iPhone 4sでSnapLiteを使えるか、実際に試してみましたよ!

僕は現在iPhone 5Sを使っていますが、iPhone 4sもサブ機として使っています。

昨日から使い始めたSnapLiteは、iPhone 5/5S/5C専用、対応OSはiOS 6となっています。iPhone 4s以前の機種でどうなるかについては記載されていないのですが、実際のところiPhone 4sでも使えるのか使えないのか試してみました。

ちなみに、購入レポートはこちらです。

 

アプリのインストールはできるの?

まず、SnapLiteアプリがiPhone 4sにもインストールできるのか、というところですね。これができなければ試す意味すらないですし。

結果は…

 

2014 05 30 18 19 49 1

インストールできて、iPhone 4sからBluetoothでSnapLite本体を認識しました!

ただ、下の「使い方を見る」のボタンが切れてしまっていますね。iPhone 5から画面サイズが変更になっていますのでこれは致し方のないところかと。今のところ、そういう画面上の問題を除けばなんとなくちゃんと動いているような感じです。

 

そもそもカメラは使える状態になってるの?

2014 05 30 18 25 56

SnapLiteにiPhone 4sを置いて、下から見たところです。

iPhone 4sはiPhone 5に比べて縦方向も短いですが、カメラのレンズは全て出てますね。もしかしてiPhone 4sでも使えたりするかも?

 

いよいよスキャンしてみますよ

2014 05 30 18 27 45

ご覧のとおり、アプリもちゃんと動いているっぽいですし、レーザーセンサーの枠もカメラで捉えられています。

あとは本体のリスマークを押してスキャンするだけ!

 

パシャッ。撮影できたようです。

 

あとはちゃんと画像として保存されるかですが…?

 

アプリが異常終了しました…

通常、SnapLiteアプリの左下の四角の枠に、画像処理中ってことでクルクルマークが回り、最終的にカメラロールにスキャンした写真が保存されるわけなんですが、アプリが突如終了してしまいました。何度繰り返しても同じ結果。

どんなのが撮れたかお見せしようと思ったんですが、写真はカメラロールには保存されずでした。残念。まあ、iPhone 5以降の対応ってバッチリ書いてありますしね、当然といえば当然ですが。

iPhone 4sでもカメラレンズが全て露出していましたので、なんとかアプリ側で対応できそうな気もするんですが、もちろん、僕の勝手な想像ですので真に受けないでくださいね(笑)

 

結論:iPhone 4sでは使用することができません

ということで、SnapLiteは仕様通りiPhone 5系専用ということになりますね。

今後、iPhone 6(?)が出て、本体サイズや画面解像度が変わったりとかした時にはどうなるんだろうなあ。アプリ側で対応してくれれば問題無いですけど。ただ、iPhone 6になって本体サイズが大きくなって、SnapLiteに置くと安定感がなくなる、最悪落ちてしまう、とかいうことになったらダメかもしれないですね(笑)

もし、今のSnapLiteはiPhone 6に対応しない、ということになったらiPhone 5Sは手元に置いてSnapLite専用機にするしかなくなるかもしれません(笑)

SnapLiteを購入する際は、今後、自分のiPhoneはどうするつもりか、もしかしたら新しい機種では使えない可能性なども考慮した方がいいかもしれませんね。iPhone 6が出て、SnapLiteが対応するのかどうかを見極めてから買うか、僕のようにiPhone 5を手元に残す前提で買うか、みたいな感じですね。

 

SnapLiteApp
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料(掲載時)