アクアをコーティングすることにしました

来週、アクアの1ヶ月点検の予定なんですが、ついでにコーティングを施すことにしました。

うちの駐車場は野ざらしなので、雨風や太陽光が直撃するのがとにかく心配で、この1ヶ月の間、なるはやでコーティングしておきたいなあと思っていたのでした。

 

ガラス撥水コーティングがお目当てです

といっても、愛車を汚したくない、傷がつくのを減らしたいというよりは、どちらかというとコーティングの付帯要素の「撥水性」が一番のお目当てだったりします。さらに、ボディよりもフロントガラスの撥水が一番やりたかったりします。

フロントガラスに雨粒が落ちたそばからツツーッと吹っ飛んでいってくれるようになれば視界も良好ですしね。ガラスに雨染みや油膜が付いて汚れてしまうのももちろんイヤなんですが、とにかくガラスの撥水が一番のお目当てです。安全第一です。

ボディはどうでもいいっていうと語弊がありますが、まあ、あまり重視しない、という感じ。でも、ボディが撥水加工されていないと、ブレーキかけたら屋根の上の水がドバーッとフロントガラスに流れてきますから(笑)、ボディも撥水してもらわないと結局困るわけですが。

いくらコンパクトカーとはいえ、さすがにコーティングはお高いイメージなので、お値段次第ではフロントガラスに撥水コーティングしてもらうだけでもいいんですが、せっかくなら全面ガラスにボディもコーティングしときたいなあというわけで、近所のカーコーティング専門店に行ってきましたです。

 

新車でピカピカに見えても細かい傷が…

とりあえずまだ乗り始めて1ヶ月経ってないですし、手洗いはしましたがGSの洗車機に入れたりもしていないので基本的には買った時のままなわけですが、お店の人に見てもらったところ、細かいキズがいくつか認められました。

この1ヶ月、コーティングとか全く気にせず乗っていたわけで、知らず知らずのうちに傷くらいついてるでしょうし、たとえ今日納車されたばかりの新車なんだとしても納車時の保管状況や、運搬中についたホコリや小キズがあるのが普通なんだそうで。まあ、そりゃそうだなあと。

照明を当ててもらって、とても見えにくい傷がいくつか付いているのが確認できました。「状態はなかなかいい方ですね」とは言われましたが、新車なのに結構ついているもんだなあとコーティングの必要性を再認識。

でも、明るい照明当てて、なおかつ近くで凝視しないとわからないような小さなキズくらいどうでもいいんだけどなあ…

その説明を聞きながらそう思っていたら、「こういう小キズが気にならないのであれば磨かないという選択肢もありますよ」と言われました。磨くかどうかでずいぶんお値段が変わってくるようです。というか、このお店、ぶっちゃけすぎてて好感が持てます(笑) 儲ける気ないんでしょうか? こういう作戦なんでしょうか?(笑)

研磨することでより美しく仕上がるのは間違いないわけですが、そのかわりに多少なりとも本来の塗装を削ることになるので、美しさを取るかより長持ちさせるかのトレードオフ。どっちを重視するかということでもあるようです。数年後にコーティングの効果が薄れてきて再施工する際に、研磨も含めてフルコースで再施工すればいいんじゃないか、というわけで、研磨なしコースでガラスコーティング+全面ガラスに撥水コーティングを注文しました。

 

来週施工予定です

そもそも(話が早そうな)ディーラーや(安そうな)ガソリンスタンドとか某大手カー用品店でやってもらおうかなと思ってたのですが、せっかく近所に専門店を見つけたので。話聞きに行って、説明聞いていろいろ納得できたのでお任せしようかなと。

一応いくつか店回って話聞こうと思ってたんですが、さすがに専門店ってこともあり、遠くからわざわざやってくる人もいるそうで、技術も実績もしっかりしてそうだし、想像してたよりずっとお安く済みそうだし(研磨なしコースだからこそってのもありますが)、「ぜひ他のお店も回ってもらって判断してください」と自信満々に言われたので信用して任せることにしました。ぶっちゃけこれから他回るの面倒ですし(笑)

そもそも新車ですし、研磨もしないのでコーティングすることでの見た目上の劇的な変化は期待できないかもしれませんが、来週の施工が楽しみです。どんな感じになるか後日レポートします。

 

そうそう、来週末には初のロングドライブとなる温泉旅行の予定が入っているのでした。

1ヶ月点検とコーティング済ませて、気持よくドライブできそうだなあ(*´∀`*)