【パズドラ日記】「魔石龍の大洞窟 虹石の魔龍」にアマテラス・オーディンで挑戦の巻

こんにちは。パズドラ開始681日目、ランクは247です。

2014 09 17 06 29 37

今朝のメンテナンスでv7.2にアップデート。数時間不調で再メンテもずいぶんやっていたようなのでこれは例のアレが後日もらえそうですね(^^; 10時前くらいに確認したら遊べるようになっていたのでとりあえず始動。

今回の目玉は「コインダンジョン」が追加されましたね。万年金欠なのでなかなか挑戦できないと思いますが。で、なんといってもスタミナ回復時間短縮が嬉しいです。今ランク147でようやくスタミナMAX140というところで、「もうすぐ1日のスタミナの最大回復量の144になるんだなあ」と思っていた矢先に1日に288回復するようになったので、全く気にしなくてよくなりました(^^; このまま完全無課金でやってる限り、1日の回復量超えるスタミナにするのって相当大変なんじゃなかろうか。

降臨ダンジョンなどがスタミナ50ってのは変わりませんが、時間で言えばこれまでのスタミナ25相当になったわけで、ずいぶん気軽に挑戦できるようになったなあと思います。これまで降臨なんかやったらその日の大半のスタミナ使っちゃいましたし、クリアできなかった日にはその日はほとんど成長できないし、やめときゃよかったとガッカリしていたので、ずいぶん気軽に挑戦できるようになるんじゃないかと。

でも、今日は星宝の遺跡なのでスタミナ温存しておかないとなのでした(^^;

 

魔石龍の大洞窟 虹石の魔龍

ということで、「星宝の遺跡」は夕方にあるそうなので、スタミナ回復量を計算しつつ今日も攻略を進めます。「魔石龍の大洞窟」をクリアして、「神王の空中庭園」を1回やって、「星宝の遺跡」までにスタミナ120まで回復できる予定。まあ、もしクリアできなかったらゼウスに挑戦どころじゃなくなるんですけど(笑)

 

2014 09 17 09 57 27 

結局、「魔石龍の大洞窟」はすべてオーディンとアマテラスをLFにして潜入することにしました。まあ、全く面白みはないんですが、とにかく確実にクリアしたいので全然これでいいんです(笑)

防御力の高いゴルドラが出てきたらすごく時間かかってしまうので、昨日のフロア4「紫石の鋼龍」のように毒or固定ダメージ要員連れてきたかったんですが、ボス戦がHPが多い上に後半の攻撃力が高いのでギガグラ系3枚あった方が良さそうだと思い、ゼウスを入れました。

まあ、終わってからよくよくチェックしてみたら仕掛けどころが遅くなるだけでギガグラ2枚でも全然大丈夫だったんですが。ということで、道中のゴルドラ対策を優先するか、ボス戦の時間短縮を優先するかでリリスとゼウス、どちらを連れてくるか決める感じでいいと思います。とりあえずどっちでも大丈夫です。

では、一発で「魔石龍の大洞窟」をクリアして、「ゼウス降臨」じゃないや、「神王の空中庭園」に挑みたいと思います!

挑戦!

 

ランダムバトル

2014 09 17 10 02 20

相変わらず道中の方がヒヤヒヤするダンジョンです。スキル貯めもしたいのでダメージを与えすぎないように、ターン被りの子たちから優先に、1体ずつ倒していきたいですね。

今回はトパーズカーバンクルもペンペンドラもどちらも2ターンごとなので、「あと2」で3被りです。まずこの3体を1体に減らしていきたいわけですが、ペンペンドラはスキル「ようすを見ている(何もしない)」を使ってくる場合があるので、トパーズカーバンクル2体から倒していくといいですね。

 

2014 09 17 10 13 37 

こんな感じで「あと1」で4体湧きだと、普通に戦うとほぼGAME OVERコースです。最初の一撃はオーディンが抑えてくれますが、残り3体は通常ダメージが飛んできますので、次のターンで全回復できないと死にます。

このシーンは毎ターン攻撃のトパリットをグングニールで倒し、2ターン攻撃のトパーズカーバンクル1体は「明けの明星」で倒しました。そして「完治の光」で全回復です。もったいないとか言ってる場合じゃありません(^^; 

残るはミスリットとターン被りのトパーズカーバンクル2体なので、トパーズカーバンクルをまず1体通常攻撃で倒したいですね。場合によってはギガグラとかも使ってしまってもいいと思います。その後は回復も間に合うと思いますので、スキル貯めに集中します。ということでバインドされるとむしろ助かるので(笑)、ミスリットを最後まで残す感じで。

 

今回はゴルドラ出てきませんでした。たまたまでしたがゼウス連れてきて正解(^^;

例によってまず使わないと思いますが、B6で先制攻撃があるのでB5では明けの明星で決着しないようにします。

 

 

B3 サンライトカーバンクル、マーキュライトカーバンクル

2014 09 17 10 04 53 

そしていつもの進化後カーバンクル2体。2ターンごとの攻撃なのでターンが被っていないので、ぶっちゃけ通常攻撃のみでもOKです(笑)

闇属性攻撃の「明けの明星」でサンライトカーバンクル(左)を一撃で倒せます。あとはスキルを貯め直しつつ通常攻撃でマーキュライトカーバンクルを倒しきります。

マーキュライトカーバンクルはHP48万なんですが、HPが減ってくると「キュアー」で50%分回復してしまいますので、実質72万程度のHPと思っておけばいいです。

上で書いたようにランダムバトルの湧き方次第では厳しい戦いになってしまいますので、スキルを貯めきってから倒すように心がけました。

 

B6 光の番人

2014 09 17 10 17 42 

先制「不意打ち」9,573⇒1,915ダメージが来ます(今回はゼウスがいるのでさらに5%減で1,819)ので、HP満タンでB6に進みたいです。

あとは通常攻撃で倒していきます。時間短縮のためにギガグラ等使ってもいいです。

 

B7 BOSS 虹石龍・オリハルコン

2014 09 17 10 24 23 

そして、このダンジョンのラスボス、虹石龍・オリハルコン登場。こいつを倒せば念願のゼウスへの道が開けます!

前半は怖い攻撃はしてきません。普通に受けると痛い「イエローホーン」も19,177⇒3,835ダメージまで軽減されますので。

ラース・オブ・ゴッドが余ってたので発動して65%時点からスタート。その後はスキルを貯めつつ、50%以下まで通常攻撃です。防御力2800あるので結構頑張らないと減らせません。

 

2014 09 17 10 32 24 

全員のスキルが貯まって、50%を割って水属性に変化しました。

オリハルコンの攻撃が「ブルーファング」3連続16,437ダメージに変わります。ヘラ・イースがいるので5%軽減されていますが、11,451ダメージ。2ターン間隔なのでこのパーティーであれば2ターンで自動回復できるので危なくはないですが。

 

 2014 09 17 10 33 05

SSタイミングずれちゃったんでクリア画面ですが、ラスゴ⇒ギガグラx2⇒明けの明星⇒グングニールで撃破。

ちなみに、オーディン(Lv.最大)の攻撃力に+を2〜3個以上振っていないとミリ残るはずです。50%を割ってしばらく攻撃を加えてから全発動した方がいいと思います。

 

クリア報酬

2014 09 17 10 33 17 

こっちもドロップしたSS撮り忘れなので初クリア画面をば(^^; コインと経験値はこんな感じ。

 

 2014 09 17 10 33 23

オリハルコンもゲット出来ました。

 

2014 09 17 10 37 05 

そして念願の「神王の空中庭園」出現。あと、これまでもありましたが「伝説の山道」と「聖獣達の楽園」が出てきましたね。こちらはノマダンの「伝説の大地」とか同様しばらく挑戦はしないとは思いますが。

とにかくまずは「神王の空中庭園」を攻略します!

 

続きます。

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去5日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト