家の近所でLTEの電波を発見したので速度を測ってみました
LTE。Long Term Evolution。言葉の意味はよくわかりませんが(調べなさい)、なんだかTakanori Makes Revolutionみたいでカッコイイですよね(?)
これまで僕はてっきりLTEが4G(第四世代携帯電話)なんだと勘違いしてたんですが、LTEは3.9Gという扱いなんですね。互換性をそれほど重視しておらず、4Gを見据えた長期的進化(Long Term Evolution)を狙った橋渡し的な規格ということなんだそうです。このLTE戦争で覇権を握れた方式が4G規格を勝ち取れる、ってことなんでしょうかね。
3.9Gというのもなんだかプロレスのカウントみたいで微笑ましいです。次は3.99Gになるかもな、とか思ったりもしました(笑)
あ、最近の教育事情みたいに「およそ4G」かもしれない…
iPhone 5の料金体系がLTEありきなのは不安だなあ…
さて、iPhone 5になってLTE対応したわけですが、僕もソフトバンクの「パケットし放題フラット for 4G LTE」で契約しました。基本料金も今までの3Gでの料金と比べるとLTE分上乗せされています。が、そもそも本当にLTEなんて使わせてもらえるの?というところからして疑わざるを得ません。
僕はJ-PHONE以来のユーザーです。J-PHONE、Vodafone、ソフトバンクと渡り歩いてきた…っていうか、勝手に電話会社がコロコロ変わったんですけど。まあ、気づけば10年以上の付き合いになってます。ということはつまり、携帯電話の電波の品質については10年以上諦め続けてきたということでもあります(笑)
去年家に設置したフェムトセルも効いてるんだか効いてないんだか、「プラチナバンド順次拡大」とか言われてもいつ掴めるようになるのやら。その上LTEとか言われてもなあ… 今はほぼ自宅にいますし、電話はともかくネットはWi-Fiでいいのでソフバンの電波自体は基本的に期待していないわけですが、外に出た時にちゃんとLTE使えないのなら、LTE対応での値上げ分の差額が本当にもったいないですもんね。
そんなわけで、こんな埼玉の片田舎にLTEの電波が届くようになるのはいつになるかわからない、来年再来年のiPhone 5SかiPhone 6の頃でも怪しいんじゃないか? そのうち東京に出た時、初めてステータスバーに「LTE」の文字を見て「僕はこの表示を見るために今まで何ヶ月もLTE分の上乗せ分を払っていたんだ…!」と感動?憤慨?することになるんだろうなあ、そんな風に考えていた時期が僕にもありました。
とにかく、使いたくても使うことができないLTE分の基本料金が上がるのは理不尽だなあって思っていたわけです。
目を疑った“LTE”表示
ところがどっこい(死語)、子供を預けている保育園や近所のお店に行った時にLTEがつかめることがわかったのです。これはもう大ニュースです。最初にLTEの文字を見た時は我が目を疑いました。どうせランダムでLTEって出しているだけだろう、的な(笑)
アクセスしてみると確かに速い! ヘタすると自宅でWi-Fi接続している時よりも断然速かったりして。さらに、自宅にいる時でもLTEをつかめることがたまにあるようです。つかめたりつかめなかったりなので、さすがにギリギリの位置なんだと思いますし、LTEにつながっていても自宅のWi−Fiよりは速度が出なかったりしますが。
一応、それぞれ何度か測って一番いい数値にはなってますが、とりあえずこんな感じでした。計測にはRBB TODAY SPEED TESTを使用しています。
計測場所 | 回線 | 下り | 上り |
---|---|---|---|
保育園近く | LTE | 32.88Mbps | 8.41Mbps |
自宅 | LTE | 12.60Mbps | 2.28Mbps |
自宅Wi-Fi | Bフレッツ | 21.09Mbps | 5.68Mbps |
家でつかめるLTEではWi-Fiの方がまだ速いですが、ガッチリつかめた場合はLTEだと家のWi-Fiの1.5倍速い数値が。家でバッチリLTEつかめて家のWi-Fiよりも快適に使えるようになったら、Wi-Fiは切っておいた方がよくなるのかもしれないなあ。まあ、いつになるかわかりませんが。
それにしても我が家のFLETS光があまりスピード出てないということのほうが問題ですかね… 切替時にネット使えない日ができてしまうのが痛いなあと思ってなかなか重い腰が上がらないんですが、ハイスピードタイプにするとかNTT以外のFTTHにするとかそろそろ真面目に考えたほうがいいのかもしれないですね。 保育園の近所に引っ越すか…(笑)
しかし、LTEをこんなに早く使えるなんて予想だにしていませんでした。孫社長の言うことにゃ、年度末までにはかなりのLTE基地局が開局してもらえるみたいなので、当初の想像よりもずっとLTEを利用できるようになるのかもしれませんね。まあ、そうなるまでは今まで同様過度に期待しないようにしておきますが(笑)
RBB TODAY SPEED TEST
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料(掲載時)