【パズドラ日記】「降臨チャレンジ カネツグ降臨!(超地獄級)」をオーディン&アマテラスでド安定攻略。降臨+タマゴ10倍時は最大7個ゲット可能ですの巻

こんにちは。パズドラ開始1127日目、ランクは432です。

Pd20151207 1

先週はいろいろバタバタしてまして、気づけばイベントも終了してしまいましたね(^^;

今日からは「木と闇の犬龍」開始、「DCコミックスコラボ」復刻。犬龍でアポカリプスのスキラゲができるようなのでやっときたいことはやっときたいんですが、今週はスキラゲ等倍なのでタイミングも悪いなあ。

アポカリのスキラゲがんばらないとするとそれはそれでやることがなく。日記のネタがないなあ…(^^;

曜日ダンジョンで素材集めか、テクダン常設された龍騎姫とかのまだ手を付けていないダンジョンもありますし、チャレンジモードとかの消化とかしていようかなあ… 

今週のイベントは去年のパターンと一緒だとすると、今週末11日から2週間「クリスマスイベント」、25日から2週間「年末年始イベント」ってことになるのかなー?と思ってますが(もちろん全然違うかもしれませんよ?)、25日にクリスマスイベントやってないってのもアレなので少しパターン変えてくるかもしれませんね。

ということでDCコラボガチャ引こうかと思ってたんですがやめておこうかと。今週全然魔法石手に入れられないし、年末年始に向けて温存しておかねば(笑)

 

降臨チャレンジ!【ノーコン】 カネツグ 降臨!【全属性必須】(超地獄級)

「木と闇の犬龍」の攻略したかったんですが、今日はまだ検討に時間が取れてなくて全く見れてません。で、もうイベント終わっちゃいましたけど、「降臨チャレンジ カネツグ降臨」のおさらいというか次回に向けてのメモというか。

これまでノアおでんで攻略してて、潤沢なHPのおかげでほぼ安定してクリアすることはできていたんですが、ド安定というほどでもなく、それなりに時間がかかってしまうという問題点がありました。

今回はイベントで降臨+タマゴ10倍になっていたこともあり、なるべくスピードアップしたい&ド安定攻略したいということで、おでん狼で攻略してみました。

降臨+タマゴ10倍なら+タマゴは5個確定(宝玉等が出てきた場合は4個になる場合がありますが)、最大7個というところです。先週はここでプラマラずっとやってました。

 

Pd20151207 2 

この構成でいかないといけない、ということは全然ありません。全属性必須なので、全色揃えないとダメですが(副属性のみでも可)

B2の下忍x5を安全に突破するために覚醒ラーです。いなくても大丈夫ですが、ドロップ枯渇すると死ぬ場合があるので何らかの対策はしておきたいですね。

B5のレッドゴブリンx2を速攻で倒すために37万ダメージ出せる大砲を2枠欲しいということで17号とケフカです。天ルシやノアでもいいんですが、ある程度の+が必要になります。

覚醒アマテラスの場合回復+27あると万全です。光臨舞神アマテラスの場合は回復+99は必ず欲しいのと、B3中忍戦で回復ドロップが必要ですので多少安定感に欠けますが、そこまで危ないわけではないと思います。HPは2万以上欲しいですね。

さすがに耐久ですのでちょっと時間はかかりますが、仕掛けどころさえ間違えなければほぼド安定攻略が可能です。

では、挑戦!

 

B1 ねねこ、こだま、はまひめ

Pd20151207 3 

いつもの3体。ねねこ2ターン、こだま3ターン、はまひめ1ターン間隔ですので、必ず6ターンに1度、3体被りが発生します。もし3体攻撃を受けるようなことがあると即死になりますが、たいていはバインドしてきたりするので猶予はあると思います。

まずは はまひめをターゲットして倒しましょう。HP3万強です。覚醒アマテラスがいますので光1コンボ組めればほぼ倒せると思いますが、光が枯渇している場合などは、一応全体攻撃は組まないようにしつつ、はまひめターゲットで全力気味に行っていいです。このパーティーであればよほどコンボが重ならない限りは全員ワンパンもめったにないと思いますので。

ねねことこだま2体にできれば耐久可能です。スキル貯めしつつ通常攻撃で突破しましょう。

スキラゲできていない場合の一応の注意ですが、必ず覚醒ラーのサンバーストナックルが使える状態でB2に進んでください。先に覚醒アマテラスの「神座の光明」が使えれば1ターンヘイストすることもできますよ。

 

B2 下忍x5

Pd20151207 4 

下忍x5。覚醒ラーの「サンバーストナックル」が使えるはずですので、覚醒ラーを発動して瞬殺するだけです。

マトモに戦う場合はここが最大の難関、失敗ポイントになります。4体から同時攻撃を受けるとほぼゲームオーバー濃厚です(煙幕やバインドを仕掛けてくる場合もありますが)ので、開幕で3体以下にする必要があります。

もし、覚醒ラーを連れて来ていない場合、スキルが貯まっていなかった場合は、まず「あと1」のうち1体を(使えれば)グングニールで倒します。あとは全力コンボで何がなんでも3体以下、できれば2体以下にしないといけません。

ドロップ枯渇やコンボミスなどで死ぬ場合がありえますので、確実にサンバーストナックルで片付けて先に進みたいですね。

 

B3 中忍x4

 Pd20151207 5

 一応ここも危険といえば危険です。

闇の上忍の攻撃は10万超えの連続攻撃になりますので即死です。攻撃ターンまで5〜7程度の猶予がありますので、確実に倒しましょう。HP20です。

闇の中忍さえ倒せれば基本的には問題なしですが、3体攻撃で最大10,824ダメージ(軽減後)になりますので、覚醒アマテラスがレベル最大&回復+27ないと回復ドロップが必要になってきます。光臨舞神アマテラスの場合は回復+99あっても足りませんので必ず回復ドロップで補う必要がありますよ。

木と光の中忍はどちらもHP17、1ダメージずつ集中攻撃して倒します。

木の中忍は終盤HP4以下になると「剛力の丸薬」で攻撃力3倍になりますので、その場合は優先して倒すようにしましょう。ヘタに全体攻撃を入れてしまうと、両方の木の中忍が攻撃3倍になってしまいかねないので1体ずつ倒していくほうが確実です(光の中忍は怖い攻撃してきません)

闇⇒左の木⇒光⇒右の木の順に倒せばほぼ安全です。

 

B4 木の上忍、闇の上忍

Pd20151207 6 

先制で暗闇&1体バインドです。

どちらも防御力が高いため、1ダメージずつしか与えられません。闇は60万ありますが、木の上忍は4万ですのでコンボがんばればなんとかダメージを与えられることもありますが、面倒なのでスキルで倒しましょう(^^;

まず最初にヘラ・イースのギガグラを発動したいです。スキルがまだ貯まっていない場合は、闇の上忍をターゲットしてスキル貯めから。 

もしギガグラが使える状態になっているのに先制でヘラ・イースがバインドされてしまっている場合は、覚醒アマテラスの「神座の光明」で即時バインド回復してしまってOKです。

ギガグラ⇒サンバーストナックル⇒グングニールを発動。サンバーストナックルで闇の上忍は倒せます。あとは、サンバーストナックルとグングニールが貯まり次第発動で撃破します。2〜3セットで倒せるはずです(オーディン攻撃+91以上あれば2セットで倒せるはず)

なお、必ず17号とケフカのスキルを貯めた状態で突破してください。ここでは絶対に使わないようにします。覚醒アマテラスの「神座の光明」は1ターンヘイストできますので、貯まり次第どんどん使って行ってしまいましょう。

 

B5 マネキニャドラ、荒武者・レッドゴブリンx2

Pd20151207 7 

とにかくレッドゴブリンが厄介です。2体から同時に連続攻撃を受けたら即死となる可能性がありますし、1体残しにすると攻撃力2倍になりますので即死パターンがあります。

ということで、開幕で17号とケフカの両スキルが使えるようになっていないと危険です。 両サイドのレッドゴブリンをエネルギーボールとハイパードライブで倒し、マネキニャドラ1体にできれば問題なし。

マネキニャドラは最初のターンは「手招きしている」で何もしてきませんし、その後の攻撃もオーディンが軽減して2,624ダメージまで。HP12ですので2ターンあれば倒せると思います。

とにかくレッドゴブリンをスキルで倒せればド安定ですし、スキルを用意できなければ非常に危険な戦いになりますね。

 

B6 毘沙門龍・ケンシン(独眼龍・マサムネ)

Pd20151207 8 

B6はランダムです。今回はケンシンが出てきました。攻撃自体はおでん狼で完封できるのですが、HP33,300、防御力15万ですので通常攻撃だけでは倒すことができません。

覚醒ラーの「サンバーストナックル」が貯まり次第発動で突破してしまいましょう。もし、ラーを連れてこれていない場合は、ケフカの「ハイパードライブ」を貯め直した上で発動すれば問題なしです。

 

Pd20151207 9 

マサムネが出てきた場合はちょっと面倒です。HP173万ありますので削るのが大変です。攻撃は完封できますのでやられることはありません。

といっても、ギガグラ⇒エネルギーボールを発動すれば8割方削れる計算です。あとは適宜ラーやオーディンのスキルで削るか、最後まで通常攻撃で倒す、という感じでもいいですね。 

 

B7 BOSS 義愛の知将龍・カネツグ

Pd20151207 10 

そしてボス、カネツグ登場。カネツグも攻撃を完封できますので、もう勝ちは確定です。

ただ、HP425万ありますので大変というだけですね。ギガグラで大きく削り、他のスキルも順次発動で行きましょう。

50%を割ると悪魔タイプがバインドされてしまいますが、特に影響はありません。アマテラスが使えるのであれば即時回復してしまえば問題なし。

 

Pd20151207 11 

最後はハイパードライブで撃破。攻撃+99振ってあると100万オーバーのダメージになります。  

 

クリア報酬

Pd20151207 12 

いくつかの注意点だけこなせればほぼド安定で攻略可能となりました。耐久ですので多少時間はかかりますが、今回のイベントでは僕は1周12〜15分くらいで回っていました。

ドロップ1.5倍に降臨+タマゴ10倍の際にすべてのバトルでドロップすると7個ドロップします。B6のケンシンorマサムネは確定ドロップではありませんし、B5でマネキニャドラが落ちたり、ドロップ確定バトルで四神の乱入があった場合にはそれぞれ1つずつ減ってしまいますが。ということで、4〜7個ゲットできますね。

降臨チャレンジにカネツグが入っていて、+タマゴ10倍の期間があったら見逃せない感じです(*´∀`*)

次回以降もチャンスがあったらどんどん回ろうと思います。 

 

先週のプラマラ成果!ハイパー達成!

そんなわけで、先週のイベント後半の大半をプラマラにスタミナをつぎ込んでいたかいあって、新たに+297、ハイパー達成することができました。

 

Pd20151207 13 

克己の龍英傑・劉備、ついにハイパー達成です!(*´∀`*)

僕はバステトパのサブで使うことが多いんですが、とにかく2way3つが凶悪な火力を生み出してくれますね。

バステト+297よりもほとんど+を振れていなかった頃の劉備の方が火力が大きかったくらいですし、ハイパーとなった今どのくらいの火力を出すのか楽しみです。今度どこかで試してみます。

そういえば、先日のゴッドフェスで2体目の劉備をゲットしましたので、またそれも育成していこうかなと思ってますが。2体とも火劉備にするかどうかで悩みそうです。

 

Pd20151207 14

そして、反逆の熾天使・ルシファーもハイパー達成!

今までも+297だったので、先週のプラマラでってわけじゃなくて、スキルマまであと2つ、というところだったんです。

で、降臨チャレンジのカネツグ降臨で闇の上忍が手に入ったので、+がもったいなかったんですが1体ずつ食べさせていたところ無事スキルマ達成。スキルレベルUP3倍の恩恵がありましたね。

「明けの明星」を15ターンで発動することができるようになりました。

 

Pd20151207 15

僕のハイパーモンスターはこれで8体ということになりました。今は呂布とパンドラをハイパーにしようと鋭意育成中です。どっちも攻撃+が圧倒的に足らないんですよね。

これまでノアやケフカや17号を特化して攻撃+99にさせてきたので偏ってるのは当然なんですけど(笑)

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト