えすたくぶろぐのサーバを移転しました
何の告知もしてませんでしたが、さくらのVPSにサーバを移転しました。
で、「何が変わったんだ?」って話なんですが、レンタルサーバからVPSに移転しただけなのでドメインもデザインも記事も全く変わってなかったりします。
とりあえず他にVPSに移転させたいサイトがいくつかありまして、まずはぶっ壊れても大丈夫そうな、開設したばかりのこのブログが実験台として選ばれた、というわけなのでした(笑)
今のところ大丈夫そうだなあ。表示速度的なものはどうでしょう? 僕が確認している限りではとりあえずはサクサク動いてくれてるんですが。記事数も少ないので重くなりようもなさそうですけど。
何か変な箇所あったら教えてもらえると嬉しいです。
今回、挑戦…っていうとまあ大げさですが、とりあえずやりたかったことはこんな感じです。
- 公開鍵認証でSSH接続できるようにする
- PHP5.4、PHPアクセラレータ、memcachedを採用する
- nginxをリバースプロキシキャッシュとして利用する
と、大雑把ですがこれだけやりたかっただけなんですが、サーバの立ち上げはいったい何年ぶりなんだ?ってくらい久々で基本的なことすらいろいろ忘れてたし、他の雑多な設定も一気に片付けてしまったので思いっきり時間かかってしまいました。でも、勉強になったなあ。
ブログの移転作業とドメインの切り替えはアッサリ完了。まだいくつか棚上げしたままだったり、やらないといけないことあるけど、だいたいキリのいいところまで作業完了した感じ。構築手順とかをぼちぼちまとめていこうかな。
というか本来の目的、サイトの移転作業に着手しなくては(笑)