【パズドラ日記】「マンティコア降臨 絶地獄級」をキリで攻略!
今日から10月ということで、「10月のイベント」やランキングダンジョン「6周年記念杯」が始まりましたね。
ランダンは今回は固定パーティーということもあり、上位に入ることなんてできそうにないので1回クリアしておしまいかなーって思ってますが。
10月イベントはまた全クリできればいいなーって思ってますが、まずはいつものようにやれるとこだけやって、のんびり検討ってとこかなと。
で、そのへんとは関係なく、今日はマンティコア降臨が来てましたので、攻略日記書こうかなと。最近までの、日記書いてなかった時期に実装されたダンジョンの攻略はとりあえず書いておこうかなって思ってます。
マンティコア 降臨!【悪魔強化】 魔獄獣 絶地獄級
マンティコア降臨は、マルチでクリアするだけはクリアしてたんですが、いつ攻略したかとかどんなパーティーで攻略したかとかも全然覚えてなかったりします(笑)
マンティコアは進化させるとアシストできるようになるので、今後降臨が来るたびにある程度攻略することになると思いますのでちゃんと記録に残しておきたいなと。じゃないと毎回調べることになってしまいますので。
とりあえずこんな感じで。ウェルドールにアシストしているシェリアス=ルーツは単に固定ダメージ枠です。ある程度自力突破する必要があるので、6色陣付きなのはいいかもなーってだけですね。B1の最初で固定ダメージ打てるなら、ラーとかケルベロスライダーとか、90ダメージ以上出せればOKかと。
Lキリにソニア=クレア付けてますが、サイクロンデビルドラゴン突破時に水ドロップ欲しいなーってことで付けてます。アシストなくても突破できると思いますが。
今回のダンジョン通して、キリは片方だけスキル使えればいい感じだったので、使わなかった方のキリはヘイスト目的で使ってもいいし、別のスキルをアシストさせてもいいと思います。
バッジはリーダーバインド耐性を付けてますが、これは一応保険ってことで。パイロデーモンが「ウォーターバインド」仕掛けてくるので、もし食らったらLFキリがどちらもバインドされてゲームオーバー必至ですので。片方だけでもバインドされないようにしておきたいところです。パイロデーモンを確実にスキルで突破する前提であれば不要かと。
B1 裏ホワイトコドラ、裏神秘の仮面、裏ブラックコドラ
まずはキリを使ってスキル溜め。
両サイドを倒しても、真ん中の神秘の仮面が生き返らせてしまうので、まずは神秘の仮面から倒したいです。
今回はシェリアス=ルーツ使っていますが、固定ダメージスキルで倒します。全体への固定ダメージなら特に問題ないですが、今回のシェリアス=ルーツは敵1体への固定ダメージになるので、必ずターゲットしてからスキルを使いますよ。
神秘の仮面さえ倒しておけば一安心。一応1コンボで落ちコンをあまりさせないように消していきます。
ここでなるべく全員のスキルを溜めてしまいましょう。
B2 裏火炎獄・パイロデーモン、レッドシードラx2
たぶんLFも含めてどれか1体スキル遅延されてしまいますので、潜在遅延があるといいと思います。今回は2体目のゼヘラが食らいました。
全員火属性なのでキリは使う必要はありません。せっかく連れてきているのでウェルドール(シェリアス=ルーツ)で左右どちらかのレッドシードラを倒してしまいましょう。
冒頭でも書きましたが、パイロデーモンがウォーターバインドしてくるので、リーダーバインド特性バッジを付けていない場合は確実にスキルで倒したいです。
なお、たまたま盤面に水が多めにあって水8−3含む5コンボ組めて、このくらいあれば倒せるかなーって思ったんですが、上の絵のようにギリギリ倒せなくて「イビルスラッシュ」を食らうようになってしまいました(HP35%以下で使用) キリの軽減のおかげで2,000弱(レッドシードラと合わせても3,000弱)程度しかダメージ食らいませんが。ケチらずに青ソニアのスキル使えば良かったかな(笑)
ということで、結構頑張らないとパイロデーモンを倒せなさそうなので、リーダーバインド耐性バッジは付けておいたほうが安心ですかね。
その後数ターン「イビルスラッシュ」などを受け続けつつ、水集めて倒しました。シードラは1ダメージずつ与えてればそのうち倒せます。
B3 サイクロンデビルドラゴン
光属性モンスターが全員バインドされてしまいましたがLFキリが健在ですので全く問題ないです。
まずはキリを発動。あとは必要であればスキル溜め。まずは4ターン適当にパズルしてバインドを解消します。
ドラゴンタイプなので水を集めて倒したいところですが「ヘルボール」で水⇒闇に変換されてしまうので思うように水ドロップを溜められません。根気よくやっていけばいつか倒せそうですがイライラしそうです。
ということで、青ソニアの2色陣で倒しました。
B4 海角の大賢龍・メルクリア
ここもまずはキリを発動して火属性に。
10ターンロックドロップが降ってきたり、サブがバインドされたり、超暗闇にされたりしますが、特に問題ないです。ロックドロップを処理しながらこのへんの効果が消えるまで適当にパズルします。
使っていないので溜まっていると思いますが、ゼヘラx2とヴァースのスキルがまだ溜まっていない場合はこのバトル中に必ず溜め切ってください。
その後は水ドロップを集めて攻撃。暗闇とかのせいで集めにくいですが、そこだけちょっとがんばります。
もし、青ソニアのスキルが溜まっていて、倒すの面倒だったらここで使って倒してしまっていいです。なお、この後は青ソニアのスキルは使いませんので、キリのスキルが溜まったらヘイスト目的でどんどん使ってしまっていってOKです(もう1体のキリはバトル突破時に使えるようにしておいてください)
B5 裏キマイラx2
キリは使用しません。
キマイラはバインド攻撃してきますので、場合によってはとても面倒なことになるかもしれないので、ゼヘラx2⇒ヴァースで突破しました。
B6 双曲剣の勇士・ショーテル
1ターン目ではキリは使わないでください。まあ、ショーテルの前半は火属性なので使う意味もないんですが。
ショーテルは1回目の行動で「スタイルチェンジ」木属性に変化しますので、2ターン目にキリを使って火属性に戻してあげます(笑) その後はスタイルチェンジはしませんのでもう安全です。
全員のスキルを溜め直して、ゼヘラx2⇒ヴァースで突破します。
B7 BOSS 灼林の魔獄獣・マンティコア
そしてマンティコア登場。前半が火属性なのでキリは不要ですが、LFともヘイスト用途でフィーバーファングをどんどん使ってしまってOKです。
あとはいつものようにスキルを溜めてグラビティでおしまいですね。
途中、10ターンのリーダーチェンジされたりしますがとりあえず問題なし。たまに回復ドロップを入れられれば安心です。
毒を作られますが、あえて消さないで溜めていって、ある程度溜まったらシェリアス=ルーツのスキルでお掃除する対応で充分です。
スキルが溜まったので、ゼヘラx2⇒ヴァースで決着! お疲れ様でした!
クリア報酬
ということで、マンティコア降臨もキリでそこまで面倒なく安定攻略することができました。
B1の仮面を最初に処理することと、バインドの危険性があるパイロデーモン戦とキメイラ戦さえ問題なく突破できれば大丈夫な感じですね。
アシストできる猛毒モンスターということで、ネプチューンとか持ってない僕的には整備しておきたいモンスターです(さすがにそろそろネプドラ買った方が良さそうだなあ)。
スキルマまで25上げとちょっと大変ですが、着実に育てていこうかなと思ってます。
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去7日分の日記
- 【パズドラ日記】「エイル降臨 壊滅級」をキリで安定攻略!(9/30)
- 【パズドラ日記】「白鯨降臨 絶地獄級」をキリで攻略!(9/29)
- 【パズドラ日記】「パネラ降臨 壊滅級」をキリで攻略!ランダン報酬のリクウもらえました!(9/28)
- 【パズドラ日記】「ジル=レガート降臨 壊滅級」をミネルヴァ無効パで安定攻略!(9/24)
- 【パズドラ日記】「ニーズヘッグ降臨 壊滅級」をキリで攻略!危ないところは1つもなし、でした!(9/21)
- 【パズドラ日記】「工龍契士の創玉殿 最終節」を火属性無効パで攻略!チュアンをゲットしました(9/19)
- 【パズドラ日記】9月のチャレンジダンジョン10をキリで攻略!エルドラゲットしました(9/17)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。
最近はアメノミナカヌシや闇メタトロンを使っています。
パズドラお役立ちサイト