターン攻撃なんですが基本的に「ロック・オブ・マンドラ!」連続攻撃8,725と「ノッている(何もしない)」の繰り返し。実質2ターン間隔になりますので、マンドレイク残しが楽かなあ。こちらは71%からの全発動で倒せます。

どちらもHP30%以下にすると攻撃力が増しますので、2体いる間にどちらかをHP30%以下にすると危険です。削り過ぎに注意です。

どちらから倒してもいいんですが、どちらかをターゲット。なるべく早くギガグラ系を1発撃って、再度貯まったら全発動でどちらか1体を撃破。どちらか1体になれば完封できますので通常攻撃で撃破すればOKです。

 

B5 BOSS 音楽龍・レジェロンテ

Pd20150606 7 

そしてボス、レジェロンテ登場。攻撃パターンは7ターンのローテーションです。

  1. ピアノ...サブ2体を3ターンバインド
  2. フォルテ…5,803(軽減後1,161)ダメージ
    ※2体バインド中
  3. ピアニッシモ...2ターンスキル封印
    ※2体バインド中
  4. フォルテッシモ...連続攻撃11,606(軽減後6,964)ダメージ
    ※2体バインド中&スキル封印中
  5. ピアニッシシモ...99%(軽減後19.8%)ダメージ
    ※スキル封印中
  6. フォルテッシシモ...3連続攻撃(軽減後12,767)ダメージ
  7. フィナーレ... 34,815(軽減後6,963)ダメージ

必ずこの順番で繰り返し。

問題は「6.フォルテッシシモ」の後の「7.フィナーレ」。全回復していなければ34,815で即死攻撃になります。「フォルテッシシモ」後の全回復が必ず必要になる戦いです。全回復さえしていれば全く問題なしですね。もしパーティーの自動回復が6,964を割る場合は4の「フォルテッシモ」後の全回復も非常に重要になってきますよ。

天ルシがバインドされたら自動回復が足らなくなってしまうような場合は見落としがちになりますので特に注意しましょう。

もし、「フォルテッシシモ」 を受けて回復ドロップが枯渇している場合は、(いませんが)セイレーンやドラウンジョーカーの出番になります。今回そのつもりでエキドナ連れてきたんですが、状態異常無効で威嚇が効かないので全く意味がありませんでした(^^; 良い子はマネしないでね!

まあ、「フォルテッシシモ」の2〜3ターン前から回復ドロップを確保するように整地したりしておけば回復ドロップ供給係がいなかったとしてもほとんど問題ないと思いますけど。最悪の場合オーディンやアマテラスもいるわけですし。とにかく毎ターン必ず全回復できればいいわけですが。

 

Pd20150606 9 

スキルが貯まり次第発動して、最後は明けの明星で撃破。HP507万ほどあるのでなかなか大変でしたが、無事クリアできました。

 

クリア報酬

Pd20150606 10 

今回はB4ではらペコ・ペコどらが出ました。火の魔法使い・ライラのスキラゲができるので周回したいところですが、今開催はプラマラを優先したいので次回以降にがんばりたいと思います。

もう1体のマンドレイクではケルベロスライダーのスキラゲができるみたいですね。持ってないのでまだいらないですが。

 

Pd20150606 11 

そしてレジェロンテ。FFコラボあたりから「自分以外の味方スキルが1ターン溜まる」というのが増えてきましたね。このスキルを使うことで自分のスキルターンよりも早くスキルを貯められるようになるので、パーティーに何体か入れときたいし、そういう戦い方にも慣れておきたいなあ。まだいいの持ってませんけど(笑) 

 

Pd20150606 12 

ということで、この後超級もサクッとクリアして、「レジェロンテ降臨!」攻略完了となりました。

ちょっとパーティー構成、エキドナのところ失敗してしまいましたが、プレイ中には未使用で済みましたし、日記書くまで威嚇使えないことに気づかなかったくらいだったので、一応いざという時の保険が欲しければドラジョやセイレーンを入れておきましょう、ってだけですね。ギガグラ3枠にしちゃっても全然大丈夫だと思いますよ。 

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト