アクアの後部座席はドリンクホルダー争奪戦が熱い!?

まだアクア関係の書類を揃えてる途中で、お金だって1円も払っていないわけですが、Webやカタログを見たり、先輩オーナーさんたちのレビューを見て、イメージをふくらませているところです。

あと、車体色がクールソーダメタリックなんですが、これはディーラーさんには置いてなくて実際の色を確認できないまま注文することにしてしまったので、対向車などで水色のアクアが走っているのを見るたびに「おー、あんな色かー」と。とりあえず、予想通りなかなかいい感じの水色だなとホッとしているところです(笑)

あ、そうだ。よく行くスーパーまでの道の途中にある家のガレージに水色のアクアが停まっているのを見つけたのでした。

今度そのお宅の前に寄ってじっくり眺め……るのは怪しいのでやめときますが(笑) 僕が買ったところとは別のトヨタの販売店で水色のアクアを見つけたら、ちょっと寄ってみるのもいいかなと思ってますが。

買ってから気づいたことが…

そういえば、アクアは後部座席側にドリンクホルダーが1つしかないことに今更気が付きました(笑)

フロントには中央のトレイに2本と左右のドアにそれぞれ1本ずつ、計4本ドリンクホルダーがあるんですが、後部座席には中央に1つあるだけ。後部ドアにドリンクホルダーがあればよかったんですが、残念ながらスマホ挿せる程度の小さなポケットがついてるだけですね。

今乗ってるポンコツムーブですら全部のドアにペットボトルを置けるので、全く意識していませんでした。

20130420 aqua drink1

我が家は3人家族なので、助手席に1人、後部に1人乗る分には問題ないわけですが、今の車で3人で出かける時は子供と嫁さんが後ろに乗ることが多いので、たぶん次もそうなるだろうなと。そうなると貴重なドリンクホルダーを母子で奪い合うことになってしまい、血で血を洗うことになりそうです。家庭の危機が大ピンチです。

アクアに乗って5人で出かけようとすると、運転手と助手席は2人で計4本の飲み物を潤沢にキープできるものの、後部座席の3名で1つのドリンクホルダーを争うことになるわけですね。そして真ん中の座席を勝ち取った1人は晴れてジュースを飲めますが、左右の2人は喉の渇きに苦しみ続けるしかないようです。

フランス語で「水」を意味する「アクア(aqua)」なのにまさか後部座席に2体のミイラが転がることになるなんて。皮肉なものですよ(長時間の運転になる時は安全のため適度に休憩を取りましょう)

 

後部にも2つドリンクホルダーが欲しいなあ

そんなわけで、後部スペースにもせめて2つはドリンクホルダーをつけたいなと。ドアにつけるドリンクホルダーでも買うかなあと探してみたところ、アクア専用のドリンクホルダー増設パーツを見つけました!

槌屋ヤック株式会社のアクア専用リアドリンクホルダー SY-A2です。

これなら2本ペットボトルを置くことが可能ですね。写真を見る限りコンソールトレイの穴が潰れてしまうっぽいですが、そもそも使い途に困るかなあって思っていたので、ドリンクホルダーが増える方を優先したいところです。両面テープでとめるだけみたいなのでどの程度の強度があるかとかは付けてみないとなんともですが。

とりあえずもう少し探してみて、これポチって納車までに用意しておこうかなと思ってます。

それか、別にアクア専用でなくて汎用でいいんですが、後部ドアにつけられる便利なドリンクホルダーとかあったりしますかね?

オススメのドリンクホルダーあったらぜひ教えて下さい!