【パズドラ日記】「降臨チャレンジ ソニア=グラン降臨!」を天ルシで攻略。時間はかかりますが安定攻略できるようになりましたの巻
こんにちは。パズドラ開始1117日目、ランクは427です。
「ガンホースマホアプリ7タイトル6000万DL突破記念イベント(前半)」実施中。
降臨チャレンジも「インディゴ降臨」までは終わって、あとはソニア=グラン以上の、僕には安定攻略は無理なんじゃないかなーというダンジョンだけが残ってしまっている感じです。
ソニア=グランとゼウス&ヘラはノーコンクリア実績はあるにはあるんですが、今のところどちらも1回きりでマグレみたいなもんだったので。何度か挑戦していればそのうちクリアできるだろう、くらいな感じ。デウス=エクス=マキナより上は挑戦自体するかわからないですが(^^;
降臨チャレンジ!【ノーコン】ソニア=グラン 降臨!(超地獄級)
降臨チャレンジで来ていることもあり、久しぶりにソニア=グラン降臨に挑戦です。
これまで1回しかクリアできていないんですが、前回攻略したLF天ルシにちょっとだけ変更を加えて耐久攻略したいと思います。
前はもう1体、覚醒ヘラを入れていたんですが、ナイトスター・イベリ公にしてみました。これでソニア=グランの「ヘルポイズンブレス」で作られた大量の毒をドロリフ消去します。スキルマ必須ですね。
スキルはドロリフに限らず、6ターンで毒を消せればなんでもいいです。いつものようにマスターリングでもいいですし、天ルシがLFなのでイベリ公なら闇属性ですのでリーダースキルの恩恵(闇のHP&回復2倍、攻撃力1.35倍)にあずかれるので。まだレベル上げ途中ですが、LFでHP4倍になるのでマスリンにした時よりもHPや回復力が得られると思います。僕は持ってませんが赤関羽なら副属性闇持ってますのでもっといいかもしれませんが、回復ドロップも火にしてしまうので不安要素になりそうです。
そして100%ダメージのソニア=グランの「ゼロ・ブラスト」対策を忘れないようにしないとですね。前後半で光と闇それぞれのダメージ軽減を最低1つずつ欲しいです。
ドラウンジョーカーが光ダメージ軽減を2つ(10%)持ってますが、後半用の闇ダメージ軽減がありません。本来はヘラどちらかを覚醒ヘラ(覚醒1つ必須。神王妃ヘラではダメ)にすれば問題ないんですが、僕の覚醒ヘラは全くスキラゲしていないのでギガグラ発動まで30ターンかかってしまうのでどうしようかなあと。
長期戦になるのが確実なこのダンジョンでは、少しでもギガグラ発動までのターン数は短い方が安定につながります。僕の覚醒ヘラ・イースと神王妃ヘラはどちらもスキルマで15ターンで発動できるのでどちらも捨てがたいところです。
ということで、誰でもよかったんですが、潜在たまドラ☆闇ダメージ軽減を1つ食べさせることにしました。いろいろ悩んだんですが、天ルシにしました。もちろん上で書いたように覚醒ヘラ(覚醒1必須)を入れておけばそれで問題ないです。そのうち全色軽減付けようかな(^^;
これで「ゼロ・ブラスト」は前半の光ダメージは10%減で90%ダメージ、後半の闇ダメージは1%減で99%ダメージということで、100%ダメージでやられることはなくなりました。
HPは最低でも64,196以上、あとは回復ミスや仕掛けどころさえ間違えなければ安定クリアできるのではないかと。
では、挑戦!
B1 ブラストオーロラドラゴン
今回はブラストオーロラドラゴンが出てきました。誰が出てきても突破時に全員のスキルを使える状態で突破しましょう。
オーロラドラゴンは序盤にバインド攻撃等あるんですが、75%以下からの3カウント後の「ブルーアウト・ネメシス」56,390ダメージをとにかく耐え続ける戦いです。
3カウント中は回復ドロップを貯めておき、「ブルーアウト・ネメシス」を受けた後に確実に回復するだけなのでまず問題ないかと思います。
ハリケーンボルケーノドラゴンが出てきた場合は一番楽で、毎ターン攻撃で最大13,790ダメージを受けるので回復だけしっかりとしておけば全く怖くないはずです。
ジェネレイトアースドラゴンが出てきた場合は後半の「ギガントクロー」が45,042ダメージ。ただし3ターンごとの攻撃になるのでこれもオーロラドラゴン同様の対処でOK。防御力が最も高いので削るのが大変、というくらいでしょうか。
いずれもギガグラ等で大きく削っても大丈夫で、最後だけ全員のスキル貯めを確実に行ってから通常攻撃で倒し切る必要があるのでそこだけ注意ですね。
B2 夜天聖龍・エリュシオン
今回はエリュシオンが出てきました。B2は水属性のニライカナイだけ即死攻撃を使ってくるんですが、それ以外は通常攻撃で倒せる程度です。
水のニライカナイが出てきた場合は、3カウント後に「ロストユートピア」で88,760の即死ダメージになりますので、ギガグラx2⇒明けの明星x2でスキルで倒す必要があります。
水以外は最初に明けの明星x2を撃って、残りは通常攻撃で突破する方向が楽だと思います。HP1になってますので回復はしっかりと。ちなみに光のシャングリラは明星x1で、闇のエリュシオンは明星x2で倒せてしまいます。火のエルドラドも天ルシの+次第ですが、明星x2で大部分削れます。
木のホウライの場合は明星x2後もHPもそれなりに残ります。3ターンごとの攻撃で最大30,864ダメージですので、回復だけ注意していれば問題無いですね。
ニライカナイが出た場合はスキル全発動必須なので仕方ないですが、B2ではなるべくギガグラx2は温存して突破しましょう。
B3 永劫の青龍喚士・ソニア
使える場合はギガグラx2を発動して49%スタートとします。B2でニライカナイが出てきた場合はまずはギガグラx2のスキル貯めからです。
その後、また全員のスキルを貯めて、ギガグラx2⇒明星x2で撃破可能です。 都合、ギガグラx4⇒明星x2ってことですね。
最大攻撃は「ブルースフィア」12,861ダメージですのでスキル貯めもさほど苦もなくできると思います。
ただし、「晶化の波動」で天ルシがバインドされた時はHPが激減してしまいますのでとにかく回復をしっかりと決めて耐えるしかないですね。
なお、防御力が10,050もあるのでなかなかダメージは与えられないですのでコンボは頑張らなくていいです。
なかなかダメージを与えられないので通常攻撃のみで削り過ぎるということはないと思いますが、HP30%以下からの「ブルーアウト・ネメシス」は64,305ダメージとなりますので受け続けられません。遅くともその前の「継界召龍陣・結晶龍」のセリフのみのターンでギガグラx1⇒明星x2で突破です。
B4 悠久の緑龍喚士・ソニア
HP1になってますので回復重要です。できれば全回復したいので、回復3コンボくらい組みたいですね。明けの明星x2撃ってますので回復6個は必ずあるはずですし、足らないようならドラウンジョーカーの防御態勢発動です。
先制「侵入者を排除します」で1ターンだけ攻撃力3倍。次のターン「ブレイブスマッシュ」42,957ダメージですので、43,000ほど回復できれば大丈夫です。
その後は最大で「ソイルパレット」22,912ダメージが最大。回復を再優先に通常攻撃で削っていきます。
62%以下からのギガグラx2⇒明星x2で撃破できます。
HP30%以下からの「ギガントクラッシャー」85,914ダメージは即死攻撃になりますので受けられません。どんなに遅くとも「継界召龍陣・岩砕龍」のセリフのタイミングから明星x2での撃破が必要です。
B5 絶世の紅龍喚士・ソニア
赤ソニアは99ターン以下の5ターン以下吸収が厄介です。どうせマトモにダメージを与えられないので99ターン耐えることにしました。
適当にダメージを与えたり、5コンボ以内で吸収させたりして75%を割らないようにします。75%を割ってしまうとバインド攻撃される「魔龍剣・雷光」を使ってくるようになりますのであまり受けたくありません。
HP75%以上での最大ダメージは「魔龍剣・流星」16,403+1色を火ドロップ変換です。回復を消されてしまうことがあるので要注意です。ドロリフや防御態勢を使って回復を供給しましょう。
あと1ターンで5コンボ以下吸収が解けるというところ。大変です(^^; でも、この後はコンボ数を気にしなくて良くなりますので安心ですね。
5コンボ以下吸収が消えたら、ギガグラを1発撃って削りましょう。2発撃ってしまうと削り過ぎかなあという気がします。HP30%以下からの「炎帝」82,015ダメージは受けられません。それまでにギガグラを貯め直さないといけませんので。
むしろ、99ターンの間はほとんどダメージを与えないようにしておいて、100%からのギガグラx2なら49%に削れるのでギガグラの貯め直しもそこまでシビアではないかなと。ギガグラのスキラゲができていない場合などは面倒でも通常攻撃で削っていくほうがいいかもしれませんね。
30%になったら「継界召龍陣・双龍帝」のセリフのみ。次から「炎帝」即死ダメージです。
ここからギガグラx2⇒明星x2で倒せます。つまり、ここまでにギガグラと明星を貯められないと詰みです。
B6 BOSS 始まりの龍喚士・ソニア=グラン
そしてボス、ソニア=グラン登場。HP556万、光と闇のダメージ半減ですので明けの明星のダメージは半減されてしまいます。根性もありますが、このパーティーには関係ないですね。
ソニア=グランの攻撃は基本的に6ターンのローテーションです。なお、ダメージ量はパーティー内の光と闇のダメージ軽減の数にも寄りますので、(ありえないですが)ダメージ軽減なしの場合のダメージで記載しています。
- 「継界召龍陣・死霊龍(ゆくぞ)」何もしない
- 「ヘルポイズンブレス」10,375(後半25,938)ダメージ+毒ドロップ9コ生成
- 「継界召龍陣・星龍帝(これならどうじゃ)」何もしない
- 「ディバインスター」連続攻撃25,940(後半64,850)ダメージ
- 「継界召龍陣・真龍王(還るがよい)」何もしない
- 「ゼロ・ブラスト」HP100%ダメージ(前半:光属性、後半:闇属性)
2ターン目の「ヘルポイズンブレス」を食らったところ。毒が9個作られます。前回クリア時にはこれをがんばって処理したんですが、今回はイベリ公のドロップリフレッシュで片付けてしまいます。
「ヘルポイズンブレス」は毒以外に25,938(前半は10,375)ダメージ食らいますので、このあと2ターンで「ディバインスター」を受けられるところまで回復します(後述)。特に後半は回復には充分注意してください。死ぬとしたら次の「ディバインスター」です。
4ターン目の「ディバインスター」を受けたところです。
前半25,940ダメージ、後半の攻撃力2.5倍時で最大64,850ダメージですが、実際はダメージ軽減がありますのでSSのように64,195ダメージに軽減されています。ということで、正確にはHP64,196以上が必須ということになりますね。
これを受けられればひとまず安心です。なお、このあと「ゼロ・ブラスト」を受けるまでは回復は必要ないです。むしろ2ターン回復ドロップを温存します。
「ゼロ・ブラスト」100%ダメージを受けました。天ルシにつけた潜在闇ダメージ軽減1つだけですが、しっかり耐えています。仮にHP1しかなくても受けられます。
このあとまた「ヘルポイズンブレス」に戻りますので、2ターンで最低でも25,680以上に回復してください(軽減1%後のダメージです)。回復ドロップは温存してあるので大丈夫なはずですが、もしも足らない場合は使えればドラウンジョーカーの防御態勢で供給です。
あとはこの繰り返しになります。
「ヘルポイズンブレス」までに最低でも25,680まで、できれば一気に全回復近くまで。毒はドロリフで消して、「ディバインスター」までに最低でも64,196まで回復(ドラジョ使用可)。回復ドロップを温存して「ゼロ・ブラスト」を受けたらまたがんばって回復、という流れですね。
「ゼロ・ブラスト」の後、「ヘルポイズンブレス」までに全回復する勢いで回復してしまえばほとんど紛れはないと思います。
ギガグラが貯まり次第発動してどんどん削っていきます。もちろん明けの明星も使ってしまっていいですが、タイミング的には「ゼロ・ブラスト」を食らった後に発動するのがいいと思います。
10%以下からのギガグラx2⇒明星x2で撃破可能です。ギガグラx2を使ってしまっている場合は5%以下からの明星x2です。
仮に1%以下にしてしまうと「龍の雫」でHP全回復してしまいますので、最後のトドメは必ずHP定規で確認後に仕掛けましょう。
クリア報酬
ということで、ようやくソニア=グランを安定クリアすることができました。時間は1時間半近くかかってしまいましたが(^^;
とにかくイザナミ降臨みたいに毒処理にドロリフってのは当初から考えてはいたんですが、これまでマスリンを入れてしまうと2.5倍の「ディバインスター」を受けられるHPが確保できなかったので断念していたんですよね。最初の攻略後、天ルシに+297振ったり、イベリ公が手に入ったことで7万オーバーのHPを確保できるようになったのでこの手が使えるようになった、ということで。
あとは貴重な潜在闇ダメージ軽減を天ルシに使ってしまったので、これがよかったのか早まったのかってのは思うところではありますが。神王妃ヘラやヘラ・イースに使ったほうがよかったかなあとかちょっと思ってはいるんですよ。
でも報酬のヤミピィも手に入ったし、今後はソニア=グランを安定攻略できるようになったということで、得られたものも大きかったと思いますので良しとしますか(^^;
ガブリエルを超究極進化!
先週実装されたガブリエルの超究極進化ですが、素材が集まったので究極進化させてみました。
神成の大天使・ガブリエル爆誕!
例によってたまドラ待ちではありますが。この子は入手も結構前で、すでにスキルマにしてあるので機会があったらすぐ使いたいところですね。
これで旧天使シリーズは実装されていない天ルシを除き、すべて超覚醒進化することができました。天ルシはいつ頃実装されますかねー。年内くらいに来るといいなあ(*´∀`*)
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去7日分の日記
- 【パズドラ日記】「水と光の犬龍 超地獄級」にアマテラス&オリハルコンで挑戦の巻(11/25)
- 【パズドラ日記】「サンデーオールスターズ コラボ 超地獄級」をオーディン&アマテラスで攻略。コラボガチャも1回引きましたの巻(11/23)
- 【パズドラ日記】降臨チャレンジ「大天狗降臨! 地獄級」にオーディン&アマテラスで挑戦。制限なしだととても楽チンですねの巻(11/20)
- 【パズドラ日記】明日から始まる「ガンホースマホアプリ7タイトル6000万DL突破記念イベント(前半)」についてチェックしてみましたの巻(11/19)
- 【パズドラ日記】ランキングダンジョン「タケミナカタ杯β」をバステトで挑戦。スキルが使えないのでとにかく運ゲー?の巻(11/16)
- 【パズドラ日記】新降臨ダンジョン「ヘイムダル降臨!超地獄級」をLFオリハルコンで攻略。防御こそ最大の防御!(意味不明)の巻(11/14後)
- 【パズドラ日記】新降臨ダンジョン「ヘイムダル降臨!地獄級」をアマテラス&オリハルコンで攻略。そしてゴッドフェス結果の巻(11/14前)
- 【パズドラ日記】「周瑜 参上!超地獄級」を覚醒アマテラス&ドラウンジョーカーで攻略。ほぼ安定して攻略できるようになりましたの巻(11/13)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。
主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。
パズドラお役立ちサイト