【パズドラ日記】「ヘラ・ソエル降臨! 地獄級」に究極オーディン&究極アマテラス耐久パで挑戦!の巻
こんにちは。パズドラ開始604日目、ランクは223です。
今日は僕的に待ちに待った決戦の日なのです。「ヘラ・ソエル降臨」に初挑戦しようと思いますよ!
ヘラ・ソエルは以前から検討に検討を重ねていた難関ダンジョンのうちの1つ。超地獄級は全然無理なんですけど、地獄級ならかなり高確率で、安全にクリアできそうなパーティーをようやく組むことができたのでした。
目次
ヘラ・ソエル 降臨! 耀冥妃 地獄級
潜入するのは以下のパーティーです。
「光臨舞神・アマテラスオオカミ」と「光槍の魔術神・オーディン」による定番の耐久パーティーです。しかも、オーディンは先日の究極進化で3つも自動回復が増えたので、かなり凶悪なゾンビ戦法が使えるようになりました。両者ともバインド耐性100%なので、リーダースキルが無効になる心配も一切ないのが嬉しいです。
究極オーディンのリーダースキル「守りの衣」によって、HP満タン時ダメージ80%減(1/5)。そして究極アマテラスのリーダースキル「天上の神癒」で回復力(今回は689)の6倍、4,134を自動回復(ちなみにアマテラスLv.最大&回復+99なら6,594です)。さらにパーティーの覚醒スキル「自動回復」が6つ(オーディンx4、天ルシx1、リリスx1)ありますのでさらに3,000回復。毎ターン7,134を自動回復します。
7,134×5=単発35,670ダメージまでであれば次のターンには完全回復できるのです。もちろん、連続攻撃や複数のモンスターからの攻撃は最初の1発しか軽減できませんのでボス等の必殺技は受け切れないものも多々ありますが。
実は自前の究極オーディンをリーダーにしたパーティーでシミュレーションしていたのですが、今日に限っていつものアマテラスさん持ってる人がフレンド一覧に出てきてない(笑)
出てくるのを待っていてもいいんですが、僕のよりもずっと強い究極オーディンさんがフレンドにいたので、自分のアマテラスさんと入れ替えてみました。
僕のアマテラスはまだLv.85なのでいつものアマテラス(Lv.最大 +60くらい)に比べると回復力が激減してしまいます。ただ、オーディンは僕のはまだLv.62ですが、今日呼んできたオーディンさんはLv.最大。HPと攻撃力はずいぶん上がります。
いろいろ計算してたExcelシートに数値入れなおして再チェック。回復力が落ちた分、一部の攻撃で自動回復が間に合わなくなるケースが出てきてしまいましたが、グングニールの火力が上がったことで仕掛けどころが早まる箇所もあるようです。行けそうです!
いざ挑戦!
B1 ランダムバトル
5色のデビル、デーモン、魔剣士。あとサイクロプスからランダムに2体出現。今回はパイロデビルと水の魔剣士。
デビルやデーモンは毎ターン攻撃なので、とっとと倒してあとはのんびりとスキル貯めです。
2体でターン被りさえしなければ毎ターン完全回復できますので、不要色や回復ドロップから1コンボ消すだけ。たまに落ちコンで連鎖しちゃうこともありますが簡単にスキルが貯められました。どっちもデビルやデーモンだと貯めにくいかもしれません。
ルシファーの明けの明星まで貯まったので倒して次に進みます。
B2 雷光の巨漢・サイクロプス×3
進化後サイクロプス3体。 今週開催中の「光の神秘龍」ではとても厄介な存在ですが…
3体ともターン被りしている場合だけ詰むかもしれないんですが、今回は3体ともターン被りなしなので、ぶっちゃけ適当に通常攻撃さえしていればいつかは倒せます(^^;
まずはギガグラビティ1発で全員のHPを70%まで下げました。2発撃ってもいいんですが、一応スキル貯め直ししたいのであまり早く減らさなくてもいいかなと。で、1体を明けの明星で葬って2体にします。今回はどれでも関係なかったんですが、ターン被りしているうちの1体を明星で倒します。
あとはギガグラと明星を再度使えるようになるまでスキル貯めしつつ、1体ずつ通常攻撃で倒していくだけ。2体いるうちはグングニールが貯まり次第使ってしまってOKです。
1体にしたら通常攻撃で倒します。なるべくギガグラx2、明星、グングニールが使える状態で次のバトルへ進みます。次でも貯めれますので必須ではないですが、どうせならここで貯めてしまいましょう。
なお、進化後サイクロプスは50%を割ると「武器を振り上げた」⇒「ギガインパクト」と現HPの75%ダメージの繰り返しになるのですが、オーディンのおかげで15%ダメージに激減するので完全回復するので安心です(笑)
B3 ブラックバロン
ブラックバロンです。先制で「ポイズンエッジ」ランダム3コを毒ドロップに変換します。そして「カオスエッジ」ランダム1色をお邪魔ドロップに変換。この繰り返し。ダメージは自動回復の範囲内なので毒ドロップだけちゃんと消してさえいればまずピンチになることはありえません。
ただ、ブラックバロンのHPは約75000、防御力6万あるので普通にやっては倒せません。今回、こいつとの戦いを見越してリリスの毒でチマチマ削ろうかと思っていたのですが、よく考えたらグングニールで一発でしたね。光属性ダメージなので闇に対して倍になるのでした。
リリスじゃなくてギガグラもう1枠にしておけばよかったかも?
ただ、オーディンの攻撃力1350を超えていない場合、グングニール一発では倒せません(攻撃力の50倍の光属性ダメージ)。Lv.最大でも攻撃に+10振ってないと1350にはなりませんので今回は1回では倒せませんでした。今回はというわけで、せっかくなのでリリスの毒を発動して数ターンで葬り去りました。
もし、毒や固定ダメージ系連れて来てなくてまだ果てしなくかかりそうな場合は、もう1回グングニールが貯まるのを待って撃つ方がいいかもです。明星使ってもいいですが、次のバトルで確実にスキル貯めできないとB5で詰みます。
B4 ランダムバトル
出てくる敵はB1同様ですが、 B1は最大2体だったんですが、ここは3〜4体出てきます。
開始時点のSS撮り忘れてしまったんですが、ブラッドデーモンとブラッドデビルが間にいました。
岩の魔剣士も含めて「あと1」のターン被りが3体いたので、何ターンかは耐えられるとは思いますが、リスクが大きいのでしかたなく明星使ってブラッドデーモンを倒して完治の光、あとは通常攻撃でブラッドデビルを倒した、という状態です。
ターン違いの魔剣士が2体もいるので、明星を使っても35ターンのスキル貯めがほぼ確実にできる、と判断できたのもありましたが。
なお、B4突破時点でのギガグラ1発と明けの明星のスキル貯めが絶対条件になります。
B5 トルネードホーリードラゴン
トルネードホーリードラゴンです。
「3」⇒「2」⇒「1」 ⇒「ディザスター・エア」で3連続攻撃34,884ダメージが4ターン後に来ます。一撃目をオーディンが激減させても25000以上のダメージになりますので、 ここはギガグラ⇒明けの明星での突破以外にありえません。
まずギガグラビティを1発。2発目は撃てても使ってはいけません(50%を割るとトルネードホーリードラゴンの属性が光から木に変わってしまうので)
そして、明けの明星でトドメ。
すぐ使ってしまったんですが、ギガグラ使用後、「1」まで待ってもよかったかもなあ。2ターン稼げたわけだし。
B6 ヴァンパイアロード、ブラッドデーモンx2
またSS取り損なってしまった… ヴァンパイアロードの左右にブラッドデーモンがいました(笑)
まず、ターン被りしている方を優先に、グングニールを発動して片方のブラッドデーモンを倒します。あとはもう1体のブラッドデーモンを集中攻撃で倒した、という状況です。さすがに3体同時に相手するのは危険です。
あとはスキル貯めして、ヴァンパイアロードのHPを2割ほど削ってからギガグラx2⇒明星でトドメを刺します。通常攻撃でも倒せそうなんですが、仮にHPが20%を割ると「ナイトメアスラッシュ」3連続攻撃を仕掛けてきたり「リザレクション」でせっかく削ったHPが全回復してしまうのでオススメしません。
B7 慈愛神・カオスヴィーナス
憧れのヴィーナスさんだ!(*´∀`*) ここでドロップしないかなー(絶対にしません(笑)
先制で「混沌の守り」で10ターンの間、闇属性攻撃を吸収しますので、下手にダメージ与えても回復されてしまうかもしれないので10ターン経過するまでダラダラ過ごします。
最初は4連続攻撃の「ラブハリケーン」しか仕掛けてきません。連続攻撃ですが4000強のダメージでしかないので自動回復の範囲内なので全く脅威ではありません。一切死ぬ要素がないので通常攻撃でどんどんダメージを与えていきます。
HP50%を割るとまず「テンプテーション」でサブ3体がバインドされますが、全く問題ありません。バインドが解かれるまで待つもよし、回復横一列で揃えて瞬時に回復するもよし、です。
そして「キャンディー&」と「デス」 を交互に使ってきます。回復ドロップを作ってくれてからの大ダメージ。アメとムチ、みたいなもんですね。今回、自前のアマテラスにしたせいで、当初の予定より自動回復量が少なくなってしまっていたのでデスの攻撃を吸収しきれない(毎回1600程度足らない)のでちょっと心配だったんですが、「キャンディー&」の時点で大量に回復ドロップを作ってくれるので、心配するだけ無駄でした(笑) 実質2ターンごとの攻撃ですし、回復ドロップに全く困らないのでそのまま通常攻撃で倒しきります。
B8 進化後デーモン
光天獄・ハーピィデーモンと闇地獄・ブラッドデーモンからランダム2体です。同じ属性が2体ということもあり得るようです。
さすがに毎ターン攻撃の進化後デーモン2体は荷が重いので、まずは1体にします。
ハーピィデーモン(光)がいれば明けの明星で一撃。どちらもブラッドデーモン(闇)の場合はギガグラx2⇒明星でいいです。
もう1体は、もう1回明星貯めて倒すのが時間はかかりますが確実です。HP35%を割ると「イビルスラッシュ」で毎ターン1万強のダメージを受け続けることになってしまいますのであまり削らないようにしましょう。グングニール等も使ってHP35%からの約20万を削る手もありますが、回復にとにかく注意しないといけません。
なお、ハーピィデーモンは闇バインド、ブラッドデーモンは光バインドを使ってきます。闇バインドを食らうとサブの4体がみんなバインドされてしまいますが、LFのアマテラスとオーディンはバインド耐性100%なので絶対にバインドされません。しばらく火力が落ちるだけで、全く大勢に影響なしです。
B9 覚醒アテナ
ついにB9、アテナ登場! 「アテナ降臨!」未挑戦ですので、僕にとってアテナとの初対決だったりします。
先制で「イージスの煌き」999ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収です。つまり、5コンボ組まないとアテナにはダメージを与えられません。というか、HP回復させてしまうことになります。さすがイージスの盾。
というわけで、ダメージを与えていくのは面倒なのでギガグラを1発だけ使って、7割時点からスタート。なるべく5コンボ組んでスキル貯めしつつダメージを与えていきます。コンボの練習タイムだと思えばいいですね(笑)
なお、通常攻撃か「シャイニングスピア」を使ってきますが自動回復の範囲内なのでダメージが蓄積する心配はありませんので、焦る必要はありません。ちなみに50%割ったら「ストームパニッシャー」で多少ダメージ増えますが、こちらも自動で完全回復できます。コンボに集中しましょう。
大丈夫だと思いますが、アテナのHPは絶対に15%以下には減らさないようにしてください。「終わりにしましょう!」⇒「スターバースト」で連続攻撃5万強のダメージです。オーディンでも4万食らいます。
実際、60.7%(リリスの枠の中心くらい)まで削れればいいんですが、50%近くまで削ってしまいました。この位置からだったら明星だけでトドメさせるかな? 一応、ギガグラx2⇒明星です。微妙に残ったり、60%付近からの場合は、さらにグングニールも使って倒します。
充分な回復ドロップを確保した上で発動しましょう。
B10 BOSS 覚醒ヘラ・ソエル
ついにボス「覚醒ヘラ・ソエル」登場! ヘラ5姉妹の末妹ですね。
先制で「耀冥妃のささやき」5ターンスキル封印です。グングニールを使っていれば多少回復してますが、明星の場合はHP1のまま。回復ドロップの数次第ですが詰む可能性もありますので、前のバトルでの回復ドロップ確保は重要です。
ただ、最初の攻撃ターンで「神々の守り」、999ターン状態異常無効を仕掛けてきますので1ターンの猶予があります。大量消しして回復ドロップを呼びこむしかありませんが。
ヘラ・ソエルの攻撃は基本的に全て自動回復できます。「サンダーアロー」でランダム1体が2ターンバインド、「シャインブラスト」で闇⇒光ドロップ変換されるのがちょっと鬱陶しいです。もちろん、アマテラスやオーディンがバインドされる心配はありません。
そして50%を割って闇属性に変わったら仕掛け時です。ギガグラx2⇒明けの明星⇒グングニールで倒しきります。かなり微妙なので、オーディンの攻撃力によっては若干残ってしまうかもしれませんが、全力コンボで倒せる範囲内のはずです。
HP1,677,494、50%ちょうどとして残り838,747。ギガグラ2発で587,123⇒410,986。明けの明星30万ですが、防御力2,010なので310,986-300,000+2010=112,996。
これをグングニールで仕留めるには防御力2010含めて115,006必要。グングニールはオーディンの攻撃力50倍ですが光攻撃ですので実質100倍。攻撃力1,150あればOKですね。足らなくてもコンボでなんとかなるかなと思ってますが。
もし、50%以下になってすぐに上の攻撃を仕掛けていない場合は、「耀冥妃の試練」5ターン5コンボ以下の攻撃吸収、3カウント後「耀冥妃の裁き」で32,795ダメージ(即死ダメージ)と、一気に形勢不利になりますので、50%までスキル貯めを確実にしておかないとです。レアケースだと思いますが、残りHPが僅かなのに6コンボ決めないといけない、ということになったら目も当てられません。
ヘラ・ソエル撃破! しかもドロップしましたよ!(*´∀`*)
クリア報酬
降臨の地獄級は確定ドロップではありません。ラッキーでした(*´∀`*)
いろいろ間に作業しつつではありましたが、1時間半くらいかかってしまいました(笑) 実質1時間ちょっとかかってしまったかなあ。とにかく長い戦いでした。
ただ、ほとんどのダメージはオーディン&アマテラスコンビのダメージ激減&自動回復の範囲内。怖いのはターン被りやボス戦で仕掛けるタイミングくらいなもので、事前の計画通り攻略できたと思います。しかもヘラ・ソエルさんゲットできたし大満足だなあ。
あとは木属性のヘラ・べオークさえゲットできればヘラ5姉妹揃うことに。
でも、ベオークはまだ攻略方法調査してないのでした(^^; このパーティーじゃいけないだろうしなあ。ボチボチ考えておこうと思います。
パズドラ日記関連まとめ・ツール
- Twitter:えすたく@パズドラ
- 【パズドラメモ】ダンジョン周回編成まとめ
- 【パズドラ日記】ダンジョン攻略日記まとめ
- 【パズドラ日記】レアガチャ結果まとめ
- 【パズドラ日記】ツール:HP定規
- 【パズドラ日記】ツール:ギガグラ計算機
- 【パズドラ日記】ツール:フィニッシュ計算機
過去5日分の日記
- 【パズドラ日記】アンケートダンジョン3、究極オーディンでSランクを狙いますの巻(7/1)
- 【パズドラ日記】「光の神秘龍 地獄級」に光メタトロン回復パで挑戦!そしてゴッドフェス結果の巻(6/30後)
- 【パズドラ日記】前回いろいろミスしてた「聖闘士星矢コラボ 小宇宙」に再度挑戦、今度こそバッチリ攻略できましたの巻(6/30中)
- 【パズドラ日記】 「水の戦国龍 地獄級」に天ルシパで挑戦!全く危なげなくクリアできましたの巻(6/30前)
- 【パズドラ日記】「新・神羅万象チョココラボ 地獄級」に光メタトロン回復パで挑戦!の巻(6/29)
- 【パズドラ日記】新降臨ダンジョン「ノア 降臨!地獄級」に天ルシ耐久パで挑戦!の巻(6/28)
- 【パズドラ日記】「勇者降臨!地獄級」に回復パで挑戦。そして昨夜の「星宝の遺跡」の結果の巻(6/27)
えすたくぶろぐパズドラ日記について
「えすたくぶろぐパズドラ日記」は、完全無課金で小学生の子供と一緒に日々パズドラで遊んでいるおじさんの、ヌルい攻略日記です。
主に天ルシや緑オーディンでのんびり攻略しています。
パズドラお役立ちサイト