スマートフォン版ドラゴンクエストIリリース。限定100万名で無料配信中なのでとにかくDLして遊んでみました!

スマホ版ドラゴンクエストIがリリースされましたね。それを記念して限定100万ユーザを対象に無料で配信されています(その後、通常は500円となるようです(掲載時))

※11/30現在、ダウンロード数が100万ユーザを超えていますが、「2013年12月10日までの期間限定で無料」に変更されたそうです。

2013 11 28 06 45 05

さすがに今後リリースされていくドラクエII以降は無料配信にはならないのではないかと思っています。

ちなみに僕が一番遊びたいのはドラクエIIIです。というか、ぶっちゃけIIIさえ遊べればそれでいいんですが、僕はスマホでRPGとかほとんどやったことがないので、どんな感じでドラクエシリーズがスマホにリメイクされていくのか、まずはドラクエIで様子を見たいと思います。

 

竜王を倒して世界を救うのです!

2013 11 28 07 00 56

主人公はかつて世界を救った勇者ロトの血をひく少年(僕が付けた名前は「えすたく」)です。物語は彼がラダトームの王様と謁見しているところから始まります。

少年はなんと、竜王を倒して世界に平和をたった1人で取り戻すという大任を唐突に任されてしまいます。

そのくせ、王様は120Gのはした金と竹槍しか渡してくれません。娘のローラ王女がさらわれ、世界の危機が迫っているというのに、王様は一体どんだけセコいんでしょうか!?

たぶん、竜王とのこれまでの戦いと、ローラ姫の捜索隊の全滅など、持てる戦力はほとんど失ってしまったのでしょう。でも、財政が絶望的なのだとしても、もう少しなんとかならないもんなのでしょうか。例えばその頭の上に乗せている王冠を売ってメルキドの町から購入できる中では最強の武器「ほのおのつるぎ」を取り寄せるとか…

でもまあ、この時点で主人公はLv1ですからね。つまり、自分が勇者の血筋だということを知りながら、将来のことを何も考えず、当然武芸の稽古もせず、今まで漫然と暮らしていたことは明白です。竜王が現れてからも我関せずでのほほんと暮らしていたのでしょう。勇者えすたくの、これまでのいいかげんなニート生活が目に浮かぶようです。まったく腹立たしい!(何を怒ってるんだ)

もちろん王様もそのことをご存知だったのでしょう。きっと「あの少年はロトの血をひくという噂だけれども、どうも胡散臭い」とか思われてたかもしれません。足元を見られても仕方なし。ある意味主人公の自業自得です。

そんなわけで倒産寸前の会社の新人社員1人に一発逆転を賭けたプロジェクトを任せるような、ぶっちゃけありえない案件ですが、まあ、おそらくそこら中の少年たちにも同様に竹槍と120G渡して「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」という感じで送り出しているのでしょうね。もはや対竜王の打つ手なし、というところでしょうか。かなり絶望的な状況だということがこの短いやり取りだけでも伝わってきます。

その点は一年戦争でア・バオア・クー宙域で連邦軍を迎え撃ったジオン軍とは意味合いが違いますね。たとえ学徒動員のパイロットでも、一応養成させた上で最新モビルスーツのゲルググやリック・ドムを使わせていましたから。総帥がニュータイプにもっと早くお気づきであれば。悔やんでも悔やみきれません。

そんなわけで(?)ニート生活から一転、命をかけて冒険をさせられることになった勇者えすたく。彼は果たして世界を救うことができるのでしょうか?

 

グラフィック的にはスーパーファミコンでのリメイク版くらい?

さすがにファミコン版そのままというわけではなく、スーパーファミコンやプレイステーションでリメイクされたドラクエIくらいのクオリティはありますね。モンスター倒したら瞬時に消えるとかはそのままですし、特別なエフェクトは今のところとりあえずなさそうです。

 

2013 11 28 16 56 06

フィールド画面です。いかにも怪しそうな城が向こう岸に見えていますよ。船とか使って行ければ近いんですがそうは問屋が卸してくれません(笑)

さすがに縦長の画面になるのでちょっと違和感ありますね。フィールドBGMはアレンジされていて、前奏が追加されているのでいつもの「た〜ら〜ら〜、ららら〜らら、ららら〜ら〜♪」(こんなんでわかるか(笑))ってとこまで鳴るまでにモンスターとエンカウントしてバトルが始まったりしてしまうのでぶっちゃけ前奏いらないです。蛇足とはこういうことかって思いましたです。

 

2013 11 28 16 35 04

戦闘シーン。とりあえず良いスライムなのか悪いスライムなのか判別できませんが、面倒なのでやっつけてしまいましょう。

 

ファミコンの操作性をそのままスマホに持ってきた感じ

残念ながら操作性は正直よろしくないです。移動は画面内に十字ボタンが用意されていますが、押した感覚が当然ないので、思うように移動できなかった時に少しイライラします。物理ボタンじゃないとどうしても仕方がないのかとは思いますが。

僕はスマホで今までこの手のゲームをほとんどやっていないので、スマホならこういうUIがいい、みたいなのはよく知らないし思いつかないんですが、ファミコンの操作性をそのまま持って来られてもちょっとなあ…という印象です。

決定ボタンは十字ボタンの中心もしくはゲーム画面をタップすればいいみたいですが、キャンセルは画面下の戻るボタン(リターンの矢印マーク)を押さないといけないとか、ちょっと面倒です。メニュー外をタップすれば閉じてくれるようになっているだけでもかなりストレス軽減するんですけど。

 

半キャラ問題もオリジナルそのまま、顕在です。 

2013 11 28 17 46 45

十字ボタンを右にタップして階段を登りたいんだけど、衛兵と半キャラ被っているので進めません。

この場合、進行方向のうち階段側が空いてますからスルッと通り抜けて階段登れるとストレスないんですが、残念ながら律儀に上を1回タップして衛兵に当たらないようにしてからでないと階段に入れません。タップが長いと2歩進んでしまって今度は上の衛兵と半キャラ被ってしまったりしがち。とにかくストレス溜まります。こんなの忠実に移植しなくていいのに(笑)

とりあえず半キャラずれててもNPC(町の人とか。ノン・プレイヤー・キャラクター)と会話はできるんですが、移動の邪魔です。半キャラずらしできて嬉しいのは日本ファルコムのYsです。

スマホ移植でコンシューマ機のコントローラに比べればこの手のゲームの操作性が落ちるのは確実なわけですから、なんとかして欲しかったなあ。

これらの操作性の不便さだけで判断するのもアレですが、正直、最後まで(というかそこそこまででも)ゲームを続けるモチベーションが続くか、かなり微妙な気がしています。

 

メッセージに漢字が使われているのが残念

今回のドラクエは漢字が使われています。まあ、最近のドラクエも使われているんでしょうが、オリジナル同様にひらがな・カタカナがよかったなあと。理由としては小学1年生の子供に遊ばせてみたかったということがありまして。さすがにまだ読めない漢字が多いんですね。

 

2013 11 28 19 36 03

ルビをふってくれるとか、せめて設定でオリジナル同様に漢字を使わない(正確には「使えない」でしたが)表示に切り替えられればバッチリだったのですが。

それでも「勇者ロトの血をひく者よ!」を「ゆうしゃろとのさらをひくしゃよ!」みたいにがんばって誤読しながらそれなりに楽しんで遊んでるみたいですが。まあ、読めなかったら聞けとは言ってありますし。ちょっと漢字も読めるようになるかなと。

というかいつの間にか「勇者」とか読めるんだなあ。まあ、何か漫画とかで読めるようになってたんだと思いますが。

 

順序が逆になりましたがキャラメイキング

2013 11 28 06 44 59

濁点・半濁点の文字が1文字として扱えるようになっていますが、相変わらず4文字です。まあ、ドラクエなのでこれでいいんですが。

ちなみに、ファミコン版の復活の呪文は入力できません。…いまさら復活の呪文でセーブできても困るんですが(笑)

 

ファミコン版で竜王をなんとか倒せるくらいまで育てた勇者の復活の呪文ならまだソラで言えますね。ファミコンとかもう持ってないので確認できませんけど…

勇者あたたた(Lv20だったはず) 

よかほりご べいたはいどぶ まやぎそく のりゆ

DQ1は経験値65535、Lv30まで育てられるはずなので、まだまだ伸びしろがある勇者「あたたた」です。 当時、北斗の拳が流行ってましたから(苦笑) 良かったら使ってあげてください(笑)

ドラゴンクエストの発売は1986年だったので、もう27年前ですか… それだけハマったって証でしょうけど忘れないもんですね。一生覚えてそうです(笑)

  

アプリ内課金なので購入できない場合は機能制限をチェック

ちなみに、iPhone版ドラゴンクエストはiTunesストアからではなく、ドラゴンクエスト ポータルアプリを起動し、その中で購入・起動する形になります。今後リリース予定のドラゴンクエストII〜VIIIも同様の方法でリリースされるものと思われます。

僕のiPhoneだけでなく、子供のiPad miniにも入れようとしたんですが「購入」ボタンを押してもダウンロードが始まらず、何もできないという状況になってしまいました。エラーメッセージも出ず、しばらく意味不明だったのですが、原因としては機能制限でアプリ内課金を禁止していたせいでした。もし、「購入できない」という人は設定がそうなっていないかご確認ください。

 

2013 11 28 19 01 14

設定 > 一般 > 機能制限 から確認できます。

機能制限が設定されている場合は、機能制限パスワードがかかっています。お父さんお母さんにお許しの上解除してもらいましょう。

 

ドラゴンクエスト ポータルアプリApp
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料(掲載時)