【パズドラ日記】新降臨ダンジョン「ノア 降臨!地獄級」に天ルシ耐久パで挑戦!の巻
こんにちは。パズドラ開始600日目、ランクは221です。
今日から48時間限定で新降臨ダンジョン「ノア 降臨!」が始まりましたね。とりあえず地獄級なら僕でも行けそうなので、チャレンジしてみますよ!
目次
通算600日到達!魔法石10コもらえました(*´∀`*)
その前に、今日で通算600日、ログインボーナスとして魔法石10コもらうことができました。
これで明後日のゴッドフェス引ける!(笑)
聖闘士星矢コラボガチャも1回引きたいのでやっぱり1回勝負かな。ゴーレムか何か出ちゃったら2回引くかもですが…(^^;
ノア 降臨! 聖舶神 地獄級
というわけで、今日から始まった「ノア 降臨! 聖舶神 地獄級」に挑戦してみます。
毎度おなじみの「反逆の熾天使・ルシファー」率いる天ルシ耐久パ。というか、今週「火の戦国龍 風林火山 地獄級」に使ったパーティーそのまんまです(^^; 手抜き過ぎる…
ダンジョンデータを確認すればするほど長くつらい戦いになりそうな感じですが、このパーティーで絶体絶命になるポイントはそれほどなさそう。行ける!カシージャス!
何時間かけても倒す!絶対にだ! いざ挑戦!
B1 トパペンドラx2、エメペンドラ
ペンドラがランダムで3体登場。今回はトパペンドラx2、エメペンドラ。
いつものペンドラの里の弱っちいペンドラどもではなく、HP27万弱、攻撃も9000弱与えてきますので全く油断できません。
ターン被りから1体ずつ、回復を最優先に確実に倒していきます。とりあえずこちらは闇属性が多いのでトパペンドラから倒しました。
普通に戦ってるだけでスキル貯めできるのでありがたいといえばありがたいですね。
B2 木の精・リリー
進化後フェアリー5種のうち1体が出現。今回は木属性の「木の精・リリー」。英雄神のスキラゲができる子たちですね。進化前をレアドロップするらしいです。
先制「ラッキーエンカウント」 でHP全回復してくれます。親切です。
あとは、5000前後のダメージで、ランダム1色を木ドロップに変換する「木精の筆跡」程度なので、ピンチ要素は全くないんですが、とにかくHPが176万ありますので長い戦いになります。
50%を割ると「マジカルブック♪」1,488ダメージと「碧星の剛剣」17,850ダメージを交互に使ってきます。回復さえ枯渇しなければ耐えられる程度ですが、ギガグラ⇒明けの明星2発(キュアー挟みます)で片付けました。なお、妖精の属性によってはHPに差がありますので、仕掛けどころはちゃんと計算しましょう。
例によって間違ってるかもしれませんが(笑)、ザックリと計算したところ、火&水の精が55%付近、木&闇の精なら48%付近、光の精だと86%付近からギガグラ⇒明星2発で片付けられます。あまりにもキッチリだと少し残ってしまうかもしれないので、仕掛けるタイミングは多少余裕をもってダメージを与えた後にするといいです。
明星撃てるくらいなので問題ないと思いますが、もしアマテラスオオカミの「完治の光」を途中で使ってしまってスキル貯まってなかったら明けの明星の発動はお預けです。
と、明星発動前提で書きましたが、ここ(B2)で明星は使わないほうがよかったかもなあ、と次のB3で思う事態になってしまいました…
B3 ディープキマイラ、サンダーキマイラ
ランダムでキマイラ2体。まずは「明けの明星」でHP1になってしまってますので「完治の光」で回復です。あとは1体ずつ倒すわけですが、ギガグラや明星をB2で使ったばかりなので今思うとこっちに温存しておくべきだったかなあとか思ってます。でもそうするとB2がかったるいなあ… まあ、仕方ないか。
HPは属性によって異なりますが、56〜58万というところ。もし、明けの明星を使える状態だったら、サンダーキマイラなんか光属性だから明星60万で一撃でしたね。
次やることあったらB2は明星使わずに粘ってみるかなあ… もちろん、その場合B2でギガグラは使っちゃっていいと思います。
というのも、ここでダブルバインド2発食らってLFの両ルシファーがバインドされてしまった、というシーンがあったからなのです。リーダースキルが無効になったのでHP15,000程度まで下がってしまいました。今思うとこれが最大のピンチだったかもです。
もちろんアマテラスの「完治の光」でバインドも含めて完全回復できますし、アルラウネの「キュアー」も3ターン回復できるし、2人ともフル覚醒ですからバインド回復持ってるので回復ドロップ横一列で3x2=6ターン回復させられます。さらにアマテラスはバインド耐性100%なのでバインド対策はかなりのものがありますが、いろいろ考えるとB3開幕でキマイラ1体にしておく方が断然安心できる気がしますので、B2での明星温存は結構重要ポイントかもしれません。
それを証明するかのようにディープキマイラ1体になってからは危なくなるシーンもほとんどなくなり、無事B4に進めることができました。これはやっぱりB2は明星温存、B3開幕で1体減らすって戦法の方がずっと安全かもしれないなー。
B4 グリフォン、クラーケン
幻獣シリーズからランダムで2体。今回はグリフォンとクラーケン。闇のケルベロスだったら毎ターン連続攻撃24,168がくるのでかなりキツかったかもです。
グリフォンは「ウインドカッター」7,055〜14,110が最大攻撃。クラーケンは3ターンごとの攻撃13,156ですが、HP50%割ると「大連撃」23,682が来ます。どちらにしても2体同時に相手をするのは危険なので、最初にどちらか1体に減らします。
今思うとどっちかというとグリフォンの方が鬱陶しく思えるわけですが、プレイ中はクラーケンの最大攻撃がヤバイと思って、バトル開幕でギガグラビティ後に明けの明星2発でグリフォン1体にして戦闘開始。
グリフォンの毎ターン平均1万前後のダメージを回復しつつスキル貯めしつつ耐えて、通常攻撃で倒しきりました。
B5 ブラストオーロラドラゴン
やばい。強そう。ブラストオーロラドラゴン初めて見た。クリスタルオーロラドラゴンの究極進化ですね。まだB4で使ったギガグラや明星が貯まってません。
先制で「箱舟の守護龍」3ターン状態異常無効化です。威嚇等使えなくなるわけですが、3ターンどころか各バトルごとに何十ターンも費やす覚悟のこのパーティーにとって3ターン無効とか全くどうでもいい話です(笑)
しばらく通常攻撃6,045か「オーロラブラスト」4,836+ランダムで1ターンバインドのどちらかしか使ってきません。一応、LFどちらかの天ルシがバインドされた時のHP半減、その後の回復には注意しないとですが、特に脅威ではありません。
HP75%を割ると「ゴッドティアーズ」。5ターンの間水ドロップが落ちやすくなるようです。最近出てきた攻撃パターンですが、このパーティー的にはどうでもいいです(笑)
その後、「3」⇒「2」⇒「1」⇒「ブルーアウト・ネメシス」連続攻撃30,225ダメージ! これをひたすら繰り返すだけになります。
実質4ターンごとの3万ダメージ攻撃。回復だけ注意してれば全く余裕です。
ずっとカウントダウンからのブルーアウト・ネメシスに付き合っててもいいんですが、その繰り返しなだけなので飽きてきますし、大ダメージには違いないのでうっかり事故るとイヤなので。
HP50%を割って水⇒火属性に変わったら、ギガグラ⇒明けの明星⇒キュアー⇒明けの明星です。実際のところ49.8%以下で仕掛ける必要があるので、50%割ってすぐだと若干残りましたが、カウントダウンの間に攻撃を加えて撃破できました。
次のボス戦の先制で全回復がくるそうなので、わずかに残った敵HPを削るのに「完治の光」を使わずに攻撃をしかけたので少しだけ危なかったです。属性が変わってからも1〜2回ブルーアウト・ネメシス食らってから仕掛けるとか、もうちょっとだけ余裕見てあげるとより安全でしたね。
B6 BOSS 覚醒ノア
ついにボス「覚醒ノア」まで辿りつきました! やばい、かなり可愛い!(*´∀`*)
先制「あなたは救う価値があるかしら?」でHP全回復してくれます。毎ターン攻撃ですがパターンをループするだけです。
1.「アークインパクト」現HPの99%ダメージ。
2.「セイクリッドサクリファイス」2,777ダメージ+ランダム1体を2ターンバインド。
3.「レインボーコントラクト」4,166ダメージ+ランダム1色を別の色に変換。
4.「トゥインクルホープ」5,554ダメージ+ランダム1色を回復に変換。
以下、1から繰り返し。ただし、HP30%以上の場合、です。
それにしても、なんといういたわりと友愛。
最初に「アークインパクト」で99%減らすのはボスらしくて勇ましいんですが、次の「セイクリッドサクリファイス」がたったの2777ダメージ。せっかくの2ターンバインドも2ターン後には回復してしまうという優しさ。
「レインボーコントラクト」は多少ダメージ増えますがぶっちゃけ誤差。「トゥインクルホープ」に至っては、次の99%ダメージがさぞや痛かろうと回復ドロップ用意してくれるとか。なにこの親切設計。これは… 負ける要素ないわ… 99%ダメージ後、ざっくり回復できればほとんど安全。
地獄級とはいえ、史上最高に天使すぎる降臨ボスな気がしますよ?(笑)
とはいえ、そんなうまい話だけのはずがなく、ノアさんはHP30%を割ると猛攻に転じるようですよ。後半本気出すタイプ。
1.「アークジャッジメント」ランダム2色をお邪魔ドロップ。
2.「パニッシュメントサンダー」55,540ダメージ。
以下、この繰り返し。もちろん55,540は今回のパーティーでは受け切れません。アカンやつです。
そんなわけで、ギガグラ⇒明星2発で片を付けるため、自作の天ルシ計算機(Excelですが)で計算したところ、38.3%以下まで削って仕掛ければ倒せるようですよ。
イラストで言うと、だいたい右足のつま先から足の間の水の線のポッチがあるところらへん。赤い色をつけた範囲内ならいつでも仕掛けてOK! 余裕!
…のはずだったんですが、道中HPを削っておこうとヘラ・イースのギガグラビティを使ってしまって、まだ貯まってなかったりするのです。余裕でスキル貯めできると踏んで使ったたんですが、「レインボーコントラクト」と「トゥインクルホープ」の連続で、ほどほどに1コンボで消したいだけなのに、がっつりコンボして大ダメージになってしまって想像以上にHPの減りが速い…(^^;
結局、30%を割って「アークジャッジメント」を食らい、次のターン「パニッシュメントサンダー」で5万ダメージ、というところでちょうどギガグラが貯まる、という無駄にギリギリの戦いをしてしまいました(笑)
待望のギガグラビティ⇒明けの明星⇒キュアー⇒明けの明星!
なんとか撃破! しかもドロップしたー!(*´∀`*) 途中、近所のスーパーに買い物に行ったりしたので実質1時間くらいで済んだかな、というところです。思ったよりは時間かからなかったです(笑)
しかし自業自得とはいえ、最後は薄氷を踏む思いでした(^^; ギガグラさえ使えれば余裕勝ちのはずだったのに…
面倒だからといってもギガグラでHP減らすのはリスクを伴うことを学びました。早くギガグラのスキラゲしないとなあ。そしたら楽になりますね。
そういえば、先日のヘラ5体は5体合成でスルーという無残な結果に終わりました…(T_T) ヘラ・イースのギガグラはまだSLv.1のままです。
クリア報酬
ノアさんゲット! 超地獄級じゃないと確定ドロップしないので、ラッキーでした(^^)
当然進化前でドロップ。リーダースキル「神木の聖護」、スキル「蒼茫の来光」とも進化後も変わらずのようです。どんな感じで使えるかとかはこれから勉強しようと思いますが、進化後Lv.99になるとHP6,003になるようなので、LF覚醒ノアにするだけでHP6.25倍、75000超確保できるのか。すごいな(笑)
水属性、神タイプ、体力タイプ、どれもそれほど育ててない感じなので即戦力ってわけにはいかなさそうですが、ボチボチ育てていこうと思います。
コインと経験値はこんな感じ。どちらも14000程度。さすがに幻獣枠はなかなかドロップしませんね。
とにかく地獄級初回ノーコンクリア、ノアさんもゲットできたし大満足でした!
降臨ダンジョンはゼウスとかみたいに超地獄級のみとかでない限り、超地獄級の挑戦は全く考えてないです。魔法石はゲットしたいですけどね、失うものが大きそうなので(笑)
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去5日分の日記
- 【パズドラ日記】「勇者降臨!地獄級」に回復パで挑戦。そして昨夜の「星宝の遺跡」の結果の巻(6/27)
- 【パズドラ日記】久しぶりに「ヘラ降臨!地獄級」に潜入!回復パで高速周回できますねの巻(6/26後)
- 【パズドラ日記】聖闘士星矢コラボ 小宇宙に挑戦!究極まで高まれ、俺の小宇宙!の巻(6/26前)
- 【パズドラ日記】ワダツミ降臨!地獄級に天ルシパで挑戦の巻(6/25)
- 【パズドラ日記】聖闘士星矢コラボ 超級に挑戦!心の小宇宙を熱く燃やせ、奇蹟を起こせ!の巻(6/24後)
- 【パズドラ日記】火の戦国龍 地獄級に天ルシパで挑戦の巻(6/24前)
- 【パズドラ日記】地の神秘龍 地獄級に挑戦!先制攻撃とグリフォン登場でピンチの連続でしたの巻(6/23後)
- 【パズドラ日記】光の戦国龍でのチェイサー集め結果。そして何故かアイツのスキラゲ成功の巻(6/23前)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。
主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。
パズドラお役立ちサイト