【パズドラ日記】「第9回 チャレンジダンジョン! Lv7」をアマテラス&オーディンで攻略。果たしてメジェドラを倒せるのか!?の巻

こんにちは。パズドラ開始856日目、ランクは316です。

Pd20150311 1

今日も「チャレンジダンジョン!」の攻略を進めていこうと思います。それか、「アンケートダンジョン14」の魔法石回収&Sランク獲りでもいいかな。

まあ、まずはチャレダン行ってみますよ!

 

(第9回)チャレンジダンジョン! Lv7

今回のチャレンジダンジョンは久しぶりにLv7もおでん狼で行けそうな感じです! というか何度かおでん狼で行けそうな回もあったんですが、メジェドラの前に沈んだり、それ以前で敗退したり、というのが続いていました。

今回もメジェドラがいるのでどうにもならないかなあと思っていたんですが、今回は黄金の番人もいませんし、とにかくボスのメジェドラに細心の注意を払えばクリアも夢じゃないのでは、と。

 

 Pd20150310a 1

ということで、もう、対メジェドラと言ってもいい布陣です。天ルシとラスゴが2枠ずついないと厳しいです。

リーダーチェンジ対策ってわけじゃないですが、フレンドにオーディンを配置したいです。LF逆だとリーダーチェンジ中の回復が心許なくなると思います。

メジェドラ対策という意味では天ルシは1枚ノアにした方がよさげなんですが、せっかく検討してたのに挑戦する瞬間、すっかり忘れてました(^^;

天ルシ1枚をノアに変更するとトト&ソティスを抜くのが少し大変になりますが、後半火属性のメジェドラには効果的になりますのでかなり有望なはずなんですよね。仕留め損なっても水花火でトドメさせるかもしれないし(追記。メジェドラは4コンボ以下吸収がかかっているので落ちコン4コンボ来ない限り吸収されてしまいます。逆効果でした(^^;)。またの機会に試してみようと思います。ただ、ノアは攻撃に+を多く振っておく前提です。+を振っていないとあまり意味がありませんが。

あまり自信はありませんが行ってみましょう! 挑戦!

 

B1 暗黒太陽神・ラー

Pd20150310a 2 

ラーはHP50、防御力90万ですのでまず1ダメージずつしか与えられません。

5ターン目から使ってくる「ソーラーエクスプロージョン」が77,770ダメージ。オーディンが軽減して15,554ダメージ。なんとか受けられます。

今回のパーティーは自動回復9,594ありますので、回復さえ枯渇せず満タンキープできれば何ターンかは耐えられるかもしれませんが、とにかく「ソーラーエクスプロージョン」を受け続けるのは考えたくないです。

今回は覚醒ゼウスを連れてきているので最大11ダメージしか与えられません。なるべく5ターンで倒したいところです。光ドロップが枯渇するとキツイですね。

結局5ターンでは倒せず、1回「ソーラーエクスプロージョン」を受けましたが、6ターンで無事突破しました。「太陽の威光」で火を多く降らされてしまうのでなかなか難しいですね。 

 

B2 トト、ソティス

Pd20150310a 3 

トトの攻撃はオーディンが軽減できますが、ソティスの攻撃はたいていそのまま食らうことになります。毎ターン11,000前後を回復していく必要があります。ただ、自動回復9,594確保してますし、11,000回復するには回復1コンボあれば充分。さらに光と闇ドロップがあればソティスが毎ターン回復ドロップを作り出してくれるのでまず問題ないとは思います。

毒ドロップの処理をする時だけ多めにコンボしておけばよほどドロップマネジメントを失敗しない限り大丈夫でしょう。いつも天ルシパでLFバインドされて困ることありますが、おでん狼ならバインドの心配も全くありません。

まずは左のトトをターゲットしてスキル貯めです。ソティスは4コンボ以下吸収するので相手にしないでいいです(笑)

2人のゼウスのラスゴが貯まり次第発動。HP満タンからでも42.25%まで削れるはずです。その後は不用意に少コンボで全体攻撃しないようにしましょう。ソティスのHPが回復してしまいますので。また、トトもソティスも20%を割らないようにだけ注意してください。発狂攻撃が始まりますので。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規 (下にトト&ソティス対応の定規も用意してます)

最終的にソティスは46.3%からのラスゴx2⇒明星で撃破可能ですので、もしも全体攻撃などで吸収させてしまって46%を超えそうだったらグングニール等で少しダメージを与えておくとよいでしょう。もしも、トトにダメージを与えすぎてスキルが貯まるまでに20%に届いてしまいそうならトトをターゲットして、適度にダメージを与えたり吸収させたりして調整します。

あとはまたひたすらスキル貯めです。全員のスキルが貯まり、誰もバインドされていない状況になったら勝負時。さらにお邪魔や毒ドロップを全部処理できている状態が望ましいです。特に毒は残したくないですね。お邪魔ドロップはボスのメジェドラが使ってくるのでその時に処理することもできます。

 

Pd20150310a 4 

トトが20〜32%、ソティスが20〜46%の範囲内に収まっていることが上のHP定規で確認できたらトドメを刺しましょう。

まずは右のソティスをターゲット。ラスゴx2⇒明けの明星。そして、明星⇒グングニールでトト撃破です。

言うまでもなくこの2体は同じターンで倒せないと相方を生き返してしまいますので必ず同じターンで倒さないとダメです。

 

B3 古代の蒼神面、古代の碧神面

 Pd20150310a 5

 先制で古代の蒼神面が「トラップ・マスク」で現HPの50%ダメージを使ってきますので、「完治の光」で確実に完治させます。

左の蒼神面をターゲットして、ひたすらスキル貯めです。4つ以上ドロップを消して2wayもしくは全体攻撃をしないようにします。碧神面はHP35しかないので極力そっとしておきます。蒼神面はHP80万ですが、防御力10万あるのでこちらも基本的に1ダメージずつしか与えられません。

全員のスキルが貯まったら、蒼神面をターゲットしたまま、ラスゴx2⇒明星x2⇒完治の光で倒します。

碧神面1体になったら「双神面の呪い」で攻撃力10倍になりますが、碧神面は通常4,000なので4万。オーディン軽減で8,000に軽減できますので耐久可能です。逆に蒼神面が残ってしまうと通常5,000で5万、軽減しても1万ダメージになるので微妙に自動回復では足らなくなりますので耐久できません。

まあ、スキルが貯まったら碧神面をターゲットしてHP35を通常攻撃で瀕死状態まで削ってから蒼神面はスキルで倒す、という流れでもいいんですが、次のバトルで先制攻撃があるので、明けの明星で決着してしまうとゲームオーバー(ノーコン条件があるのでコンティニューできません)になってしまいますので、必ず蒼神面を倒してから完治させた上で碧神面を倒す必要があります。要注意です。

 

B4 煌命聖海神・イシス

Pd20150310a 6 

イシスさんは前半のうちに倒す段取りで。後半になると「星母と炎隼の閃光」でオーディンで軽減しても毎ターン12,122ダメージになりますのでさすがに回復が枯渇したら危険です。

まずはスキル貯めからなので通常攻撃で70%以下くらいまで削ってからラスゴx1⇒明星x2⇒グングニールで撃破です。もしくはラスゴx2⇒明星x2なら100%撃破可能です。ただ、メジェドラにラスゴ1発は温存しておきたい感じです。

とにかく前半、水属性のうちにスキルで片付けないといけません。

 

B5 BOSS 冥穣の守護神・メジェドラ

 Pd20150310a 7

そして我が宿敵、メジェドラ(笑)というか、未だにチャレダンLv7のメジェドラや、本降臨の超地獄級も突破したことがありませんが(^^;  宿敵っていうか、天敵か...

先制で「メジェリュージョン」、3ターンの強制リーダーチェンジです。アマテラス⇔天ルシ。そもそも明星使ったせいでHP1になっていますので「完治の光」で全回復しましょう。そして「うつろわざる霊魂」で4コンボ以下のダメージ吸収です。

HP満タンでオーディンの「守りの衣」さえ効いていればメジェドラの攻撃はたいしたことはないです。

通常攻撃が13,792⇒2,758ダメージに軽減。「不可視の一瞥」3,448⇒690ダメージに軽減(ただし回復⇒お邪魔変換)

あと「メジェビーム」が同じ名前で3通りあって(ランダム)、

  • 13,792ダメージ+1色を闇ドロップ変換⇒2,758ダメージに軽減
  • 99%ダメージ⇒19.8%ダメージに軽減(今回は26,586 x 0.198 = 5,264に軽減)
  • 10,344ダメージ+暗闇⇒2,069ダメージに軽減

という感じ。アマテラスがリーダーチェンジさせられてしまっている間は自動回復はオーディンと天ルシ2体の3,000に落ちていますので、99%ダメージを食らった場合に回復を急がないとマズイことになりますね。

回復ドロップは「不可視の一瞥」でお邪魔ドロップに変換されてしまい枯渇気味になりますので、ドロップをたくさん消して回復を呼び寄せるか、もし次のターン13,792を耐えられないようなら「グングニール」や「完治の光」を使うのもやむなしというところです。

また、サブでHPを増やすリーダースキルを持っている人がいる場合は「メジェリュージョン」後のHPに要注意です。今回の場合、反逆の熾天使・ルシファー(闇・水)が神タイプのHPを増やしますので、リーダーチェンジ直後はHP満タンではなくなってしまっていますので、そのタイミングでも可能な限り回復をしておかないと危ないです。次のターンで99%ダメージをモロに食らってしまい、回復枯渇のまま1万ダメージを受けてゲームオーバー、ということになってしまうかもしれないですので。

ということで、リーダーチェンジ後や99%ダメージ後の回復に細心の注意を払いつつ戦っていきましょう。

30%以下からの「メジェ・ド・エンド」が33,102の連続攻撃。オーディン軽減後24,275ダメージになりますので、今回のパーティーにとっては即死ダメージ、たまたま反逆天ルシにリーダーチェンジされてれば1発は受けられますが、それは考慮してません。

 

メジェドラには4コンボ以下吸収がかかってますので通常攻撃で削っていくのは大変です。HPも5,150,188ありますし。主にラスゴで削っていくことになります。イシス戦でラスゴを1発温存できていれば65%からのスタートでいけますし、ラスゴ2発撃てれば42.25%(他の攻撃を一切考慮していませんが)になりますので、ラスゴ2発打ち込んでから通常攻撃で削っていく感じでしょうか。

 

できれば、開幕ラスゴ1発(65%)、その後グングニールやコンボがんばって55〜60%くらいまで削ってからラスゴもう1発撃てば35〜39%にできます。その後削り過ぎず吸収させすぎず、スキル貯めを優先させて全員スキルが貯まった状態で30%ギリギリで勝負を仕掛ける、というのが今回のシナリオ。

 

Pd20150311 2 

今回は約55%付近からラスゴを撃つことにしました。ギリギリかなとは思ったんですが。まあ、最悪50%地点からでもラスゴで削れるのは32.5%地点までですので、その後5コンボ以上与えなければいいわけですし。そこからまたラスゴ貯めないといけないのでかなり緊張感ありますが。

 

Pd20150311 3

そしてラスゴで与えたダメージは1,008,280。ギガグラ計算機で残りHPを計算しましょう。

参考:【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機

 

Pd20150311 4

残り187万、36.36%まで来ました。あとは全員のスキル貯めを再優先に残り6%を削っていきますよ!

 

今回のフレンドさんのオーディンの攻撃力は1,643。グングニールの威力は50倍なので82,150。メジェドラの防御力は564あるので81,586ダメージが正確なグングニールでのダメージ。

天ルシ2体の明けの明星も30万ダメージですが、防御力分引いて299,436ダメージ。ということで、グングニールと明星2発で、81,586 + 299,436 x 2 = 680,458 でトドメさせればいいということに。

で、そのポイントまでラスゴ2発で削れればいいので、680,458 ÷ 65 x 100 ÷ 65 x 100 = 1,610,551からの仕掛けでいけるはず。

これは何%地点なんだって話ですが、1,610,551 ÷ 5,150,188 = 0.3127。つまり、31.27%以下からの仕掛けで倒せます。ギリギリです(笑)

 

 Pd20150310a 11

で、スクショ撮ってドット数計算したり、HP定規で確認したところ、上の絵のような結論に。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

今回はそこそこのオーディンさんフレンドにできたし、ラスゴ2枠入れたこともあってギリギリ30%超えられますし、なんとなく目印もあるっぽいし。 

 

 Pd20150310a 8

 まだ目印まで微妙に足らない感じもするのでもう少し削りたいんですけど、回復がやばかったので「完治の光」を撃ったばかりですし、何かイヤな予感がするのでこのタイミングで仕掛けてみます! 最悪ミリ残ってしまうかもしれませんが、その時は全力コンボに賭けるしかありません!

 

Pd20150310a 9

結果、562,797ダメージ…これはどうなんだ? ギガグラ計算機で計算してみますよ?

 

Pd20150311 5

メジェドラの残りHPは1,045,194、ここから2発目のラスゴを撃てば残り679,376になりますよ。ということは?

先ほど明星x2⇒グングニールでの正確なダメージ量を計算しましたが、その値は...680,458!  勝ったッ!第3部 完!(負けフラグ)

いやー、その差たったの1,082じゃないですか。マジでギリギリでした(^^;

 

Pd20150310a 10

 ということでラスゴx2⇒明星x2⇒グングニールで撃破! Lv7クリアです!

次同じようにやっても倒せるのか怪しいもんですけど(^^;

 

クリア報酬 

 Pd20150310a 12

ということで、ここ数回のLv7検討で理論上メジェドラを倒せるはずだったんですが、あまりにもギリギリなので失敗続きだったんですが、何度目かの正直でやっと倒すことができました(^^;

1回しか報酬ないのでやり直すつもりはありませんが、上にも書いたように天ルシ2体ではなく天ルシと覚醒ノアを1体ずつ連れてきたほうが安全だったかもしれません。

メジェドラは後半火属性になるので水属性攻撃の「蒼茫の来光」は2倍ダメージになりますので。「蒼茫の来光」の威力はノアの攻撃力依存(x200倍。対火属性x400倍)なので、Lv最大ノアで36.5万ダメージ、攻撃+99振っていれば56万ダメージになります。今回の天ルシを1体ノアに変更すれば、ラスゴx2⇒明星⇒蒼茫⇒グングニールで34〜43%からの仕掛けが可能です(計算上) 僕のノアは今日現在攻撃+56なので39%からの仕掛けになるようです。でも、充分余裕ができますね。

ただ、火属性の敵以外へのダメージは明けの明星よりも劣りますので、トト&ソティスの仕掛けどころなどは再度見直さないといけないとは思いますが。

今後のチャレダンLv7でまたメジェドラがボスだったら、ぜひ試してみたいですね。

 

ということで、なんとかLv7クリア、ミズピィをゲットできました(*´∀`*)

Lv8挑戦は無理ですね(笑) 今回は残るLv4〜5をクリアして終了ってことになりそうです。

  

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト