【パズドラ日記】2021年6月クエスト チャレンジLv9〜10 マルチ攻略編成まとめ

2021年6月クエスト マルチ攻略編成まとめ

5月下旬から実施中の「星を紡ぐ精霊」イベントの進化等に必要となるジョウロなどの素材を6月クエストの上級者向けのクリア報酬でゲットすることができます。

クリア報酬分だけで無課金アシスト装備である11種類のハーバリウムが作れるだけの素材が集まるようですね。

なので、イベントをガチ周回する前に月間クエストを消化しておくのがオススメです。

ということで僕がクリアした際のマルチ編成をまとめました。

 

2021年6月クエスト チャレンジLv10

Pd20210602a 4

(タップでQRコード付き表示)

前半の光ドロップ管理が少し面倒ですが、落ちコンなしなので事故は起こりにくいと思います。4Fで光が多すぎる場合はガッツリ消してしまった方がよさそうです。

ボスがガウェインです。ガウェイン武器などを整備できてない人は今月周回するのもアリかもしれませんね。

 

2021年6月クエスト チャレンジLv10【落ちコンなし】

Pd20210602a 3

(タップでQRコード付き表示)

2021年2月のチャレンジ10と同じだそうです。当時どんなパーティーでクリアしたか記録してなかったので作り直し。

2〜3Fのルーレットに注意するくらいかな。

ドロップはクラミツハとセラフィスくらいなので、わざわざ回る必要はないでしょう。

 

2021年6月クエスト チャレンジLv9【操作時間5秒固定】

Pd20210602a 1

(タップでQRコード付き表示)

1Fアタマで15T遅延食らうのでソロだと大変そうですね。

遅延対策するのもアリだと思うけど、わざわざアシストするのももったいないしパスしてB側でグラビティでサクッとクリア。

何もドロップしないので周回する必要は全くないです。

 

2021年6月クエスト チャレンジLv9【落ちコンなし/回復なし】

Pd20210602a 2

(タップでQRコード付き表示)

2020年7月のチャレンジ9と同じだそうです。こっちも記録してないので作り直し。

5フロア中4フロアがダメージ吸収なので、3Fで豪鬼使って対処。1Fのソティスはカグツチの固定ダメージで片付きます。

ヘラドラがレアドロップするくらいなのでわざわざ周回する必要はなさそう。

 

注意点など

ご指摘や質問等ありましたらTwitterにてお願いします。

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

 

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

最近は裏修羅周回をがんばってます。

 

パズドラお役立ちサイト