フレッツ光メンバーズクラブのポイントをiTunesギフトコードやnanacoポイントに交換しました
我が家はインターネット回線はフレッツ光を使っているんですが、フレッツ光メンバーズクラブのポイントが1500ポイントほど貯まっていたので、ポイントを使ってみることにしました。
どうせよくあるクレジットカードのポイント交換みたいに、あり得ないくらいのポイントを貯めないとロクでもないものしかもらえないんだろうと思っていたんですが、意外にうれしい交換アイテムが揃っていました。
想像してたよりもいろいろ交換できますね
交換できるアイテムは結構いろいろあるようでなかなか悩みます。
定番のお米やハムなどのグルメ商品以外にも、1ポイント=1円でnanacoやPontaポイントなど各種電子マネーに交換することもできます。
我が家は近所のイトーヨーカドーでnanacoポイントを使うことが多いので、とりあえず1500ポイントのうちの1000ポイントはnanacoに交換しようと思います。
インターネットサービスのカテゴリを見ると、500ポイントでiTunesギフトコード(500円)に交換できますね。
残りの500ポイントはiTunesギフトコードにすることにしました。
他にもポイントはNTT東日本の毎月の支払いにも使えます。実質的にポイント分値引きすることができるということですね。これ以外にも東北の震災孤児基金への寄付などの社会貢献もできますし、ポイント使い途が特に思いつかない人もこれなら交換する価値がありそうです。
ポイント交換は契約回線からでないとできません
ポイント交換をするためには、契約している回線でインターネットに接続している必要があります。もしログインIDやパスワードが正しくても、自宅以外では交換できない、ということになります。
僕は最初、引越し先の新居で交換しようとしたんですが、接続回線の制限で交換することができませんでした。
回線ごと引越しすればよかったんですが、前の家(実家)には親が引き続き住み続けているので、前の回線は親が使うのでそのままで、新居の方には新規契約扱いで引っ越したのでこういうややこしいことになってしまったんですが。
そんなわけで、後日実家にパソコン持って行って交換してきました。近所への引越しでよかった(笑)
1年に1〜2回電子マネーに交換できそうですね
上はiTunesギフトコードを交換したところです。コード欄に記載されているコードをiTunesにコード入力すればチャージできます。
今回のiTunesギフトコードやnanacoポイントのようにデジタルデータだけのものは即時発行してくれます。食品などと交換した場合は当然後日自宅に送られてくることになりますね。
フレッツ光に入っていると、契約年数に応じて1ヶ月あたり100〜500ポイントが加算されますので、5年契約してたら毎月500ポイントもらえます。
とりあえず、次回は1000ポイント貯まったらまたnanacoにでもしようかな、と思ってます。iTunesカードでもいいんですが、iTunesカードは割引販売をよくしてるので、このフレッツのポイントだと1ポイント=1円なので等価交換ということになるので特に旨味はないかなあと。
フレッツのポイントでiTunesカードを買うのならnanacoに替えて、セブンイレブンのiTunesカードポイント還元キャンペーンの時にnanacoで買う方がオトクということになりますよね(笑)