【パズドラ日記】「チャレンジダンジョン3 Lv6」にアマテラス&オーディンで挑戦!薄氷を踏む思いでタケミナカタを討つ!の巻

続きです。

 

3回目となる「チャレンジダンジョン!」に挑戦中です。過去2回はLv6クリアまでできましたが今回はどうなるでしょうか。毎回微妙にダンジョン内容が変更されるので意外と過去と全く同じ戦法で攻略というのは難しかったりしますね。

とりあえず簡単なLv3までクリアして魔法石回収はしたんですが、まずはLv6から挑戦しようと思います。とにかく確定スキラゲできるピィシリーズが欲しいんですもんね。Lv4〜5は「もうこの先のレベルに挑戦するのは無理!(;´Д`)」って判断してからのんびりクリアしようと思います。

 

(第3回)チャレンジダンジョン! Lv6

今のところ過去2回も含めて闇イザナミと光イザナミが交互にボスとして出現するダンジョンです。リニューアル前の「イザナミ 降臨!」のような感じですね。

 

今回の第3回のLv6は闇イザナミがボスなので、第1回に似た感じでいけるかなと思っていたんですが、検討してみるとそううまくいかないことがわかりました。B4のタケミナカタがHP480万、そして終盤に予告なしの即死攻撃を仕掛けてくるのです。スキルで削るにはギリギリのライン。

今回は不本意ながらかなり条件が揃わないとですので、果たして参考になるかどうか。まあ、僕のメンバーよりも育ってる人ならもちろんもっと楽に戦えるはずですが(^^; というか、耐久で安定ノーコンクリアってのがもはや限界に近いのかもですね。マジで最近キツイです。

今回の報酬は主属性が光のモンスターの確定スキラゲができるヒカピィです。「趙雲 参上!」でのプレゼントで近日中の配布も決まってますが、1匹でも多くゲットしたいですもんね! ぜひゲットしたいです。

 

Pd20141201a 1 

メンバーはこんな感じです。一見いつものメンツばかりな感じですが、オーディンとノアの攻撃に+が結構振ってないと残念ながらタケミナカタを削りきれないです。

今回はフレンドのオーディンの攻撃力1,623(Lv.Max&攻撃+63)、自前の覚醒ノアの攻撃力1,018(Lv.Max&攻撃+21)です。自分的にはかなりギリギリの仕掛けをしたつもりなので、これより少ない人は今回は結構厳しいと思っておいてください。

今回の攻略ではノアの攻撃に+振ってないとキツイです。ノアは攻撃に+1増えるだけでタケミナカタ(後半・火)へのダメージが2,000も増えますのでフィニッシュでかなり差が出てきます。ちなみに緑おでんのグングニールは+1増えると250ダメージ増加です。

もし、結構育っている「ナメック戦士・ピッコロ」(神・ピッコロに進化させちゃっているとダメです)がいるようであれば、天ルシの代わりに入れてもOKですよ。レベル最大&攻撃+37以上(攻撃力1,503)でスキルの魔貫光殺砲(攻撃力x200の闇ダメージ)が明けの明星を超えます。しかもHP1に減るようなこともないし。僕のピッコロさんはまだ全然育ってないので使えませんでしたが。今後を考えて育てておきたいな...

 

あとの条件ですが、タケミナカタや闇イザナミが14,000強の攻撃を使ってきますのでHP15,000程度確保しておきます。あと、アマテラスの回復力が714以上あればギリギリ大丈夫です。レベル最大なら802になりますのでとりあえず問題なしですよ。自動回復はオーディンが4つ、ノアと天ルシが1つずつ、合計6個で3,000回復。それにアマテラスの回復力x6を足した値がターンごとの自動回復値になります。ちなみに今回はアマテラスが1,090(回復+96)あるので6,540、トータルで9,540回復しますよ。

とにかく毎ターン満タンキープが合言葉。大ダメージを受けた場合は1ターンで全快できない場合もありますが、次の攻撃ターンまでにリカバリできますのでご安心を。もちろん、即死攻撃は受けられませんので仕掛けどころは間違わないでください(笑)

ギガグラ枠は少しでも削りたいのでギガグラでなくてラスゴ必須です。そしてボスの毒対策にキングマスターリングです。マスリンでもぶっちゃけホブゴブリンでもいいんですが「ドロップリフレッシュ」が要スキルマです。6ターンでドロリフできるようにしておきます。

タケミナカタ以外は仕掛け間違いやドロップ操作ミスがない限りは余裕のはず。とにかく、タケミナカタ戦が全てです!

ヒカピィ目指して、いざ、挑戦!

 

B1 火の上忍、木の上忍

Pd20141201a 2 

何も考えずにどちらもHP半分以上削って後半の強力な攻撃に変わると、毎ターン1万超えのダメージを受け続ける可能性があります。まずは右の、木の上忍から倒しましょう。

ただ、木の上忍は防御力が32,000ありますのでまず1ダメージずつしか与えられません。スキルが貯まり次第、ラスゴ⇒明けの明星(&完治の光)で倒します。

あとはスキル貯めしつつ、火の上忍を通常攻撃で倒します。次のバトルの開幕でまたラスゴと明星が必要になりますので必ず貯めてから進みましょう。

 

B2 光の守護鬼・ショウキ、闇の守護鬼・ジャキ

Pd20141201a 3 

いつもの2人です。開幕で左のショウキを倒します。ラスゴ⇒明星(&完治の光)です。

ジャキ1体になると「孤軍奮闘」で攻撃力3倍に。その後の「怒りの鉄拳」は44,000ダメージほどあるんですが、1/5されて8,500程度まで軽減できます。アマテラスの回復力次第では1ターンで全回復できませんが、攻撃間隔は2ターンですので全回復することができるはずです。

あとは通常攻撃で倒しましょう。次のB3の後半までに全てのスキルが貯まればいいので、特にこのバトルでスキル貯めを一生懸命やる必要はないです。むしろ時間短縮のためにどんどん使ってもいいですね。

 

B3 霊峰の破戒神・大天狗

Pd20141201a 4 

そして大天狗。後半40%を割ると即死攻撃が来ますのでそこまでにスキルで仕留める必要があります。スキル使って時間短縮してもいいですが、間に合わないとGAME OVERです。50%くらいに削るまでには全部のスキルが貯まっていた方がいいですね。

 

 Pd20141201a 5

HP40%を割ると「精神を研ぎ澄ましている」(何もしない)です。これを合図にラスゴ⇒明星⇒グングニールで倒します。

オーディンのレベルがよほど低くない限りは40%からで倒せるはず。ちなみに今回の僕のパーティーでは44%から仕掛けられましたが、あえて合図を待ちました。

 

B4 冶金の軍神・タケミナカタ

Pd20141201a 6 

そして今回の攻略での最大の難所、冶金の軍神・タケミナカタ登場。僕的にはこれがボス戦です。タケミナカタはHP480万あるのでかなりの長期戦を覚悟しましょう。

とりあえず完治の光で全回復しますよ。あとは基本的には受けられるダメージです。正確な数値をチェックし忘れてしまったんですが「赦されざる編纂」で99ターン攻撃力が2倍になり、後半の「八坂の神刀」でのダメージが15,000弱になります。2ターン攻撃なので毎ターン7,500ほど回復できれば全回復可能です。

 

さすがに480万のうち360万を削らないとですのでスキルは使っていきますが、とにかくHP25%を割らないことが重要です。25%を割ると「神技・神降ろし」65,728ダメージの連続攻撃。オーディンで軽減しても39,437受ける計算。即死です。

しかも、何の合図もなく「八坂の神刀」から攻撃が切り替わるのでこれはある意味チキンレースみたいなもんです(^^;

そんなわけでスキルの使用タイミングも充分注意してください。たとえば50%付近からラスゴを撃つとその瞬間に32.5%になってしまいますので、その後35ターン(SLv1の場合)かけてスキルを貯め直すのも結構勇気がいるかと思います。

とにかく、現在のゲージの位置で何%くらいになっているか残りHPはどのくらいあるか(総HP480万に現在パーセントを掛ければだいたいの残りHPが推測できますね)、ここでラスゴ(35%減)や明星(30万ダメージ)を使ったらどうなるか、スキルを貯め直す余裕がありそうか、いろいろ確認しながら調整していきます。

 

Pd20141201a 7

もうちょっと粘れたかもしれませんが、とりあえずこのへんで「あと2」の状態で勝負を仕掛けることにしました。

僕のHP定規では26.6%としていますが、誤差±1%くらいは想定しておいてください。

参考:【パズドラ日記】ツール:HP定規

 

Pd20141201a 15

吉良吉影の「いいや! 『限界』だッ! 押すねッ!」な気分を味わいながら仕掛けますよ!(意味不明)

今「あと2」ですので、ここから全力でコンボを組んで、なるべく多くのダメージを与えます。もしくは、「あと2」でスキルを全発動して、最後に全力コンボする背水の陣でもいいです。

どっちがいいかなあ。まあ、今回の僕のパーティーでは25%を割れれば大丈夫という計算結果が出てましたので、前者の先にコンボするパターンで行きましたが。

 

Pd20141201a 8 

ゼウスの右上、結構削れました。というか、このままタケミナカタの攻撃ターンになるとさすがに即死ダメージが飛んでくるはず。 

 

ここからラスゴ(35%ダメージ)⇒明星(30万ダメージ)⇒グングニール(オーディン攻撃x50)⇒蒼茫の来光(ノア攻撃 x 100 x 2)で決着です。おおまかに言うとこれで480万の25%、120万を削れれば勝ちです。

なお、タケミナカタは防御力528ありますので、正確に計算する場合はキッチリ引いておきます。例えば「明けの明星」だったら300,000 - 528 = 299,472が正確なダメージになりますよ。蒼茫の来光は水属性攻撃になるので、後半火属性のタケミーさんには2倍のダメージ効果がありますのでx2としています。今回は約40万ダメージ与えますよ。

120万からラスゴした残り78万(120万 x 0.65)、明星+グングニール+蒼茫のダメージの合計が78万ほどあれば勝ちですね。わずかに残ってしまった場合も、ラスト1ターンの通常攻撃で倒せればOK。

今回は無事倒し切ることができましたが、足らないとGAME OVERですね… その場合はヒカピィと魔法石1つの天秤かと思います(^^; 

 

B5 BOSS 黄泉の主神・イザナミ

Pd20141201a 9 

そしてボスの闇イザナミ登場。あとはもう、いつもの「イザナミ降臨」や第1回時のチャレンジダンジョン同様に倒します。 

 

Pd20141201a 10

とにかく毒は消さずに「腐敗への誘い」2回分貯めてドロップリフレッシュでお掃除。そしてラスゴや明星など、スキルが貯まり次第発動していきます。「神滅の業火」で15,000弱のダメージを受けますが、次のダメージを受ける攻撃までに全回復できるはずですので焦る必要はありません。

基本2秒パズルになりますので焦らず確実に1コンボ以上していれば負けることはありません。このダンジョンは回復ドロップがありませんので、ヘタに毒を消してしまうと全回復できずにオーディンのリーダースキルが効かなくなる危険があります。とにかく毒ドロップだけは消さないように気をつけてください。

このへんの攻略はいつも通りですし、書くと長くなるので申し訳ないですが省略します(^^; 以下の過去記事のボス戦をご参考としていただければ。

 

Pd20141201a 11

最後は蒼茫の来光でトドメ。対火属性ですので40万ダメージ出てますね。 

無事、ノーコンクリアです! 

長い戦いでした… というか、タケミナカタ戦の25%付近のチキンレースが一番神経すり減らしました(^^; 

 

クリア報酬

Pd20141201a 12 

例によってクリア報酬はコインと経験値のみ、モンスターのドロップはありません。 

 

 Pd20141201a 13

そして真の報酬はメールで届きます! ヒカピィが届きました!

 

Pd20141201a 14 

やったー、嬉しいなあ(*´∀`*) 何に使おうかな。もしスキルが変わるんならヴァルキリーローズに使おうと思ってたんですが、結局「攻撃態勢・光」のままでしたし。

そうなるとアテナの「アイギスの煌き」か、入手しにくいヤタガラスを使うアマテラスオオカミの「完治の光」か。まだ全然進化前ですがイザナギの「創造の息吹」とか上げるといいのかなあ。

「趙雲 参上!」でのヒカピィ配布もありますしね、光は2UPできることになりますし。もうちょっと考えてみますが。

 

とにかくクリアできてよかったです。Lv7は攻略できるかな… 毎回ダメなんですが、今回クレオパトラじゃないのでいけるかな? これから検討してみますよ。

 

 

パズドラ日記関連まとめ・ツール

過去5日分の日記

えすたくぶろぐパズドラ日記について

「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。

主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。

 

パズドラお役立ちサイト