子供のランドセル買ってきました

来年から小学校に上がる子供のランドセルを買ってきました。

とんでもない色のはそもそもないにしても、なんだかすぐ飽きそうな色とか使いにくそうなヤツ選びそうで不安でしたが、子供本人に選ばせて、色は黒で、青い縁の結構無難かつカッコ良さげなヤツにしました。これなら6年間使ってても飽きなさそうだしいいかも。

スポンサーのおじいちゃん(僕の父です)は、見栄張って「こっちの方がいいんじゃないか?」ってそれよりも1万円くらい高い他社のランドセルを買わせようとしてましたが。子供に決めさせるよりも、値札だけで判断するうちのじーさん諦めさせる方が手間かかりました(笑)

値段1万円くらい違うものの、別に機能的にすごい差があるってわけじゃないんですよね。格調高そうな刺繍が入ってたりするものの、脱出装置が付いているわけでも防弾素材でできてるわけでもないし(笑)どっちも軽いし(むしろ安いほうが20gほど軽かったです)、A4クリアファイルも入るし。施錠もワンタッチでカチャッと閉まるし。

どっちにしろ僕が小学生の頃のランドセルと比べたら何もかもが進歩してる感じで。いいなあ、欲しいなあ… 何に使うんだ(笑)

もちろん高いやつの方が材質は1ランク上な感じでしたね。確かに1万円高いヤツのほうが手触りいい感じでした。

 

あとは学習机とベッドを春までに用意しないとですが、これでとりあえずは小学校に通わせられそうでひとまず安心です(笑)

Diary