iPhone XSに機種変更しました!
先日から何回か日記に書いていたとおり、iPhone XSに機種変更しました(*´ω`*)
右はこれまで使っていたiPhone SE。バックアップからそのまま復元しただけなので、壁紙は先代の愛犬こたろーのまま(笑)
目次
SEからXSへの大きな変化
僕はこの1年間、店頭展示も含めて iPhone X をほとんど触ったことがなかったので、今回のiPhone XSでほとんど初見な感じです。
自分的には見ての通りサイズが大きくなったことが最も大きな違いではあるんですが、ホームボタンがないことで操作性が変わったのも相当大きいでしょうか。
これまでのホームボタンを押す動作は、画面底部から上にスワイプする動作に変わりました。そうするとこれまでその動作だったコントロールセンターを開く動作は、右上から下にスワイプに。じゃあ、通知センターを出すのはどうやるんだっていうと、左上から下にスワイプと、それぞれが微妙にお引越しした感じ。
最初こそ少し戸惑ったんですが、数時間も使えばすっかり慣れてしまった、というのも予想通りでした。むしろ電源スイッチが横に来ていることとかの方がまだ慣れないかもしれないけど。
iPhone XS に変えて良かったと思ったこと
SEと比べるのが間違っているとは思いますが、処理速度が段違いに速くなっていることや、カメラ性能がアップしていることは当然として、僕がXSに変えて良かったなあと思っているのは次のようなことです。
テザリング時の表示がシンプルになった
テザリング機能をよく使うんですが、これまでのiPhoneだと、テザリング等をする際にこんな感じで上部のバーが2行分になって、画面を下に押し下げる表示になっていました。
こんなもんは上だけ青くしてくれりゃわかるし、それじゃ不足ならアイコンでもつけるようにして画面サイズを変更しないで欲しいなってずっと前から思っていたんですが、未だにこのやり方。
場合によっては1行分操作位置がズレてしまうアプリもあるにはあるし、とにかくただでさえ狭いiPhone SEの画面がさらに狭くなるのが不満でした。
それがiPhone XSではこの通り!(*´∀`*)
左上の時計の部分に青い枠が表示されることでテザリング中であるということを表現してくれるようになりました。
まあ、最初からこんな感じでやってくれよーって思っていたことではありますが、ようやく念願叶いました。
非接触充電ができるようになった
これはiPhone 8から実装されましたが、非接触充電に対応したので、充電のためにケーブルを抜き差ししなくてもよくなったのは嬉しいですね。
僕は、Anker PowerPort Qi 10というのを買いました。
iPhoneの充電ケーブルは純正もサードパーティーのも含めて、とにかくすぐにヘタってしまうことが多くて、毎年1〜2本はダメにしてしまって新しいのを買って、というのをずっと繰り返してきました。
事あるごとにケーブルを抜き差しするのでどうしても端子部分が劣化してしまうんだろうなと思っていたんですが、とりあえず非接触充電ならこの上にiPhoneを載せるだけで充電できるので、ケーブルが痛む機会を極力減らすことができるのではないかなと思っています。
長い目で見れば安く済むんじゃないかなーと。
他にも、登録だけしてまだ使ってないんですが、おサイフケータイとして使えるようになったこととかは良くなった点に入りそうです。このへんはおいおい使ってみたいと思います。
iPhone XS に変えて悪くなったと思ったこと
逆に、ファースト・インプレッションとして「悪くなったなー」って思うところをいくつか。
Face IDはやっぱり微妙
これまではTouch IDで指紋認証だったわけですが、これが顔認証のFace IDに変わりました。
とりあえずこれはこれですごい技術だなーと思うんですが、わざわざ画面を見ないとロック解除できないというのは何気にストレスになることがあるかなと。あと、マスクをしていたら使えないとかはあるわけですし。
これまでは例えポケットの中であっても指で触るだけでロック解除できていたので、そういう意味ではちょっと不便なシーンも出てくるかもです。まあ、逆に手袋していても顔認識してくれるというメリットはあるわけですので、一長一短ということになるかと思いますが。
ようするに、今後、両方搭載してくれて、どっちかで認証できるようになれば何も問題ないんですけどね(笑)
やっぱり大きさが気になる
当然これも一長一短の話になっちゃうんですが、元SE組としては大きさが気になってしまいます。
SEの頃は画面の端でもギリギリ片手で操作できてたんですが、XSではそうもいかず。画面が大きくなることで情報量が増えたのはすごく嬉しいですし、年齢と共に小さな文字が見づらくなってきたのも確かですので、画面を大きくして文字も大きくすれば快適に、というのもあるんですけど。
ただ、常に携帯するiPhoneは必ずしも大きくなくていいというのが僕の持論です。大きい画面を使いたければ家でMac使ったり、iPad使えば済む話なので。iPhone 1台ですべてまかなえるというのは便利ではあると思いますが、常にフルサイズを持ち歩くのは過剰な場合も多い、という風にも思いますので。
使い分けをしたい人のために小さなiPhoneがあるとすごく嬉しいんですよね。だからといってApple Watchでは小さすぎますしね(笑)
数年後、またコンパクトなiPhoneが発売されたら僕はまたそっちに戻るかもしれないです。
まあ、まだ使い始めて数日というところなのでなんともなんですけどね。今は「いいなー」って思っているところもそのうち慣れてくると「やっぱりダメだったわー」ってなるかもしれないし、逆もまた然り。
まずはしばらく新しいiPhone XSに慣れていかなくては。