炎天下での外出時の熱中症対策
今日は子供のサッカー大会があって、炎天下の中ずっと外に出ていたので、また腕や顔がすっかり焼けてしまいました。
気温は35度くらいにはなりましたかね。多少、太陽が雲に隠れてくれることがあったり、それなりに風が吹いてくれたのでなんとか耐えられましたが、それにしてもこの真夏に幼児サッカー大会は過酷すぎましたね。
幸い、子供たちや保護者も含め、倒れたり気分が悪くなったりする人はいないようでしたが、熱中症になっても不思議じゃない感じでした。
大会要項に雨天中止というのは書いてありましたが、猛暑日になるようなら中止、とかでもよかったんじゃないかなあ。なかなか決断が難しいことろだとは思いますけど。
本当に最近の夏は異常すぎるほど暑いです。僕が子供の頃はこんなに大変じゃなかったけどなあ… 少なくともエアコンとか家になかったですし。
そんなわけでクーラーボックスに凍らせたジュースや保冷剤を満載して持って行きました。サッカーグラウンドの周りにテントを張って応援します。
我が家ではこんな炎天下の日には、家で引きこもることを家訓としているので(?)、ここぞとばかりにいろいろ持って行って使ってみました。
熱中飴
建築会社との共同開発で作られたレモン味の塩辛い飴です。熱中症を防ぐには、とにかく適度な水分と塩分を摂ることが鉄則です。
スポーツドリンクなどをしっかり飲んでいたので熱中飴の効果がどれだけあったかは実感はできませんでしたが、暑い中なめる熱中飴の塩辛さが心地よかったです。体が塩分を求めていた感じです。
クールスカーフ
吸水性ポリマーが仕込んであるスカーフで、水を吸わせて膨らませて首や頭に巻いて使います。体温で生ぬるくなりますが、首まわりを常に湿らせてくれるのでこれは結構あってよかった感じです。
フェイシャルペーパー&ボディペーパー
ギャツビーのフェイシャルペーパーです。メントール成分でしばらく快適な涼しさが得られます。脂分などをゴッソリ拭きとってくれるのでサッパリします。
汗ばんだ時だけでなく、眠気を取りたい時にもオススメです。
衣類用冷却スプレー
エタノールとメントール成分のスプレーで、シャツの上からスプレーすると、しばらくヒンヤリとした清涼感が得られます。
携帯扇風機
乾電池で動作する扇風機です。生暖かい風しか出ないのでそれほど涼しくなかったです。冷却スプレーと併用すると良い感じです。
ただ、さすがにパワーが弱くて、結局ウチワ使ってました。
どれがよかったというわけでもなく、冷却グッズを総動員したら炎天下の中でもなかなか快適に過ごせた、という感じですね。
でも、やっぱり真夏に外でサッカーとか大変すぎますよね。子供は終始元気でしたが、僕はもうヘトヘトです(笑)
ちなみに、子供のチームはなんと優勝! ビックリです。正直うちの子はほとんど活躍はできませんでしたけど(笑)
優勝したので、今度は関東大会?みたいなのに出場できることになりました。いつやるんだかまだ知らないんですが、次は涼しくなってからがいいなあ…
また暑い時期だったらこのへんのグッズで完全対策していきたいと思います。