【パズドラ日記】「水と光の犬龍 超地獄級」にアマテラス&オリハルコンで挑戦の巻

こんにちは。パズドラ開始1115日目、ランクは427です。

Pd20151125 1

「ガンホースマホアプリ7タイトル6000万DL突破記念イベント(前半)」実施中。

Coming soonだった第5弾は11/28〜29の新降臨ダンジョン「ヤマツミ 降臨!」と発表されましたね。木属性1.5倍か… いかにも罠っぽいよな…(^^;

やはりそうとう強いってことなのかな。

 

水と光の犬龍【同キャラ禁止】 流輝犬龍 超地獄級

「水と光の犬龍」 行ってみたいと思います。相変わらずボスは2体で、光の方はラファエルのスキラゲができるのですが、なんとなくやる気がおきないというか。まあ、しばらくはどうでもいいかなあと(^^;

イベント中ということもあり、スキラゲに集中するのが難しいってのがありますかね。スタミナ的にも限られているので。

 

Pd20151125 2 

主に水と光のモンスターが出てくるということで、オリハルコンを起用します。水と光のダメージを半減。

ボスが2体攻撃で12,552ダメージになりますので、自動回復はなるべくその程度確保したいです。おでんパと異なり、特に満タンキープする必要はないので、多少削られても数ターンに一度、回復ドロップをキッチリ決めれば大丈夫だと思いますが。

今回は17号と、自動回復のためだけにオーディンをサブに連れて来ました。このへんは最近、超究極進化したミカエルやウリエルなどでもいいですね。

なお、道中ツナドンが出てきた場合は育成状況によっては倒しきれません(やられはしませんが倒せません)。ケフカ、17号の攻撃+はある程度欲しいです。それか、オーディンを外してもう1枚ギガグラ入れるとか、火力確保が必須です(回復が少なくなるのでボス戦は要注意ですが)

例によってメンバーは全員レベル最大、攻撃+は0を想定しています。+が多ければ多いほど楽になります。

では、行ってみましょう。挑戦!

 

ランダムバトル

Pd20151125 3 

水と光の下忍、中忍。そしてSS画面にはいませんがミズシバマル、ヒカシバマルが出てきます。

下忍、中忍から先に倒していきます。シバマル2種はHP15〜20万ほどありますのですぐには倒せませんので1体にしてじっくり倒す方向で。

オリハルコンでダメージ半減できるのでそこまで心配はいりませんが、全員毎ターン攻撃になりますのでダメージを受け続けるのはあまりよろしくありませんね。

 

B2 ねねこ、はまひめ、こだま

Pd20151125 4 

はまひめとこだまの攻撃は半減できないのでなるべく攻撃を受ける前に倒したいです。3体ともバインド攻撃を仕掛けてくるので、結局どれからも攻撃受けたくはありませんが(笑)

強いて挙げるとすればねねこは水ダメージ半減もできますので受けちゃってもいいですね。ファイアバインドなので、ケフカと17号が食らうだけですし。その他の2体、はまひめが光、こだまが水をバインドするので、 オリハルコンが必ずバインドされてしまいますのでダメージ半減も効かなくなりますし、いろいろ面倒です。

とはいえ3体のうちでは最大でも こだまが5万程度のHPまでなので、全力コンボで難なく倒せる程度ではありますが。

ターン数の短い敵から片付けていけば問題ないです。

 

B4 火の上忍、水皿の神使・河童

Pd20151125 5 

河童は初登場ですね。先制「どいたどいたぁ!」でお邪魔ドロップを10個作られてしまいますが特に問題はないですね。邪魔なのでできるかぎり処理しておきたいですが。

火の上忍が50%を割ると「忍犬大乱踏」で連続攻撃を使ってきて最大8,864ダメージになりますのでなるべく相手したくないです。火属性でオリハルコンのダメージ半減も効かないこともありますし。

50%を切らないうちは最大でも11,668ダメージまでですので耐久も可能だと思います。スキルが貯まっていなければまずは右の河童をターゲットしてスキル貯めします。

開幕で発動できれば話が早いんですが、スキルが貯まったらギガグラ⇒エネルギーボール⇒ハイパードライブ⇒グングニールで火の上忍を倒しましょう。

あとはスキル貯めしつつ通常攻撃で河童を倒します。河童を生かしておくと99ターン水が落ちやすくされてしまいますが、たいした問題にはならないと思います。

 

B6 雷角の頭領・風魔小太郎

 Pd20151125 6

今回は小太郎が出てきました。初芽局とのランダム出現です。

2ターンごとの攻撃間隔と、オリハルコンの半減もあって序盤は問題なく攻撃を受け続けることができます。

30%を割って「体練法の極意」で次回攻撃力5倍。次の通常攻撃は5倍ダメージになり、光ダメージ半減しても5万弱の即死攻撃になりますので必ずスキルで突破します。

開幕からエネルギーボール⇒ハイパードライブ⇒グングニールで撃破可能です。34%以下からのエネルギーボールだけでも倒せます。とにかく30%を割ってからの即死攻撃までにスキルで突破します。

 

水属性の初芽局が出てきた場合は完封可能です。「烈華扇」が本来34,220ダメージの即死攻撃になりますが、オリハルコンで半減して17,110ダメージ。2ターンごとの攻撃になるので自動回復だけで賄えるはずです。

88%からのギガグラ⇒エネルギーボール⇒ハイパードライブ⇒グングニールで撃破可能ですが、終盤の発狂攻撃などはないので、通常攻撃で突破することも可能です。

 

B7 BOSS 光の犬龍・チンバウドラ、水の犬龍・トサバウドラ

Pd20151125 7 

ボス登場。今回は狆と土佐犬がモデルですね。あいかわらずどのへんが龍なのかよくわかりませんが(^^;

チンパウドラのドロップロックとバインド攻撃が鬱陶しいです。

2体の最大攻撃は「飛び回る」+「丘割」 での12,552ダメージ(オリハルコン軽減後) 自動回復だけでまかなえていれば特に問題はないですね。

ただ、オリハルコンがバインドされてしまっている場合や、一度だけ食らう強制リーダーチェンジで覚醒アマテラスの自動回復が効かない1ターンは要注意です。

特にオリハルコンがバインドされている時は半減が効かず「飛び回る」+「丘割」の最大攻撃を受けると25,104ダメージになってしまい即死ということになってしまいますので、回復横6つ揃えてバインド回復するか、危ないようなら「神座の光明」で即時回復してしまった方が安全ですね。

ピンチがあるとすればオリハルコンがバインドされてしまっている時、です。

 

また、どちらも10%を割ると大ダメージを使ってくるようになります。チンパウドラが「プチメテオ」23,328(半減時11,664)ダメージ。トサバウドラが「猛突進」35,280(半減時17,640)ダメージです。

ということで、トサバウドラの終盤の攻撃だけは絶対に受け続けられませんので、最初にトサバウドラを倒しましょう。なお、チンパウドラから倒してしまうと1体になったトサバウドラは攻撃力2倍になってしまうので30%までに使う「丘割(2倍)」も16,464ダメージになってしまうので危険です。必ずトサバウドラから先に倒します。

 

Pd20151125 8

ギガグラを使う場合は34%から、使わない場合は24%以下からのエネルギーボール⇒ハイパードライブ⇒グングニールで撃破です。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

最初はギガグラ等で大きく削っていけばいいんですが、チンパウドラのHPも一緒に削ることになります。自動回復が11,664以上あれば「プチメテオ」も受け続けられますので問題ありませんが、もし足らない場合はチンパウドラを10%以下にしないように注意です。

 

Pd20151125 9

その後、スキルを貯め直して撃破です。チンパウドラは74%以下からのスキル全発動で倒せるので全く問題ないと思いますが。

31%からのハイパードライブで倒せます。自動回復が11,664以上の場合は通常攻撃で撃破してもいいですね。  

 

クリア報酬

Pd20151125 10 

 ということで、「水と光の犬龍」超地獄級クリアです。

ボス2体ダンジョンなのでおでん狼だと同時攻撃で守りの衣が効かなくなるのが痛いですね。

おでん狼で行く場合は、闇イザナミループを組めば行けそうだったんですが、同キャラ禁止ということで究極闇イザナミx2の僕の手持ちでは挑戦できませんでした。退化すればいいんですけどね(笑)

同キャラ禁止対策ってことで、究極進化させない闇イザナミ、1体スキルマ作っておくかなあ… めったに使う機会なさそうですけど(笑)

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト