【パズドラ日記】「ソニア=グラン 降臨! 超地獄級」に天ルシで挑戦!ボス戦はずっと緊張の連続、ギリギリの戦いでしたの巻

こんにちは。パズドラ開始819日目、ランクは302です。

Pd20150202 1

今日から「ヘラチャレンジ!」が始まりましたね。これまでのヘラ系の降臨ダンジョンが一挙に登場。クリアするとそのヘラの属性に対応した宝玉がもらえます(神王妃は友情ポイント2000)。

当然「妃の宴(極限へララッシュ!)」は僕には絶対無理で、あと「創樹妃(ヘラ・べオーク超地獄)」はクリア実績なしなのですけど。他はノーコン実績ありますので、がんばってクリアしたいと思います。

その前に、今日の13:59まで開催の「ソニア=グラン 降臨!」超地獄級を何とか攻略したいです!

 

ソニア=グラン 降臨! 継界龍 超地獄級

ソニア=グランです。先日のマックスむらい初見ノーコンを見て、さらにWikiに上がってきたデータを見ていると、さすがに超地獄級だけあってかなり厳しいダンジョンで僕には絶対無理だなと思ってたんですが、ソニア=グランの攻撃パターンは6ターンごとのローテーションですし、ダメージ軽減さえ入れれば100%ダメージは受けられるということで、回復さえなんとかなれば耐久可能という印象。

ただし、連続攻撃の大ダメージがあるのでオーディン&アマテラスの出番はなし。LF天ルシが一番良さそうで、もしかしたらリーダー天ルシ、フレンドにアークハーデスや覚醒セレス?という方向で検討していました。

実は、昨日3回ほど失敗してまして、まず1回目はB1最後でスキルが貯まっていないままB2に入ってしまい、水のニライカナイが出てきて「ロストユートピア」で散る、というなんともガッカリな敗戦。

さすがに青ソニアにすら出会ってないのに諦めたくないのでもう1回やったところ、B5の赤ソニアでギガグラで削りすぎてしまって「継界召龍陣・炎龍帝」を食らって死亡(^^;

そのへんの反省点を踏まえ、3回目でついにグラン=ソニアまで到達できました。

挑戦したパーティーはLF天ルシ、ギガグラx2、ドラウンジョーカー、エンジェリオン。なにしろ回復が枯渇したらおしまいですので、防御態勢持ちの玩具龍を2枠入れていました。ドラジョが光、エンジェリオンが闇のダメージ軽減をそれぞれ2つ持っているので、ソニア=グランの「ゼロ・ブラスト」100%ダメージも90%ダメージまで軽減させることができ、受けることができるようになります。

ただ、一瞬気を抜いたというか、抜いたつもりはなかったんですが、ドロップ運が悪いというか、ドロップマネジメントに失敗してソニア=グランの「ディバインスター」に散りました。

いろいろ不運も重なったんですが、毒攻撃を受ける前に回復が全然できずにドラジョ使って、しかも闇がほとんど毒に変えられてしまってエンジェリオン使っても回復が枯渇してしまうという状況に。結局、回復枯渇、スキルも使えずでGAME OVER。今思うと天ルシの明星2発使って一か八か回復2コンボでなんとかなったかもしれないんですが、まあ、気づくのが遅かったでした(^^; どうも明けの明星で回復3つ作られるようになった変更が頭に入ってない時があるなあ。

 

ということで、4度目の正直。これがダメだったら今開催は諦めます!(っていうかもうすぐ時間切れです)

Pd20150202 2 

エンジェリオンを外して神王妃ヘラ、ギガグラ3枠にしました。エンジェリオン入りでもHPは足りていたんですが、ギガグラ3枠にすることでより早い段階で仕掛けられるようにしたいです。ただ、闇⇒回復に変換することができなくなりますので、回復枯渇の確率がさらに高まります。

回復を取るか、ギガグラ増やして決着を(多少)早めるか、というところ。最後はギガグラを増やして行ってみたいと思います。神王妃ヘラにすることでHPが1万以上増えたんですが、毒ダメージが少し増えてしまうという問題もありますね。まあ、神王妃ヘラの回復力はLF天ルシのLSで2 x 2 = 4倍になりますので、回復力も増えてると思いますが。

ちなみに、エンジェリオンが闇ダメージ軽減2つ持っていたんですがなくなってしまいました。ただし、覚醒ヘラが1つ持っているのでソニア=グランの後半の「ゼロ・ブラスト」は95%ダメージとなります(前半は光属性なので、ドラジョの2つで10%軽減できます) なお、ドラジョやエンジェリオンはスキルマ、6ターン発動できないとボス戦が厳しいです。

今回ラストチャレンジです。4度目の正直となるでしょうか。挑戦!  

 

B1 ハリケーンボルケーノドラゴン

Pd20150202 3 

B1ではハリケーンボルケーノドラゴンが出てきてくれました。ラッキーです。攻撃力も防御力も3体の中では最も低いので余裕で耐久できます。

 

Pd20150202 17

上は昨日失敗した時のSSになりますが、ブラストオーロラドラゴンが出てきた場合は前半はバインドしてきたりしますし、75%を割ると3カウントして「ブルーアウト・ネメシス」56,390ダメージです。次の攻撃までまた3カウントしますのでよほどでなければ回復可能ですが、気を抜いて現在のカウント数勘違いしてたりすると危険です。常に回復のことを考えながら戦わないとです。

ジェネレイトアースドラゴンが出てきたら先制で99%ダメージとか、後半は45,042ダメージが来たりしますので、こちらも回復重要です。3ターンごとなので多少楽ですが、防御力が最も高いので面倒くさいです。

スキルで片付けたいところですが、B2でニライカナイが出てきたら詰みます。B1突破時にギガグラx2、明星x2が貯まっている必要があります。「ロストユートピア」の前に3カウントしてきますので少なくとも「あと4」以内かな?

 

B2 緋天蒼龍・エルドラド

Pd20150202 4 

B2でもエルドラド(火/水)が出てきてくれました! 今回はついてる(笑)

最大でも6,432ダメージ(50%を割ると「冷炎」最大HPの50%分ダメージを1度だけ使いますが)なので、数ターンに1回くらい回復していればいい程度。スキルは温存し殴り倒します。

ニライカナイ(水/闇)の場合は「ロストユートピア」88,760ダメージが来ますのでスキル決着あるのみです。ギガグラx2⇒明星x1で、カウント1まで待ってからもう1発の明けの明星でトドメです。

ホウライ(木/火)は今回は対戦してないですが、後半最大30,864ダメージになりますが3ターンごとの攻撃になるので耐久できると思います。危ないようならスキル発動して時間短縮やトドメさしてもOKだと思います。

 

Pd20150202 18 

シャングリラ(光/木)は開幕で明星1発で倒せてしまいます。HP49万、半分を割ると「茨の呪縛」でフレンドが3ターンバインドされる攻撃をしてくるようなので、そこだけしっかり注意すれば殴りあっても倒せるはずですので、スキル温存するのもいいと思います。まあ、あっさり明星で倒してしまうのがいいと思いますけど。

エリュシオン(闇/光)も特に怖い攻撃はなさそうです。エルドラドと同じくらいの攻撃力。お邪魔ドロップにしてくるくらいです。

 

B3 永劫の青龍喚士・ソニア

Pd20150202 5 

そしてここからソニアたちとの連戦になります。まずはB3、青ソニアさん。「立チ去リナサイ」で999T状態異常無効。なんでカタコトなんでしょうね?(笑) 

主な攻撃は「ブルースフィア」12,861なので回復にはそこまで気を使わなくても大丈夫なんですが、防御力が10,050あるのでなかなかダメージを与えられません。

また、HP30%を割ると「ブルーアウト・ネメシス」61,090が毎ターン来ますので、削り過ぎに注意です。

まずギガグラを2発撃って49%まで削ります。その後スキル貯めして再度貯まったらギガグラx2⇒明星x2で倒せます。最初にギガグラ1発、その後ギガグラx3⇒明星x2でもOKです。僕の覚醒ヘラ・イースはスキルマなので、後者の方で。スキルレベルが上がっていれば貯め直しのターン数が減らせますね。

 

B4 悠久の緑龍喚士・ソニア

Pd20150202 6 

B4は緑ソニア。先制「侵入者を排除しますっ」で1ターン攻撃力3倍に。次のターン、42,957ダメージが来ます。

前のバトルで明星使ってますのでHP1ですので、このターンでHP42,958以上に回復できないとゲームオーバーです。威嚇等あれば避けられますが、もちろん今回のパーティーにはそれ系は連れてきていませんので。

明星2発撃ったことで最低回復ドロップ6コありますので、必ず回復2コンボ以上入れて全力コンボする感じです。もし心配なようならドラウンジョーカー使って回復3コンボ入れとけばまず確実でしょう。だいたいどのくらいコンボすれば4万以上回復できるかとか前もって把握しておくといいですね。

初ターンの攻撃力3倍の4万ダメージは別として、(受けられる)最大攻撃は「ソイルバレット」22,912ダメージです。青ソニアよりもちょっとダメージ大きいですが、回復しながら戦っていればそこまで厳しくはないです。防御力も670ですので普通にダメージ与えて行けます。

ちなみにHP30%を割ると「ギガントクラッシャー」 81,618ダメージ。即死ダメージですし、もし受けられたとしても毎ターン受け続けるわけにはいきませんね。

まずは前のバトルでスキルを使ってしまっていますので貯め直しから。

ギガグラx3なら89.5%から、x2なら62.6%、1発なら43.8%からギガグラ発動して、明星x2でトドメです。

普通に通常攻撃でダメージ与えながらスキル貯めしていれば、全部貯まる頃には75%以下くらいまでは削れていると思います。もうちょっとがんばって、62%からギガグラx2⇒明星x2で倒しました。ギガグラ1発温存できました。 

 

B5 絶世の紅龍喚士・ソニア

Pd20150202 7 

そしてB5は究極赤ソニア。「これ以上は行かせない!」99ターン5コンボ以下のダメージ吸収です。6コンボ以上しないとダメージを与えられません(^^; キツイ...

まずは「魔龍剣・流星」 16,403ダメージが主な攻撃。火ドロップを作ってきます。回復を1コンボ入れながら戦っていれば危なくはないです。しばらく回復せずに油断してると結構ヒヤッとしますけど。

あとは75%以下で「魔龍剣・雷光」8,202ダメージ+1体2ターンバインド。50%割ると「魔龍剣・混沌」12,302ダメージ+暗闇です。ギガグラを使って削ってしまえばダメージは減らせるんですが、バインドや暗闇は鬱陶しいですよねえ...

まずはどんどん吸収させてしまっていいので、スキルが貯まり次第まずギガグラx2で49%(残りHP153.3万)、さらに明星1発使って39.4%(残りHP123.3万)ここから再度スキル貯め直して(なるべくコンボは少なめで吸収させないように)、55.8%になるまでに全スキルが貯め直せれば、ギガグラx3⇒明星x2で撃破できます。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

ただ、30%(残りHP93.8万)を割ってしまうと「継界召龍陣・炎龍帝」⇒「炎帝」で77,914ダメージに。ダメージ軽減多めに積めていれば満タンなら1回くらいは耐えられますが、受け続けることはほぼ不可能ですので、スキルで削った後はなるべく少コンボで少なく吸収させつつスキル貯めです。削り過ぎ、回復させすぎに注意です。 3人目(今回は覚醒ヘラ)のサムネイルの中央から左、そして50%を割らない程度のところで吸収させたり、なんとか6コンボ組んでダメージ少し与えたり、という感じでいければバッチリです。

ちなみに昨日失敗した時に確認できたんですが、99ターン粘れば5コンボ以下吸収の効果が切れます。再度使っては来ないようです(少なくとも10ターンくらいその後戦いましたが大丈夫でした)。

ようするに、ずっと75%以上でテキトーに戦いながら99ターンやり過ごせばダメージ吸収効果がなくなるということに。さすがに99ターンも粘るのは大変でしたけど。ソニアを回復させないようにしてからなら計算もしやすくなるかなと思います。ご参考まで。

 

B6 BOSS 始まりの龍喚士・ソニア=グラン

Pd20150202 8 

ついにボス、ソニア=グラン登場! HP556万、しかも光と闇属性が半減されるので、明けの明星も15万ダメージに過ぎません。 今回は関係ないですが、大火力パーティーでも50%以上からワンパン気味に倒そうとすると、HP1で耐え(オロチ的な根性スキルですね)、しかも全回復してしまうそうですよ。必ず50%以下にしてから倒す必要があるそうです。キツイですねぇ...

ソニア=グランの攻撃パターンはローテーションです。1ターンごとに、

  1. 「継界召龍陣・死霊龍(ゆくぞ)」何もしない
  2.  「ヘルポイズンブレス」毒ドロップ9コ生成
  3. 「継界召龍陣・星龍帝(これならどうじゃ)」何もしない 
  4. 「ディバインスター」連続攻撃25,940(攻撃力2.5倍時64,850)ダメージ
  5. 「継界召龍陣・真龍王(還るがよい)」何もしない 
  6. 「ゼロ・ブラスト」HP100%ダメージ(前半:光属性、後半:闇属性)

この繰り返し。セリフのみのターンが必ず入りますので、実質2ターンごとの攻撃になります。

前半はともかく後半の「ディバインスター」が6万超えるダメージになります。光と闇ダメージ軽減がいくつあるか次第ですが、今回は光2つ闇1つ。前半は10%減で23,345ダメージ、後半は5%減で61,605ダメージということに。エンジェリオン連れてきていれば2つあるので58,365、覚醒ヘラで3つなら55,120です。なるべくなら光よりも闇ダメージ軽減を積みたいですね。今回は逆になってますが。

あとは「ゼロ・ブラスト」がHP100%ダメージ。もしもダメージ軽減系のスキルがなければ当然即死ですが、今回は前半の光属性時は90%、後半の闇属性時は95%ダメージになります。仮にHP1だとしてもダメージは受けませんので「ディバインスター」を受けてから「ゼロ・ブラスト」を食らうまでは回復をする必要はありません(回復ドロップがもったいないです)

 

「ヘルポイズンブレス」を受けるまで回復ドロップを貯め、毒9コをなるべく全部繋いで(HP50%ダメージ)、可能な限り回復コンボもして処理します。このタイミングでドラウンジョーカー使ってもOK。毒を全部繋いで回復も、というのはなかなか盤面が良くないと難しいですので最悪6コ消しで3つ残しでもいいです。遅くとも「ディバインスター」後に回復1コンボと合わせて処理すればOK。その後回復ドロップが枯渇したら余計に危険になります。

そして「ディバインスター」を受けるまでの2ターンで、とにかく前半25,000、後半65,000くらいまでHPを回復する必要があります。

「ゼロ・ブラスト」までは回復ドロップや、ドラジョが回復に変換できる光ドロップを1つでも多く貯めておきます。上でも書きましたが、この2ターンで回復する必要は全くありません。たとえHP1のまま「ゼロ・ブラスト」を受けても死ぬことはないです。

 

と、書くのは簡単なんですが、とにかく毒9コを処理しつつ、「ディバインスター」を受けられるHPまで回復するのが大変です。前半はほとんど問題ないと思いますが、後半の6万がとにかく重い。やはりエンジェリオン連れてくればよかったかなあと何度も自問自答する羽目になりました(^^; まあ、どっちがよかったのかはよくわかりません(^^;

 

さて、基本の6ターンローテーションの攻略はそれでいいとして、全体的な流れですが、まずは赤ソニア戦で使いきったスキルを再度貯め直しですね。いくら前半は楽とは言ってもなかなか大変です。毒9コの処理後、25000まで回復することだけ細心の注意で。油断しないようにしましょう。

ギガグラは貯まり次第撃ってしまいます。フィニッシュの全発動以外に、都合4〜5発くらいギガグラを撃つことになりますよ。ギガグラを少しでもスキラゲしているとずいぶん楽になりますね。

 

Pd20150202 11

50%を割ると「ドラりんのエンハンス!」ソニア=グランの攻撃力が2.5倍に。ここから地獄…いや、超地獄の始まりです。果たして6万ダメージの「ディバインスター」を耐え切れるか。

 

Pd20150202 12

今回はギガグラが3枠ありますので、15.4%からの仕掛けが可能です(ギガグラx2だと10.8%) だいたい2人目(覚醒ヘラ・イース)のサムネイル中央付近が15%ですよ。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

 

それにしても長い戦い、しかもほとんど緊張の連続でした。終わりにしましょう!

Pd20150202 13

15%地点からギガグラx3⇒明星x2! ついにソニア=グラン撃破!(*´∀`*)

 

クリア報酬

Pd20150202 14 

進化前の「龍喚士・ソニア=グラン」ゲットです!

何気に初ソニア(笑) まあ、赤ソニアさんたちとはスキル内容が全然違いますけどね。

 

 Pd20150202 15

究極進化させるにはゼローグからデフォードまでの数字持ちドラゴン5種をゲットしないとです(しかもそれぞれ進化させないといけない) 僕は今のところスリーディアだけゲットしてますが、あとはどうにも計画立てられてませんね。まあ、ボチボチやっていこうかと。

そもそも僕がソニア=グラン自体使うのかってのもあるんですけどね(^^; 多色とかほとんどやったことないしなあ。できれば9体ソニア=グランをゲットして、進化後分も含めて覚醒させておくといいみたいですが...

もうこのダンジョンやりたくないわーまじやりたくないわー(苦笑)

 

とにかく、クリアできてよかったです。がんばったかいがありました。というか、「チャレンジダンジョン!」やらないとだった! まだLv4〜5が未挑戦のままなんでした。はよせな!

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト