【パズドラ日記】前回いろいろミスしてた「聖闘士星矢コラボ 小宇宙」に再度挑戦、今度こそバッチリ攻略できましたの巻

続きです。

 

先日クリアしたのですが、「聖闘士星矢コラボ 十二宮 小宇宙」をもう一度クリアしました。前回の日記はこちら。

 

前回、ルシファーの「明けの明星」を通常の30万ダメージで計算してしまっていたのですが、本当は黄金聖闘士たちは全員、後半は光属性になるので闇属性ダメージなので60万ダメージを与えられるということで、時間は余計にかかるし後半のスキルが発動して結構ピンチに陥る可能性もあったりで、ノーコンクリアできたものの、非常に不満だらけな攻略になってしまいました。

そこで再度挑戦して、今度こそほぼ安全に、なるべく効率よくクリアできる方法が確認できました。

2回の挑戦でB3のシュラにだけまだ会えていないので、一部未確認ではありますが、各バトルの立ち回りを改めて確認できたので、日記に残しておこうと思います。

 

前回の「聖闘士星矢コラボ 小宇宙」の攻略がダメダメだったのでやり直してみました

というわけで、「聖闘士星矢コラボ 十二宮 小宇宙」に再度チャレンジです。

2014 06 28 16 48 37

メンツは変わらずこの人達。リーダーの「光槍の魔術神・オーディン」はなるべく究極進化させて、フル覚醒しておきます。フレンドの「反逆の熾天使・ルシファー」は究極進化でなくてもいいです。こちらもフル覚醒してないと危険が増します。

リーダーとフレンドの入れ替えは基本的にできません。リーダーがオーディンで、フレンドがルシファーです。オーディンが100%バインド耐性なので余計な心配しなくてすみます。

HPは30000以上、最低でも28135ないとまずいです。「新・無限回廊」などで確認してから挑戦しましょう。

 

B1 牡牛座のアルデバラン or 蟹座のデスマスク

どちらが出てきても、とにかく相手の攻撃ターンまでにHPを満タンにしておくことを再優先にしてれば絶対に負けないバトル。なお、HP28,135ないとアルデバランの「グレートホーン」を受け切れないのでそこだけ充分に確認しておきます。

回復ドロップが枯渇してたらドラウンジョーカーを躊躇なく使います。また、ギガグラビティやグングニールのスキルが貯まったらガンガン使ってしまっていいですが、B2をすぐ終わらせたい場合はスキル貯めしておくといいです。

「明けの明星」 でトドメを刺すことだけはNG。もしB2でアイオリアが出てきたらGAME OVERになってしまいます。シャカだったらたまたま命拾いってことになります。

 

B2 獅子座のアイオリア or 乙女座のシャカ

上にも書きましたが、アイオリアの先制攻撃があり得るのでB1のフィニッシュはとにかく注意しないといけません。

ここもとにかくHP満タンにしておくことが最優先です。 

 

B2はどちらが出てきてもスキルが貯まり次第、ギガグラx3⇒明けの明星で倒せます。

B1でスキルを貯めていた場合、シャカの場合は開幕で発動するだけでトドメが刺せますが、アイオリアの場合はわずかに残ってしまいます(20,732。約1.1%残ります)。

アイオリアが50%を割ると使ってくる「ライトニングプラズマ!!」はあまり受けたくありませんが「もはや手加減はいらんな」のセリフもありますので仕掛けてくるまで数ターンの猶予があります。通常攻撃で倒せる範囲内ですので問題はないと思いますし、グングニールが使えればトドメを刺してしまってもいいですね。

 

B3 蠍座のミロ or 山羊座のシュラ

僕はまだ山羊座のシュラにだけ会ったことがないのですが、データを見る限りはHP満タンキープで問題ないはずです。50%を割ってからの「エクスカリバー!!」が18,180ダメージだそうですので、オーディンで3,636ダメージに減るはず。自動回復が2,500ですので、回復ドロップ枯渇時に失敗する可能性が微レ存ではありますが、まずたいてい大丈夫だと思います。

ミロに至っては軽減後は最大攻撃でも2,457にしかなりませんので、自動回復だけで賄えてしまうのは前回書いた通り。1コンボさえ組めていれば全く負ける要素がありません。

 

どちらも基本的に通常攻撃で葬り去ります。途中でギガグラ等を使って時間短縮しても問題ありませんが、フィニッシュ時点でギガグラ3発と明星は極力貯めておいてください。

  

B4 水瓶座のカミュ or 魚座のアフロディーテ

どちらが出てきても開幕と同時にギガグラ3発⇒明けの明星で決着です。

次は急いで回復しないとですので、防御態勢・闇、グングニールが使えるようになっていると安心です。

もし、B3で使ってしまっていたらスキルが貯まり次第発動。長居は無用です。 

 

B5 BOSS 双子座のサガ

61.3%以下に減らしてギガグラ3発⇒明星でトドメを刺すだけです。

2014 06 28 17 30 27 

防御力が高いのでギガグラ1発くらい使って、もう一度貯めている間に極力減らしていくだけ。

オーディンがバインド耐性100%なのでリーダーをバインドする「幻朧魔皇拳!!」は完全に封じていますし、通常攻撃でも1万ちょっとなので満タンキープさえしていれば死ぬ要素ナシです。

万一、ダメージを与えすぎて30%を割りそうな時は、不要色どころかなんでもいいので1コンボだけ組むとかすればダメージ与えられません。スキル貯め自体はとても楽です。

 

以上、時間は結構かかってしまいますが、緑おでん耐久パでかなり安全に小宇宙をクリアできるようになったと思います。

 

続きます。

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去5日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト