【パズドラ日記】「バットマン コラボ2 超地獄級」にオーディン&アマテラスで挑戦。そしてガチャ1回勝負!の巻
こんにちは。パズドラ開始1044日目、ランクは400です。
「Android版リリース3周年記念」イベント実施中。
しかし今週はやること盛りだくさんですね。アーミル降臨やりたかったけど今回はパスだな...
バットマン コラボ2 ゴッサム 超地獄級
今回から「バットマン コラボ2」として超地獄級が追加され、ダンジョン内容も変更されて再登場です。
しかしバットマンも毎回のようにダンジョン構成が変わりますね。最初はジョーカー1体のみの1バトルダンジョンでしたよね。懐かしい。当時は挑戦できるほど育てられてなかったのでパスしましたけど(^^;
ということで、おでん狼でゴッサム・シティに行ってみたいと思います。おでん狼での攻略自体、なんだか久しぶりな気がしますが(^^;
なお、B3でベイン+ヴェノムが出てきた場合と、B6のジョーカー+Aブロッサムは必ず100%からスキルで倒したいですのでギガグラ系2発と闇の大砲2発、天ルシとケフカを準備しておきます。
天ルシとケフカはレベル最大かつ、ある程度の攻撃+が要求されます。もちろんオーディンにも振ってある方がいいのは言うまでもありませんが。
- ギガグラx2の場合…天ルシ+99、ケフカ+60程度
- ギガグラ&ラスゴの場合…天ルシ+50、ケフカ+50程度
- ラスゴx2の場合…天ルシまたはケフカに+35程度
目安は大体この程度です。なお、同じ攻撃+1でも、攻撃力の関係上、天ルシよりもケフカに振ってある方がより良いです。
もし天ルシx2で臨む場合は、どちらも+99だとしてもラスゴx2で入らないと火力が足らなくなります。また、B3⇒B4で敵の湧き方によっては先制攻撃があり得るので、HP1のまま突入してしまうとゲームオーバーになってしまう可能性が高まります。なるべく自傷効果のないケフカを連れていきたいですね。可能であればケフカx2の方がよさそうです(笑)
また、天ルシの明けの明星でHP1になってしまうので、天ルシを連れて行く場合はアマテラスは光臨舞神を使うほうが安全です。覚醒アマテラスを使う場合は明星後の回復には充分注意してください。
では、行ってみましょう。挑戦! バットマ〜ン♪(農協牛乳ー!)
B1〜2 ランダムバトル
B1〜2はランダムバトルです。B3までに全員のスキルを貯めないといけません。
左のソロモングランディはHP14万ほどあるのでコイツが出てきてくれるとスキル貯めは楽ですが、右のカッパーヘッドはHP2万、ここにはいませんが火属性のファイヤーフライはHP6万ということで、簡単に倒せてしまいますので落ちコン等には慎重に。
今回は右のカッパーヘッドだけとっとと倒してしまい、あとはのんびりスキル貯めしました。最上段で1コンボのみ、みたいな感じです。オーディン軽減で2,713ダメージにしかなりませんので余裕です。
B3 ベイン+ヴェノム
そしてB3、来てほしくない方のベイン+ヴェノム登場。
最初のターンで攻撃力2倍、その2ターン後に「ブルートストレンクス」218,008(2倍時)ダメージ。オーディン軽減でも43,602ダメージ、即死です。
ということで、開幕ターンでスキル撃破です。ギガグラ系x2⇒明けの明星⇒完治の光⇒ハイパードライブ⇒足らなければグングニールです。
次のバトルでファイヤーフライ+火炎放射が出てきた場合、先制攻撃3,927ダメージがあり得ますので明けの明星後の完治の光をお忘れなく。グングニールでもいいですが。
天ルシ2体だと厳しいかもしれませんね。
冒頭で説明した通り、攻撃にある程度+を振っていなければ倒しきれません。スキル撃破できなかった場合、一応、即死ダメージまでに3〜4ターン猶予がありますのでその間に通常攻撃で撃破するしかありませんね。
なお、僕は未対決ですが、デスストローク+ウェポンが出てきた場合は50%以下から使ってくる「プロメシウムソード」が毎ターン26,276ダメージの連続攻撃、オーディン軽減でも18,918ダメージを受けてしまうので耐え切れないと思います。
50%になる前にスキル突破しましょう。こちらもどこからでもスキル全発動で撃破可能です。
B4 ソロモングランディ+月曜生まれ、カッパーヘッド+毒爪
B4がちょっと厄介です。この左の進化後のソロモングランディは10%を割るとHP全回復してしまいますので終盤はスキル突破する他ありません。
あと、今回は左側に登場したので問題ないんですが、もしも右側に出てきたらターン被り時に99%ダメージを食らう場合があります。B3でスキルを使って突破してしまっていますので湧き方によっては厳しいことになるかもしれませんね。カッパーヘッド⇒ファイヤーフライ⇒ソロモングランディの順に倒せばいいと思いますが、場合によっては危ないケースがあるかもしれません。
ソロモングランディ1体にして、スキルが貯まり次第スキル発動して撃破します。今回は40%以下まで削り、ハイパードライブ1発で倒しました。
仮に10%以下にしてしまってもHP全回復するだけですので致命的な問題にはなりません。また最初からになってしまうので面倒ではありますが。
B5 ランダムバトル
レア出現さえなければB1〜2同様になると思いますが、ここが最もシビアな戦いになりそうです。
この1バトルだけで全員のスキルを貯め直さないといけません。水属性のソロモングランディが出てきてくれれば話は早いんですが、今回はファイヤーフライx2とカッパーヘッドという構成。
カッパーヘッドは毒を作ってきますのでHP2万程度なのでなるべく早く片付けたいところですが、ファイヤーフライもHP6万ほどしかありませんのでコンボを組み過ぎないように注意します。
全員のスキルが貯められたら通常攻撃で撃破です。
B6 ジョーカー+Aブロッサム
スキルが貯まっていれば、ギガグラ系x2⇒明けの明星⇒ハイパードライブ⇒グングニールで撃破可能です。というか、撃破しないと危ないです。
もし、前のバトルでスキルが貯まっていなかった場合、貯まるまで一番時間のかかるスキルが「あと10」以内ならまだなんとかなるかもしれません。
ジョーカーは攻撃パターンが確定しています。
- 「キリングジョーク」連続攻撃27,846(オーディン軽減後20,420)ダメージ
- 「アシッドブロッサム」毒6個生成
- 「キリングジョーク」連続攻撃27,846(オーディン軽減後20,420)ダメージ
- 「ラッフィングガス」20,111(オーディン軽減後4,022)ダメージ+1色⇒お邪魔変換
- 「キリングジョーク」連続攻撃27,846(オーディン軽減後20,420)ダメージ
- 「4」何もしない
- 「3」何もしない
- 「2」何もしない
- 「1」何もしない
- 「マニアックマスターマインド」連続攻撃154,700(オーディン軽減後129,948)ダメージ
当然「マニアックマスターマインド」は即死ダメージになりますので受けられませんが、「キリングジョーク」自体は2ターンあれば大部分回復できると思います。全回復しなければマズイので回復ドロップは1コンボ以上必要ですが。
2度目(3.)の「キリングジョーク」後に全回復できなければ「ラフィングガス」20,111ダメージをモロに食らうのでここはかなり危ないですね。2度目の「キリングジョーク」後にグングニールや完治の光を使うのもやむなしでしょうか。
「マニアックマスターマインド」までに全スキルが貯まるのであれば、それまでなんとか持ちこたえられさえすればフル発動で撃破できると思います。
B7 BOSS スケアクロウ+フィアーガス
そしてボス、スケアクロウ。お邪魔ドロップを大量に作ってきます。
通常攻撃12,660(オーディン軽減後2,532)ダメージか、「フィアーガス」8,862(オーディン軽減後1,772)ダメージ+お邪魔変換を多用してきます。
50%を割ると75%ダメージ&毒7個生成があるのですが、それまでに倒しますので今回は省略します。
なお、25%を割ると毎ターン「フィアーガス」を同一ターンに3連続で使ってくるので、8,862ダメージの3連続攻撃でオーディンが軽減しても19,496ダメージ、3色がお邪魔ドロップにされてしまいます。ほぼ勝ち目はなくなります。
ここまでは到達できませんが、ギガグラx2&天ルシx2。レベル最大+0だとしても51%以下からのギガグラ系x2⇒明けの明星x2⇒グングニールで撃破可能です。構成次第ではありますが60%程度から撃っておけばまず問題ないかと思います。
ちなみに今回はギガグラx2、ケフカ+50、天ルシ+99、オーディン+99で72%以下からの仕掛けで倒せる計算でした。ギガグラが貯まったら1発撃って、グングニールを都合1〜2発撃っておけば充分削れるのではないかと思います。
スケアクロウ、撃破です(*´∀`*)
クリア報酬
B2までとB5でのスキル貯めがシビアな場合がありそうですので、スキルレベルが低いと失敗する確率が高まりそうですね。なかなか天ルシのスキラゲができないので大変ですが。
今週中に残級クリアして魔法石ゲットしておこうと思います。
「バットマン コラボ」ガチャ1回勝負!
ガチャ1回やっておこうと思います。バットマンはこれまで引いてなかったので今回初めて引きます。
バットマン、出てこいやー!
銀だった…orz
おっと、これは見覚えがありますよ?
ロビンさんいらっしゃいませ! マックスむらい氏が多用してましたね。最近はほとんど見ない気がしますが(^^;
倍率は8コンボ4倍、9コンボ6倍、10コンボ8倍ですね。いやー、さすがにリーダーとしては使わないかなー(^^; 3色ダンジョンならまだしも、8コンボすら厳しそう。
スキルの「バードラン」は最短3ターンまで上げられますね。ピィ上げするしかなさそうですが。というか、6ターンバランスタイプの攻撃力が上昇(1.2倍)なんで、SLv1でもセルフループできるんですね。スキブ次第ですがスキラゲするメリットもほとんどなさそう? サブに入れてバランスパ組むと面白そうだな。
LFバステト、オシリス、ペルセウス、ロビン、あと1枠なんだろ、パールヴァティー? 全員バランスでバステトパも充分行けそうですよ。一応育成しておこうと思います(*´∀`*)
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去7日分の日記
- 【パズドラ日記】「第19回 チャレンジダンジョン Lv6」を覚醒バステトで攻略。ワンパン前提で突き進むのみですの巻(9/14)
- 【パズドラ日記】ついにランク400到達!「真・無限回廊」を覚醒バステトで挑戦!そしてヌトを究極進化の巻(9/13)
- 【パズドラ日記】Android版リリース3周年ゴッドフェス結果!そしてアルテミスがついにスキルマにの巻(9/12)
- 【パズドラ日記】「第2回ランキングダンジョン イザナミ杯β」をオーディン&アマテラスで攻略。そしてオシリス究極進化!の巻(9/11)
- 【パズドラ日記】明日から始まる「Android版リリース3周年記念」イベントについてチェックしてみましたの巻(9/10)
- 【パズドラ日記】「第2回ランキングダンジョン イザナミ杯β」を覚醒バステトで挑戦。とにかく時間に追われるパズルが苦手なんだと痛感しましたの巻(9/9)
- 【パズドラ日記】「ヘラ・べオーク降臨 超地獄級」を覚醒バステトで攻略。スキルマになったオシリスと覚醒ツクヨミの試運転の巻(9/8)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。
主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。
パズドラお役立ちサイト