【パズドラ日記】ようやくゼウスを超覚醒する時が来た!年末究極進化祭りの巻

こんにちは。パズドラ開始765日目、ランクは280です。

Pd20141210 1

今日から華龍シリーズが最後のローテーションになりました。今日から12/14までの5日間、1日ずつの実施です。今週いっぱい開催の「闇の蟲龍」と合わせて極艶の蝶龍・スワロウテイルを作れる、おそらく年内最後のチャンスですのでお見逃しなく。

今日は夜にゲリラ「たまドラの秘境」があるので1回は入るとして、あとは何していようかな。今日も育成メインになりそうですが。

 

 

突然ですが究極進化祭り!

気づくといつの間にかモンスターBOXがギリギリまで圧迫していたので、進化待ちになってるモンスターの究極進化をしていくことにしました。

  

超覚醒ゼウスに究極進化!

まずは、 ゼウスさんです。現在覚醒ゼウスをオーディンや天ルシパでのラスゴ要員としてたいてい入れているんですが、副属性を持っていないので1ダメージラッシュしなければいけない時などに、1ダメージとはいえ副属性がないのが痛かったのです。

 

Pd20141210 10 

随分前から素材は揃っていたのでいつでも究極進化できる準備はできていたんですが、実はしばらく究極進化をためらっていました。

最近、チャレンジダンジョンLv7で、覚醒ゼウスの覚醒スキルの「光ダメージ軽減」が1つあるおかげで敵からの毎ターン攻撃を耐えられた、という事案がありましたので、究極進化してしまうとダメージ軽減がなくなってしまうので、同じようなダンジョンが出てきた時に対応ができなくなってしまうという問題がありまして。

で、急いで2体目のゼウスの育成を始め、先日ようやくLv最大までこぎつけたのでした。まだ素材がいくつか足らないんですが近日中に「覚醒ゼウス」に進化させられる算段がつきましたので、1体目は究極進化させてしまおうと思います。今すぐ光ダメージ軽減が必要なダンジョンが出てきたら困っちゃうんですが、まあ仕方なし(^^;

 

Pd20141210 2

超覚醒ゼウス、爆誕!

 

Pd20141210 3

相変わらずレベル最大にできてませんが、基本的にラスゴ要員なのでまあいいかなと(^^; リーダースキルが3.5倍にパワーアップしてますし、ダメージ軽減と攻撃強化がスキルブーストと2体攻撃に変わったので、攻撃面ではかなり向上しましたね(ステータスの「攻撃力」自体は多少下がってしまいましたが)。

とりあえず2体目の覚醒ゼウスの育成を優先度上げて、光ダメージ軽減が必要な場合にこれまで通りの運用もできるようにしておきたいと思います。それにラスゴ2枠使えるようにもなりますしね。

で、一段落したらもう1つの究極進化「暗黒覚醒ゼウス」も作っておきたいなと思います。とてつもなく今更感がありますが、これまでゼウス方面の育成、徹底的にサボりまくってました、反省(^^;

来年春くらいまでには最終的に3体のゼウスをレベル最大くらいまでにしたいなと。ラスゴのスキラゲはまあ… 追々で...(^^;

 

そして大魔王も究極進化!

そしてゼウス以上に育成をサボっている存在がこちらになります。 

Pd20141210 4

いやー、サタン降臨は未だにノーコンクリアできていないし(というか初クリア以来、再挑戦してない(^^;)、急いで進化させた割に使ったことがなく、レベル上げも止まっちゃっているというひどい有様。

HP低くして背水の陣で攻撃力アップして戦う、というのが全く馴染みがなくて、まだその強さすら実感していないという感じで。五右衛門も同様なんですけどね。

で、サタンが究極進化されたのはいいんですが、その素材の入手しにくさの割にあまり変わってない感が(^^; 副属性が水⇒火に変更されて、リーダースキルに「悪魔タイプのHP1.35倍」がついて、攻撃力が最大で111増えた、という違いくらいでしょうか。

まあ、普段全く使ってないのであまり変わってないように見えてしまうだけかもですが、なにしろ素材集めが大変だったので(^^; デビリット4体がとにかく厳しかったし、黄金の番人は友情ガチャでゲットした奴ですしね。まだ自前で黄金の番人取れてませんし。

究極進化させたところで使うかどうか以前、育成再開するかどうかすら怪しいですが、とにかく究極進化、話はそれからだと(笑) というか、モンスターBOXの圧迫解消したいだけなんじゃないかと(^^;

 

Pd20141210 5

地獄の魔神王・サタン、爆誕!

 

Pd20141210 6 

2匹のカオスデビルドラゴンたちがあんなに小さく見える巨大なサタンさん。彼が活躍してくれる時はいつになるのでしょうか… まったく面目ない(^^;

でもまあ、ワールドエンドで天ルシ超えるダメージ与えることもできるんだから、いくら回復−9999とはいえおでん狼とかで使うこともあり得るわけですよね。

ワールドエンド使えるだけで活路が開けるダンジョンもあるみたいですし。メフィスト降臨とかだったかそういう戦法使えば耐久できるって話ですし。いざって時のためにレベル最大くらいにはしておかないとだよなあ… まあ、ぼちぼちやっていきますよ。

 

ついでにハダルも究極進化!

そして先日攻略が完了した機械龍での究極進化もついでにやっておこうかと。

 

Pd20141210 7 

ハダルとカノープスが究極進化可能です。今回はハダルを究極進化することにしました。自分以外の機械龍全種と黄金の番人が必要になりますね。

いくら在庫処分の究極進化祭りとはいえ、これで黄金の番人の在庫がなくなっちゃうのでちょっと悩んだんですけどね。そろそろ黄金の番人ダンジョンをクリアできるようにならなければということで、自分的に背水の陣を敷きますよ。 

 

Pd20141210 8 

五機龍融合・デモンハダル、爆誕!

5体の機械龍を合体させるとこんな感じになるってことでいいんでしょうか?(他の機械龍の要素的なものがない気もしますが)

 

Pd20141210 9

僕は堕ルシ、闇メタどちらも持っていないので、ドロップ強化枠としての代用ができればなあと思ってます。

まあ、これもちゃんと育成するのかどうかってとこからしてちょっと怪しいですが(^^; いろいろ計画的に育成していかないとなあ...

 

知らなかった覚醒スキルのしくみ!

ハダルを究極進化させた後に非公式wiki読んでてビックリしたんですが、覚醒スキルについて今までずっと勘違いをしていました。

合成した後に知ったんですが、ハダルとかみたいに進化すると覚醒数が増えるモンスターは進化前に前もってその数だけ合成しておくといいんですね。ハダルの場合、2⇒4個に増えるので、進化する前にハダルを4体合成しておけばいい、ということです。そしたら究極進化と同時にフル覚醒できたはず。究極進化前に合成しておいた同種モンスターやたまドラの数はカウントされているんですね。知らなかったなあ。てっきりカンストするもんだと思ってました。

ということは、覚醒できるモンスターはとにかく同種を9体合成して軽くスキラゲ作業しておけば、その後どういう究極進化が実装されてもフル覚醒できるってことでいいのかな?(今のところ最大9つだと思うので) さすがにガチャ限でそれやるのはつらいですけど、降臨やスペダンでなら可能ですもんね。今度ゴッドカノープス作る時に試してみたいと思います。

例えば最近究極進化させた例だと「澪王妃・ヘラ・イース」に使えたっぽいですね。覚醒スキルが3⇒6個に増えましたので、覚醒ヘラ・イースの間に前もって6体覚醒ヘラ・イースを合成しておけばたまドラを使わずにフル覚醒できた、ということになるんですね。ただ、いちいち覚醒ヘラ・イースに進化させてから合成しないといけないので面倒なので、たまドラ使っちゃったほうが楽かもしれませんけど。たまドラ節約したいならアリかなあ。ケースバイケースですかね。

 

Pd20141210 11

というか、いい題材がありました。今は「水の宝玉」の在庫がないのでまだ待機中ですけど、「蒼頂の華龍・スターリング」に究極進化させようと思って今、進化元の「蒼の華龍・スターリング」を2つ覚醒させて準備しているところなのです。あと水の宝玉さえ手に入れば実行可能です。

「蒼頂の華龍・スターリング」に究極進化すると「水ドロップ強化」と「2体攻撃」が増えて覚醒スキルは4つになるので、究極進化させた後でたまドラ2体食べさせればいいやって思ってたんですが、上の方法なら、あとスターリングを2体食べさせておけば、4つ覚醒した状態で究極進化できるはず、ということになりますよね。

明日が最後の「水の華龍」実施になりますのでギリギリ間に合いそう。明日はスターリング2体確保をノルマにしようと思います。午後からドロップ率1.5倍になると思うので午後からの超級が狙い目かな。確定ドロップではないので確実に地獄級2周でもいいですけど。

一応スキラゲチャレンジもできるわけだし、 レベル上げもできますしね。相変わらずたまドラ不足なので、こういう方法で少しでも節約できると助かりますね。スペダン龍は最初から覚醒2つ付いてること多いですので、スキラゲする気がなくても究極進化を見越して5体合成くらいしておくといつか幸せになれるのかな、と思いました。

って、この理解で合ってるんかな。もし、認識が間違ってたらご指摘ください(^^;

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去5日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト