【パズドラ日記】「第20回 チャレンジダンジョン! Lv6」を覚醒アマテラス&オーディンで攻略。昨日+297が完成した覚醒アマテラスがさっそく役に立ちましたの巻
こんにちは。パズドラ開始1057日目、ランクは409です。
今日から「全世界5000万DL達成記念イベント(前半)」開始ということで「チャレンジダンジョン」開始。さらに「進撃の巨人 コラボ」とスペダン「水と闇の機甲龍」も開始ということで週初めから盛りだくさんの内容になってますね。
今日は「アテナ 降臨!」が来ているので5体合成するためにあと2体ほどアテナをゲットしておきたいんですが、スタミナ全然足らないなあ。まあ、コラボやスペダンは来週までやりますしね。急ぐ必要はないかな。今週はチャレダンや新降臨を再優先に、のんびりやっていこうと思ってます。
イベント記念ダンジョン 一度きりのプレゼント
今週は魔法石のメール配布がありませんが、その代わりにイベント記念ダンジョンが毎日実施。
スタミナ10でたまドラ確定ドロップです。当然クリアすると魔法石ももらえますので、毎日クリアして石7つ、たまドラ7体を獲得できますよ(*´∀`*) 毎日忘れずにクリアしておきましょう。
(第20回)チャレンジダンジョン! Lv6 【回復なし/7x6マス】
チャレダンも今回で20回目。いつものようにピィがゲットできるLv6からの攻略をしていきたいと思います。
ここんとこB1に光の上忍が陣取っていたのでおでん狼での挑戦が全くできなかったんですが、今回はB1はショウキ&ジャキですし、久しぶりにおでん狼で行けそうな構成のようですね。
ただ、回復なしということと、今回は7x6マスの変則盤面なので敵のダメージが通常の6x5盤面よりも多くなっていますのでいつものおでん狼では攻略は厳しいようです。
とりあえずこのパーティーで安定攻略できるはずなんですが、ハードル高いです。
パーティーHP22,505以上、全員レベル最大が前提ですが、攻撃方面の+は不要です。もちろん多ければ多いほどいいですが。ただし毎ターン自動回復11,252以上必要ですのでアマテラスの回復+だけは高スペックが要求されてしまいます。
アマテラスは覚醒アマテラス推奨(回復+92以上)です。僕の覚醒アマテラスオオカミは昨日ハイパー完成したばかりなんですが、さっそく出番が来ましたよ。最大攻撃を受けても自動回復で完治できますので、大天狗とツクヨミの終盤の大ダメージさえ避けられればド安定攻略可能です。
ちなみに、光臨舞神アマテラスを使う場合は回復+99振ってあっても自動回復6,594までですので、覚醒スキルの自動回復が10個必要になります。オーディンが4つ持ってますので残り6個。おでん2体いても足らないですね。オーディン=ドラゴンいれば話は早いんですが...(苦笑)
光臨舞神使う場合は、回復+99はほぼ必須、即死攻撃のある大天狗やツクヨミをスキル突破しないとなので、ある程度ギガグラ系や大砲要員を入れつつ自動回復持ちを用意できないといけません。17号が3つ持ってますのでいれば都合がいいですし、さらに澪王妃・ヘラ・イース(2つ持ち)とかも稼げるかなあ...
もし17号とかが手持ちにいない場合はたとえば4つ持ちの究極氷見うどん、3つ持ちの究極闇イザナミ、デンデ&ポルンガとかでなんとか数を揃えるとか、そんな感じで2枠くらい自動回復のためだけに枠使っても仕方ないかもですが、ギガグラや大ダメージでトドメを刺せるようにしておかないといけませんね。大天狗やツクヨミを突破できないと意味がありません。
もう1つ注意点がありまして、回復なしダンジョンなので自傷アリの天ルシやサタンなどは適してません。スキル発動後のHP1の状態から確実に全回復できないと詰みかねません。特にB3大天狗⇒B4ツクヨミのフィニッシュが問題で、ツクヨミは先制「新月」で暗闇を使ってくることになってるんですが、HP15,332以下の場合は通常攻撃15,332で即死という流れになりますので大天狗を天ルシで突破してしまうとツクヨミにやられてしまうという問題があります。ということでケフカや17号が向いていると思います。
とにかく行ってみましょう。挑戦!
B1 光の守護鬼・ショウキ、闇の守護鬼・ジャキ
先制でいつもの 「ここから先は」「通さねぇ!」で先制攻撃&暗闇です。2ターン間隔ですので焦る必要はありません。次のターンは暗闇を払いつつ、1コンボ組めれば充分です。
そして最初の攻撃ターンに 「ぶん殴り」「ぶった切り」です。「ぶん殴り」99%⇒19.8%ダメージになり、「ぶった切り」が13,680ダメージ。これは問題なく受けられます。
その後「怒りの鉄拳」x2 でオーディン軽減後22,504ダメージ。これがこのダンジョンで受けないといけない最大ダメージになります。HP22,505以上、自動回復11,252以上あれば2ターンで全回復可能です。
あとは左のショウキをターゲットしてスキル貯め。ショウキを通常攻撃で倒しましょう。回復タイプの(覚醒アマテラスしかいませんが)攻撃力が3倍になりますのでそれほどストレスなく削っていけると思います。
ジャキ1体になると「孤軍奮闘」その後の攻撃力が3倍になりますが、オーディンが軽減して10,944ダメージに。1ターンで回復できますので満タンキープ可能。アマテラスの攻撃力は4倍に。しかも闇属性相手なのでアマテラスの攻撃力は実質8倍になりますね。7x6マス盤面ということもあり落ちコンもどんどん決まります。
特に全員のスキルを貯めないまま突破してしまって大丈夫です。
B2 朧月夜の幻影・服部半蔵
半蔵も2ターン間隔です。最大ダメージの終盤の「斬月陣」は79,158⇒15,832ダメージ。2ターンで回復できますので完封です。
ただ、HP300万、防御力が6,120もあるので削っていくのは面倒かなと思い、開幕でラスゴ⇒ギガグラx2⇒グングニール⇒ハイパードライブで一気に削って、あとは光の2wayを組んで倒しました。
闇属性ということもあり、覚醒アマテラスと超覚醒ゼウスの攻撃だけでそれなりに削れる感じでした。ギガグラ等があまりスキラゲできていない場合は、なるべくターン数の短い人のスキルだけを使って、あとは通常攻撃でもそこまでストレスなく倒せるかもしれないですね。面倒なのは面倒ですが。
ここでのスキル貯めは特に不要です。とはいえ次の大天狗で確実に貯めないとなので、なるべくここで貯めてしまっておいた方が良さそうです。
B3 霊峰の破戒神・大天狗
大天狗も2ターン間隔。HP158万、40%以下からの「生者必滅」はオーディンが軽減しても74,438ダメージになりますので受けられません。
それ以外の攻撃は全て自動回復の範囲内。初ターンでバインドしてきたり、お邪魔ドロップを作ってきますがそれだけです。
まずはあまりダメージを与えないようにしつつ全員のスキル貯め。
88%以下からのラスゴ⇒ギガグラx2⇒ハイパードライブ⇒グングニール、ラスゴ抜きなら57%以下からで撃破可能です。
スキルを極力温存したい場合は、HP40%を割って「精神を研ぎ澄ましている」のセリフが出たらギガグラ⇒ハイパードライブ⇒グングニールで決着です。そこで倒せないと「生者必滅」で必滅です(笑)
B4 夜刻武神・ツクヨミ
ツクヨミは先制「新月」で暗闇を作ってきますが、冒頭で書いたようにHPが15,332以下しかない場合は通常攻撃15,332ダメージでゲームオーバーという流れ。ケフカのところが天ルシやサタンなどの場合はB3の大天狗を明けの明星などで倒さないようにしないといけません。攻略難易度が格段に上がってしまいます。
ツクヨミは終盤30%以下で「チェンジ・ザ」からの「ワールド!」 でオーディンが軽減しても17万超の即死ダメージを受けることになりますのでここも受けられません。
それまでの攻撃はすべておでん狼で完封できますので、スキルを貯めて、どこからでもラスゴ⇒ギガグラx2⇒ハイパードライブで倒せます。
というか、とにかく通常攻撃で削っていって最初の「チェンジ・ザ」のタイミングでハイパードライブ1発で倒すことも可能です。ギガグラ系温存するならこれもアリですね、もちろん、このタイミングで撃ち忘れたら「ワールド!」で時間を止めてボッコボコですよ。
B5 BOSS 竹取の翠月花・かぐや姫
そしてボス、かぐや姫登場。例によってこの子の攻撃はおでん狼で完封できますので、何も怖くありません。根性マーク付いてますが75%以下で消えますのでこのパーティーには全く関係ないです。
ただ、HP1%以下になると「不死の薬」で全回復(リザレクション)してしまいますので、そこだけ注意ですね。まあ全回復されたところで「振り出しに戻る」というだけでピンチになるわけではないんですが。
スキルも貯まり次第発動でいいです。69%以下からの全発動でもいいですし、20%以下からハイパードライブ1発でトドメ刺せます。
ということで、適当に削って最後はハイパードライブでどーん。
クリア報酬
報酬はモクピィ。メールBOXに届いていますよ!(*´∀`*)
覚醒アマテラスが用意できる場合は、ショウキ&ジャキを耐久できるスペックで組めるかというところが最大の難関といってもよさそうです。
あとは大天狗とツクヨミの終盤の発狂ダメージを適切に突破できさえすれば安全に攻略可能なダンジョンと言えそうですね。
ユーザーアンケートに答えて魔法石を1つもらおう!
今日から始まったアンケートに答えると、後日魔法石が1つもらえますよ(*´∀`*)
回答内容はいつものように年齢や職業、好きなゲームやアニメのことなど特に当たり障りのなさそうな内容です。あまり答えたくないとか、こだわりがないのであれば期間中忘れずに回答しておきましょう。
「その他」の「アンケート」から回答可能です。10/5 10:59まで。魔法石は10月中旬頃にメールでもらえます。
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去7日分の日記
- 【パズドラ日記】週末はひたすらヘラ・ソエル。ハイパー覚醒アマテラス完成目指してプラマラ三昧でしたの巻(9/27)
- 【パズドラ日記】来週から始まる「全世界5000万DL達成記念イベント(前半)」についてチェックしてみましたの巻(9/25)
- 【パズドラ日記】「降臨チャレンジ!大海神(ワダツミ降臨超地獄)」をオーディン&覚醒アマテラスで攻略。ずいぶん安定感が増しました。サーティワンコラボよ永遠に!の巻(9/23)
- 【パズドラ日記】新降臨「エーギル降臨!超地獄級」を覚醒バステトで挑戦。今回はちょっと失敗してしまいましたが次回はうまくやれそうですの巻(9/21)
- 【パズドラ日記】新降臨「エーギル降臨!地獄級」をバステト&ヴェルダンディで攻略。そして覚醒アマテラスオオカミに究極進化の巻(9/20)
- 【パズドラ日記】明日から始まる「シルバーウィークイベント」をチェックしましょう。そしてレアガチャ1回勝負で奇跡が!の巻(9/18)
- 【パズドラ日記】「第19回チャレンジダンジョン!Lv7」を覚醒バステトで挑戦。B1のソティス突破が運次第ですねの巻(9/17)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。
主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。
パズドラお役立ちサイト