【パズドラ日記】「ビッグフット降臨 絶地獄級」をキリで攻略!

昨日「ビッグフット降臨」が来ていたので初挑戦してみました。

超地獄級も含めて、これまで全く入ったことがなかったんですが、例によってキリならなんとかなるだろーってことで、難しい方の絶地獄級から挑戦です。

 

ビッグフット 降臨!【7x6マス】 魔原獣 絶地獄級

Pd20181004 1

スキル封印耐性100%を用意しておきたいんですが、初手でキリ(LFどちらかはスキルマ必須)を発動できるスキルブースト16個も確保したいです。あと、できればバインド回復が欲しいです。全部満たすとなるとけっこう大変です。パーティー編成に悩みました。

 

Pd20181004 13

僕の手持ちではこれが精一杯でした。封印耐性はバッジ込みで100%にできたんですが、スキブ15個でキリを発動するには1個足らないです。当然、大天狗入れてゼヘラをアシストさせるとかすれば足りるんですが、そうなると自動回復が減ってしまうし。

ということで、B1の開始ターンで転生アマテラスのスキルで1ターンヘイストして、キリを使えるようにする作戦です。ウェルドールのところを大天狗にして、バッジをスキルブーストにしても一緒ですね。どっちにしろアマテラスでヘイストしなきゃいけませんが。

スキブ6個のヴァレリア欲しいですね(^^;

転生アマテラスに究極アマテラスをアシストさせていますが、B4のエンジェル戦で20ターンバインドとかされてしまうのでそれを即座に治すための完治の光要員です。おでドラとかイービルセレス、ホーリーセレスでもいいですね。バインド全回復要員がいなくてもなんとかなるとは思いますが。

 

今回、Lキリに例によって青ソニアをアシスト中だったんですが、今回は両キリのフィーバーファングを使える状態で突破しないといけないところもあったりするんで、スキル2まで使える状態にしてしまうと詰んでしまうので、外したほうが安全かもしれないです。

ソニアのスキル使って時間短縮できるメリットはあるんですけどね。うっかりしてるとやらかしてしまうかなと。

 

B1 水の小鬼、悠久の緑龍喚士・ソニアたまドラ、れもドラ

Pd20181004 2

ということで、まずB1ではキリが使えるようになるまで1ターン足りません。転生アマテラス使って1ターンヘイスト。ついでに、ここでは特に意味はないですが、ゼヘラが4ターンバインド食らっているので回復もできますね。

キリが使えるようになったので、フィーバーファング発動。これで耐久可能です。

水を集めてとっとと突破してしまってもいいんですが、今使ったキリを溜めてから突破してもいいです。

アマテラスはしばらくヘイスト係としてどんどん使ってしまいます。

 

B2 乙女の鉄星龍・バルゴ、火の犬龍・トサワンドラ

Pd20181004 3

まずはキリを発動です。

前のバトルで溜め直していない場合は必ずキリの溜め直しが必要です。

キリ1体使えるなら水集めて突破してしまっても大丈夫。

 

B3 裏綿津見の歌姫・セイレーン

Pd20181004 4

先制で99%ダメージを食らいます。まずは焦らずキリを発動。

残りHP314がいかにも心配です。1ターン目は6,285ダメージなのでキリ使っても350ダメージ程度食らってしまうわけですが、ゼヘラで4,000回復しますから回復ドロップが一切なくても大丈夫です。

その後たまに回復ドロップを入れつつ回復させていければ全く問題なし。セイレーンの攻撃は徐々にダメージ量が増えていきますが、最大でも100,560ダメージなので最大でも6,285ダメージということになります。

優先すべきはキリ1体分のスキル溜めを確実に。

あとは水ドロップを集めてダメージを与えていきます。時間はかかりますがセイレーンは変換等一切しませんので水を集めるのは楽です。

あと、このバトル中はアマテラスのヘイストは一旦止めて、完治の光を使えるようにしておきます。

 

B4 裏天上界の使徒・エンジェル

Pd20181004 5

ここもとにもかくにもキリを発動。例によってまずはキリ1体分のスキル溜めを最優先です。

エンジェルは攻撃自体はたいしたことないんですが、5ターンの操作時間短縮、お邪魔ドロップを作ったり、サブ1体を20ターンバインドとか、何気に面倒くさいです。

20ターンのバインドは、僕は転生アマテラスに究極アマテラスをアシストさせているので完治の光を使うことができるんですが、ない場合はアマテラスの「神座の光明」で4ターンずつ回復させたり、回復横一列でバインド回復したりしていれば大丈夫でしょう。

 

あとは水を集めて突破したいんですが、たまにお邪魔ドロップに変換されたりするのでちょっと面倒です。

あと、僕はまだ食らってないんですが、バトル中一度だけリザレクションで全回復されてしまうこともあるようです(案外使ってこないっぽい気もしますが)のでそしたら最初からやり直しになると思います。なるべく多くの水を集めて一気に削りたいですね。

 

B5 陽輪の大賢龍・アポルォ

Pd20181004 6

ここもまずはキリを発動して火属性に。

6コンボ以下吸収なのでグラビティで片付けたいのですが、最初に使ったキリを必ず溜め直して、LFどちらのキリも使えるようにしてからでないと詰みです。

B6、B7とほぼ連戦になり、B6でのキリの溜め直しができませんのでLFで2発打てるようにしておかないといけません。

必ずキリを溜め直して、ゼヘラx2⇒ヴァースで突破します。

 

B6 幻氷龍・ミラージュプレシオス

Pd20181004 7

先制でスキル封印と20,581ダメージを使ってきますが、スキル封印耐性100%なので大丈夫ですね。まずはキリを発動します。

その後、スキル溜めをしたいところなんですが、大量に水ドロップを作り出してくるので、もって2〜3ターンというところ。どうやっても大量の水が繋がってしまって倒せてしまいます。

 

B7 アクアバロン

Pd20181004 8

ここも当然キリを使えば一安心。あとはスキルを溜め直すだけです。

ここから先はアマテラスは溜まり次第発動してヘイストをどんどんかけていきます。

キリも1体スキルを確保できたらもう1体はヘイスト用途で使っていってしまってOKです。

キリ1体分とグラビティ3体のスキルが溜まったら、ゼヘラx2⇒ヴァースで突破します。

 

 

B8 BOSS 輝山の魔原獣・ビッグフット

Pd20181004 9

ついにビッグフット登場。

最初にキリを発動し、またスキル溜めの流れです。ボス戦ですのでキリたちとアマテラスはヘイスト係に徹します。

徐々に攻撃力が上がっていきますし、お邪魔ドロップを作ったり、大きな雲を作ったりとギミックも使ってきますが、1コンボしていれば大丈夫です。

 

Pd20181004 11

スキルが溜まったら、ゼヘラx2⇒ヴァースで決着です。お疲れ様でした!

 

クリア報酬

Pd20181004 12

ということで、ビッグフット降臨もキリで攻略しました。だいたいキリを使って溜め直して突破する、の繰り返しだったので検討も楽ちんでした。

 

Pd20181004 14

ビッグフットは根性リーダーなんですね。それよりも攻撃キラー2つ持ってる方が重要なのかな。

最近は珍しくなくなってますが、スキル25上げはさすがに重たいなあ。あとパネラの進化に必要なのか… パネラの育成とかも果てしなく続きそうですが、このダンジョンもぼちぼちクリアしていかないとですね。

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去7日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

最近はアメノミナカヌシや闇メタトロンを使っています。

 

パズドラお役立ちサイト