【パズドラメモ】星を紡ぐ精霊
目次
星を紡ぐ精霊 邪霊ラッシュ(ニルヴォーグおよびニルオーカムの確保&育成)
【ソロ】無惨×無惨(ニルヴォーグ確保編成)
出典元:自作(タップでQRコード付き表示)
【ソロ】無惨×無惨(ニルヴォーグ2体育成編成)
出典元:自作(タップでQRコード付き表示)
【ソロ】無惨×無惨(ニルオーカム確保編成)
出典元:自作(タップでQRコード付き表示)
【ソロ】無惨×無惨(ニルオーカム2体育成編成)
出典元:自作(タップでQRコード付き表示)
共通の立ち回り
黄色下線は蟲龍2体にアシストしたゼウスアバたまの残りターン数
1F 闇以外1cしてスキル溜め(なるべくサブ属性の色も避ける)
※ロック闇を下に溜めておく(最下段に溜めた闇3つは4Fまで使わない)
【推奨】あと13で闇1c突破(あと10なら充分)
2F 3T 1c(覚醒無効&雲解除目的。突破してしまっても問題なし)
【推奨】あと9で闇1c突破
3F 3T 1c(ダメージ無効解除)
【推奨】あと5で闇1c(根性発動させる)
根性ラインまでHP回復するので攻撃色1c
闇1c
4F 【推奨】あと2で闇1c
(最下段のロック闇3つ。毒は無視して問題なし)
5F 【必須】あと1で闇1c(F無惨のスキルが使用できる)
6F 豪鬼→アバたまx2
1Fロック闇の溜め方
闇ともう1色(ニルヴォーグの場合は木、ニルオーカムの場合は火がいいと思う)で市松模様になるように溜めていく。
最下段の闇は4Fで使うのでできる限り消さないこと(消してしまっても詰むわけではないけど)
注意点
落ちコンなしバッジ推奨(持ってない)
1コンボさえしていればHP回復してくれるのでボス戦を除けば死ぬことはないと思う(4Fで作られる毒大量に消しても大丈夫)
落ちコン事故を想定し、なるべく1〜2Fでスキル溜めを完了したい。1Fであと10まで溜められればあとはスキル溜めしなくてもいける。
ゼウスアバたまを持っていない場合はヴァースでも代用できるが、1Fと4Fでバインドされる可能性がある(特に4Fのバインドが問題)。ボス戦までに復帰できないと詰む。
ニルオーカム、ニルヴォーグは必ずしもLv100に育成する必要はない(ゲットしたてでもいい) ただし、余分にスキル溜めすることを許容できるなら。超覚醒のスキブ+が欲しいので育成推奨。
育成しない場合も覚醒1つ(スキブ+)だけでいいので開放しておくべき。
(2021年6月現在)
星を紡ぐ精霊 邪霊ラッシュ
【ソロ】殺意リュウ×ヴェロア
出典元:自作(タップでQRコード付き表示)
注意点
落ちコンなしバッジ推奨(持ってない)
3Fの正方形と4Fで闇を残すパズルは雲に注意。闇リュウ打って正方形作っても雲の中に闇ドロップがあった、みたいなことにならないように。
もし4Fでうまく闇を残せなかった場合でも、黒子のスキルで4ターンHP20%回復が効いてるので5Fはそれなりに耐久できるはず。
まだ条件わからないけど結局裏ボス周回がメインになるはずなので、よほど素材集めたいとかでなければこの編成使うことはないと思う。
(2021年5月現在)
協力!星を紡ぐ精霊
【2人マルチ】アメン×ドットホノりん
出典元:ウィル@パズドラ周回勢Aさん(タップでQRコード付き表示)
注意点
オリジナルそのまま。パズル不要。ただし、一部順押しになっていないので間違えないようにしたい(特に3Fは慣れるまで間違いやすいので注意)
今回のイベントでは2人マルチがないため、1周あたりスタミナ50かかってしまう。どうせ50かかるなら3Y2人部屋で回るのが一番効率がいい。確定で種が6ドロップする。
(2021年6月現在)
必ずお読みください
- 自分用のPDCメモです。
- 私個人のモンスター所持状況に依存していますのでオリジナルと比べて非常に効率が悪い場合もあります。特にモンスターごとのレベル、+値、スキルレベルなどの必須条件については基本的に精査できていませんのでご注意ください。
- 攻略の保証は一切していませんのであらかじめご承知ください。
- 本情報を参考にされる場合などはノークレームでお願いします。情報の誤りがあった場合はぜひご指摘ください。
- ダンジョン構成・各モンスターの性能が変更された場合に利用できなくなる場合があります。
- 出典元が不明な場合は分かり次第記載させていただきます。