【パズドラ日記】「水と闇の機甲龍 超地獄級」をオーディン&アマテラスで挑戦。チームリーダー変更のお知らせの巻

こんにちは。パズドラ開始1063日目、ランクは411です。

Pd20151004 1

「全世界5000万DL達成記念イベント(前半)」は今日まで。明日からは後半突入ですね。

 

水と闇の機甲龍 水闇対龍 超地獄級

今週月曜から始まっていた「水と闇の機甲龍」ですが、今週はなんだかんだといろいろやることが多くて放置しちゃってました(^^;

しかも明日からイベント後半。「降臨チャレンジ」を始め、またいっぱいやること多そうなのでやる時間なさそうですので、この週末になんとかクリアしておかなければということで。

 

Pd20151004 2 

前の「火と光の機甲龍」の時に何で攻略したか全くチェックせずにこれで入ってしまったんですが、前はボス戦で毒・暗闇・お邪魔対策としてゼウスの代わりにトップ・ドロイドラゴンを連れて来ていましたね。

今回もちゃんと検討はしたつもりだったんですが、ダメージ計算のことばかりですっかり毒対策とか考えるの忘れてました(^^; 今回のボス戦ではバインドもしてこないので、トップ・ドロイドラゴンがこれらの攻撃を6割弾けるというだけでもかなり楽になるはずだったんですが。

時間かかってもいいという人は、ヘラのところをトップ・ドロイドラゴンに変えてしまうといいかもしれません。

ランダムバトルでのアイスゴーレムの攻撃だけ全く受けようがありませんが、それ以外は光アマテラスでも問題なく耐久可能と思います。が、ボス戦だけどうしても回復不足の不安が残ります。可能な限り覚醒アマテラスで入りたいところかと。

では、行ってみましょう、挑戦!

 

B1、B3、B5 ランダムバトル

Pd20151004 3 

両サイドのギアたちが出てきた場合は攻撃を与えないかぎりはこちらのスキルターンを遅延してくるのみです。

幸い中央にはダークゴーレムが出現したので軽減できないと13,067ダメージを食らってしまいますが、3ターンごとの攻撃なのでのんびり倒せます。左のギア⇒右のギア⇒ダークゴーレムという順に倒しました。コンボは3つ消しまで、複数攻撃をしないようにしたいですね。落ちコンとかでギアにもダメージ与えてしまった場合は仕方ないですが...

左のダークギアは毎ターン3つずつ毒ドロップを作り出してくるので確実に処理したいです。

 

Pd20151004 5 

アイスゴーレムが最も厄介です。HP56,194しかありませんが、攻撃が「ブーストナックル」連続攻撃83,120ダメージ。即死です。

幸い攻撃までに3〜4ターン猶予がありますので確実に倒しましょう。B3以降はグングニールやハイパードライブなどのスキルを貯めておけば瞬殺することができますが、B1で出てきた場合は本気パズル以外あり得ません。

 

B2 アイスガーディアン、ダークゴーレムMk-Ⅱ

Pd20151004 4 

アイスガーディアンはアイスゴーレムの進化形ですが、全く怖くないです。ターンかぶりした場合でも、オーディン軽減時14,436ダメージまで。

3ターンごとの攻撃なので余裕で回復できます。アイスガーディアンは防御力5,200あるのでスキルを使って時時間短縮してもいいですね。ただ、B3はまたランダムバトルになってアイスゴーレムが出てくるかもしれませんので、グングニール、可能ならケフカか天ルシどちらかでいいのでアイスゴーレム2体出てきても余裕なように貯めた上で突破したいです。

ランダムバトルのアイスゴーレムはそこまで警戒しなくても、スキルを使わずともしっかり攻撃できれば問題ないんですが、ギアと一緒に出てきた時などに面倒なことになりかねないので、保険ということで使えるようにしておいたほうがいいと思います。

 

B4 水の機神兵・ミズガルズ

Pd20151004 6 

ミズガルズが出てきました。ダークゴーレムMk-IIIとの2択です。 

どちらが出てきてもおでん狼で攻撃を完封できますし、そもそも攻撃ターンも3ターンごとなので全く怖くないです。

HP247万(ダークゴーレムは187万) ありますので、ギガグラ等で削りつつ時間短縮してOKです。

B4はまたランダムバトルになります。グングニール等2発分程度は温存しておきたいですね。

 

B6 神秘の円盤龍・ネブラディスク

Pd20151004 7 

今回はネブラディスクが出てきました。水の神秘龍、アンティキティラとの2択です。

ネブラディスクはHP35、3カウント後の「プレアデスの殲光」で軽減しても9万ダメージ、即死です。 

4ターン以内にHP35をキッチリと削るしかありません。もし不安ならギガグラを使って10ダメージほど削いでおくと安心でしょう(今回、不安なので使いました(笑)

ボス戦開始でギガグラが打てないので時間かかってしまいますが、死ぬよりはマシですしね。

 

アンティキティラが出てきた場合は、HP30%以下からの「コンステレーションブラスト」が軽減しても毎ターン14,067ダメージになりますので自動回復では吸収できません。受け続けたくはありませんね。

46%以下からラスゴ⇒ギガグラ⇒ハイパードライブ⇒グングニールで撃破します。ラスゴを温存する場合はギリギリ30%以下からになりますのでオススメできません(全員Lv最大+0の場合)

 

B7 BOSS 闇の機甲龍・ガクルックス、水の機甲龍・ギェナー

Pd20151004 8 

ということで、またトト&ソティス的に片方死んだら生き返らせてしまうコンビです。

暗闇・毒・お邪魔といったとても面倒な戦いになります。やっぱりトップ・ドロイドラゴン連れてきたほうが良かったかな。今回はバインドはされませんしね。

最大ダメージは「グラヴィティブラスト」75%ダメージ+「アクアガン」または「超水波動」いずれも1,512ダメージで、合わせて11,154ダメージ。

天ルシもいるので自動回復5つありますので覚醒アマテラスであれば全回復できます。回復+72以上必要ですが。

ただ、毒と一緒に処理したりするとダメージオーバーしてしまいますので、毒は回復ドロップと一緒に処理するようにしたいです。

また、「アクアガン」で左から3列目を水ドロップに変換したり、ランダムですが「超水波動」で水ドロップに変換することもありますので、毒ドロップの処理はそこまで頑張らなくてもなんとかなる感じでした。

ということで左から3列目に毒ドロップを置くようにしておけばそのうち消してくれるってことで。

 

Pd20151004 9

左右ともHP37%以下になっていれば仕掛けられます(Lv最大+0の場合。さらにラスゴとギガグラがある場合)

ラスゴの代わりにトップ・ドロイドラゴンを連れて来ている場合など、ギガグラ1発しかない場合は24%以下になっている必要があります。

いずれにしても2体とも10%以下にしないように気をつけてください。即死級ダメージが飛んできます。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

 

 条件が整ったら、(ラスゴ⇒)ギガグラを発動。闇のガクルックスをターゲットして、明けの明星⇒グングニールで撃破。残るギェナーをハイパードライブです。

 

Pd20151004 10

撃破!

しかし面倒だなあ、このシリーズ(^^;  まあ、トト&ソティスもですけどね。 

 

クリア報酬

Pd20151004 11 

しかしドロップはゴーレム多めですよね。もうゴーレムはスキルマにしてしまっているのでいらないといえばいらないんだよなあ。というかゴーレム使ったことないし(^^; 育成完璧にサボってしまってますが。

ディアデム持っているのでガクルックス欲しいことは欲しいですが今回はギェナーが落ちましたし。イベントで忙しいこともあるし、今週ここでスキラゲは全くやる気ないですね。 まあ、そのうち、機会があれば(^^;

あと木の機甲龍が出てきてませんが、これまで2属性セットで出てきているので再来週はどうなるんでしょうかね?

 

チームリーダー変更のお知らせ

今日からチーム2のリーダーを覚醒アマテラスに変更しましたので、フレンド・親友の方はご承知おきください。

  • チーム1(◯マーク)...光槍の魔術神・オーディン(Lv最大+297 スキルマ)
  • チーム2(△マーク)...覚醒アマテラスオオカミ(Lv最大+297 スキルマ)

 これまでチーム2(親友のみ)のリーダーは絶世の紅龍喚士ソニアでしたが、 これはチーム3というかなるべく現在使用中のリーダー(□マーク)として設定しておこうと思います。

もちろん□マークは現在使用中のリーダーですのでその時によって変ってしまいますが。赤ソニアでなければ覚醒バステトかベルゼブブになっていることが多いと思います。もちろん、オーディンやアマテラスを選択している可能性も高いです。なお、ベルゼブブはまだハイパーにはなってません。

一時的にリーダーを変えて欲しいなどのリクエストはパズドラ内のメールで受け付けていますが、そもそもプレイしていないとか、メールに気づかない場合などがありますのであまり期待せずにお待ちいただければと。特に期間の短いゲリラ時などはご期待に添えない可能性が高いですのであしからず(^^;

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト